2017/12/30 19:52
2017 滑り収めの志賀高原は スキーレポート
今年も残すところ2日となりました。
順調にシーズンインして、あっと言う間に年末ですね。
そんな今日、滑り収めに行ってきました。
年末と言うこともあって、きっと志賀に上る車も多目だろうと予想し、いつもより早めに出発!

長野市から中野市に入った途端に怪しげな道路状況

山ノ内に入ると完全圧雪路になりました。
で、やはり年末年始、車の量も多めですが、4WDが多いのかスタックする車もなく意外と順調に登ってこれました。

予定通りに焼額山に着くと、今日からFTが開催されてるようで・・・

通常営業待ちの列はこの通り。
で、ポールポジションにはいつもは奥志賀スタートする事が多いまうちゅうさんの姿が・・・
どうやら、強風で奥志賀ゴンドラは運転を見合わせているとのこと。
そして、1ゴンのいつものポールシッターHさん夫妻はFT参加だったらしく、滑り下りてきたHさん夫妻情報によるとオリンピックコースは膝くらいはあるとのこと♪
思った以上に積もったようで、心ワクワクで通常営業開始を待ちます。
で、山頂に着くとそこは真っ白な世界・・・

ガスッて何も見えませんけど・・・
で、そのままオリンピックコースへ!
ではなく、わたしはFTで荒らされたオリンピックには行かず、GSコース左側の非圧雪コースへまっしぐら!

ほとんど手付かずのコースは脛〜深い所でヒザ下位と手頃な深さ。

しかし、今日の新雪は重め・・・かなり真っ直ぐじゃないと進みません(T_T)
でも、今シーズン初のフェイスショットを食らいながらのパウダーランはけっこう楽し!

う〜ん、でも板が板だけにね・・・太いのだったらもっと楽しいのかな〜
2本目はGSコース
ゴンドラを潜ったあたりからようやく視界が開けますが、バーンはかなり柔らかめ、圧雪も甘く、硬いのが得意な板に硬いバーンが大好き私には少々フラストレーションが溜まるコンディション。

人が少なめなのでそれなりに飛ばしては来れますが・・・

しかし今日のヤケビ、いつもより混みはじめるのが早め

9:30前には結構混みはじめます(-_-;)
なので、様子見に2ゴン方面に行ってみると

こちらも視界が・・・
しかし、白樺コースがまたまたイイ感じ♪

今日の一番気持ち良かった〜バーン大賞は10時前の白樺コースでした!
で、ここだけで回せないので2高で戻りますが、サウスコースが・・・

んぎゃー!なんと言う人口密度・・・
滑ると言うより、人を避けてるって言った方が正解だ(笑)
このまま2ゴンに行けば混雑は間違いなし。
と言うことで、こんな雪の日にはこのフード付きリフトが重宝

ですが、イーストコースはポール練習でコースの半分がセパレートです。

それにしても、熊の湯が拠点だったHEADレーシングアカデミーは焼額山にお引っ越しか?
その昔は、娘のチームもここで練習したっけな〜(遠い目)
さて、10時も回り時間帯的にもどんどん焼額山は混んでくるので、逆に一の瀬方面に移動する事にしました。
このシーズン初の一の瀬方面で、このリフトに乗るのも初です。

サンキッドに変わるモノなので無料かと思っていましたが、しっかりゲートが設けられていました。

一の瀬は思ったより正面上部の雪は硬め、で上半分は意外にフラット、エッジもかかり結構滑りやすいよ!

しかし、時折下から強烈な風が吹け上がり

寒いは顔は痛いは・・・これは修行ですか???
更にお隣高天ヶ原は想像を絶する寒さです。

あまりの寒さに、お昼と暖を取るために高天ヶ原ホテルにピットイン。
レストランは満席でしたが、何とか2席を確保でき、暖かいラーメンを冷えた体に流し込みました。
やっぱり冷えた体には暖かいラーメンだわ〜♪
寒さに耐えられなくなったので、やっぱりこんな日はゴンドラでしょ!
って、ことで焼額山に戻ります。
しかし、人気の焼額山はそう簡単に空いてくれません。
え〜そりゃお正月ですから、ここで混まなきゃいつ混むの?


しかし、2時半を回ると急に空いてきました。

この寒さですから、もう耐えられなかったのでしょう。
はい、私も寒さに耐えれなくなり3時にて撤収しました。
ここのところの雪でしばらくコンディションが良い日が続きそうですね♪
と言うより、正月中ずっと雪マークが並んでいるので、たまにはいい天気になってくれるといいんですが。
いや〜それにしても今日は激寒だった〜。
(あれ?こんな日は滑らないのが極楽スキーヤーじゃなかったの?)
と言うことで、2017年最後のゲレンデレポートでした。
新年初滑りは???未定です。
8
順調にシーズンインして、あっと言う間に年末ですね。
そんな今日、滑り収めに行ってきました。
年末と言うこともあって、きっと志賀に上る車も多目だろうと予想し、いつもより早めに出発!

長野市から中野市に入った途端に怪しげな道路状況

山ノ内に入ると完全圧雪路になりました。
で、やはり年末年始、車の量も多めですが、4WDが多いのかスタックする車もなく意外と順調に登ってこれました。

予定通りに焼額山に着くと、今日からFTが開催されてるようで・・・

通常営業待ちの列はこの通り。
で、ポールポジションにはいつもは奥志賀スタートする事が多いまうちゅうさんの姿が・・・
どうやら、強風で奥志賀ゴンドラは運転を見合わせているとのこと。
そして、1ゴンのいつものポールシッターHさん夫妻はFT参加だったらしく、滑り下りてきたHさん夫妻情報によるとオリンピックコースは膝くらいはあるとのこと♪
思った以上に積もったようで、心ワクワクで通常営業開始を待ちます。
で、山頂に着くとそこは真っ白な世界・・・

ガスッて何も見えませんけど・・・
で、そのままオリンピックコースへ!
ではなく、わたしはFTで荒らされたオリンピックには行かず、GSコース左側の非圧雪コースへまっしぐら!

ほとんど手付かずのコースは脛〜深い所でヒザ下位と手頃な深さ。

しかし、今日の新雪は重め・・・かなり真っ直ぐじゃないと進みません(T_T)
でも、今シーズン初のフェイスショットを食らいながらのパウダーランはけっこう楽し!

う〜ん、でも板が板だけにね・・・太いのだったらもっと楽しいのかな〜
2本目はGSコース
ゴンドラを潜ったあたりからようやく視界が開けますが、バーンはかなり柔らかめ、圧雪も甘く、硬いのが得意な板に硬いバーンが大好き私には少々フラストレーションが溜まるコンディション。

人が少なめなのでそれなりに飛ばしては来れますが・・・

しかし今日のヤケビ、いつもより混みはじめるのが早め

9:30前には結構混みはじめます(-_-;)
なので、様子見に2ゴン方面に行ってみると

こちらも視界が・・・
しかし、白樺コースがまたまたイイ感じ♪

今日の一番気持ち良かった〜バーン大賞は10時前の白樺コースでした!
で、ここだけで回せないので2高で戻りますが、サウスコースが・・・

んぎゃー!なんと言う人口密度・・・
滑ると言うより、人を避けてるって言った方が正解だ(笑)
このまま2ゴンに行けば混雑は間違いなし。
と言うことで、こんな雪の日にはこのフード付きリフトが重宝

ですが、イーストコースはポール練習でコースの半分がセパレートです。

それにしても、熊の湯が拠点だったHEADレーシングアカデミーは焼額山にお引っ越しか?
その昔は、娘のチームもここで練習したっけな〜(遠い目)
さて、10時も回り時間帯的にもどんどん焼額山は混んでくるので、逆に一の瀬方面に移動する事にしました。
このシーズン初の一の瀬方面で、このリフトに乗るのも初です。

サンキッドに変わるモノなので無料かと思っていましたが、しっかりゲートが設けられていました。

一の瀬は思ったより正面上部の雪は硬め、で上半分は意外にフラット、エッジもかかり結構滑りやすいよ!

しかし、時折下から強烈な風が吹け上がり

寒いは顔は痛いは・・・これは修行ですか???
更にお隣高天ヶ原は想像を絶する寒さです。

あまりの寒さに、お昼と暖を取るために高天ヶ原ホテルにピットイン。
レストランは満席でしたが、何とか2席を確保でき、暖かいラーメンを冷えた体に流し込みました。
やっぱり冷えた体には暖かいラーメンだわ〜♪
寒さに耐えられなくなったので、やっぱりこんな日はゴンドラでしょ!
って、ことで焼額山に戻ります。
しかし、人気の焼額山はそう簡単に空いてくれません。
え〜そりゃお正月ですから、ここで混まなきゃいつ混むの?


しかし、2時半を回ると急に空いてきました。

この寒さですから、もう耐えられなかったのでしょう。
はい、私も寒さに耐えれなくなり3時にて撤収しました。
ここのところの雪でしばらくコンディションが良い日が続きそうですね♪
と言うより、正月中ずっと雪マークが並んでいるので、たまにはいい天気になってくれるといいんですが。
いや〜それにしても今日は激寒だった〜。
(あれ?こんな日は滑らないのが極楽スキーヤーじゃなかったの?)
と言うことで、2017年最後のゲレンデレポートでした。
新年初滑りは???未定です。

2017/12/31 21:01
投稿者:Goku
2017/12/30 22:17
投稿者:olaf2125
やはりあの混雑を回避されたんですね。
10時少し前に1ゴンスタートしましたが、視界の悪さと人の多さと苦手なパフパフで、昼過ぎに早々に切り上げました。
また年明けに参上します。
良いお年を (^o^)
10時少し前に1ゴンスタートしましたが、視界の悪さと人の多さと苦手なパフパフで、昼過ぎに早々に切り上げました。
また年明けに参上します。
良いお年を (^o^)
2017/12/30 22:04
投稿者:Goku
>michiさま
今日は朝イチのご挨拶のみでしたね。
私もこんな日に滑ったのは久しぶりです。
おそらく一人で滑っていたらもっと早く上がっていたかもしれませんが、20000m倶楽部仲間と楽しく滑れたので、結局一日滑ってしまいました。
またご一緒しましょう。
今日は朝イチのご挨拶のみでしたね。
私もこんな日に滑ったのは久しぶりです。
おそらく一人で滑っていたらもっと早く上がっていたかもしれませんが、20000m倶楽部仲間と楽しく滑れたので、結局一日滑ってしまいました。
またご一緒しましょう。
2017/12/30 21:46
投稿者:michi
お疲れ様でした。
今日は寒くて何度も休みながら滑りましたがさすがに1430にあがりました。長野県民はこんな日は滑っちゃダメですね(笑)
また宜しくお願いします。
今日は寒くて何度も休みながら滑りましたがさすがに1430にあがりました。長野県民はこんな日は滑っちゃダメですね(笑)
また宜しくお願いします。
いつもより早めに混みはじめましたね。
私は混みはじめると、奥志賀や一の瀬に逃げるパターンが多いです。
それにしても寒かったですね〜。
ゴンドラ以外は結構つらい感じでした。
では、良いお年を。
また新年お会いしましょう。