2018/4/14 21:08
嵐の前の静かな志賀高原 スキーレポート
さてさて、4月も第2週ともなると皆さんシーズンオフでしょうか?
私はGWまで、雪がある限り滑り続けます!
と言うことで、今日は早朝はお休みして通常営業からのスタートです。
志賀に上がるオリンピック道路の桜はちょうど満開!

先週までに比べ、並んでいる人も少なめです。

通常営業が始まり、山頂に着き温度計を見ると

すでにプラス気温、4℃ですか・・・
駅舎を出ればこんなだし、早朝営業後だし、コレは既にグサグサなのか?

天気は雲は多めながら、青空も見ることが出来、北アルプスの姿も良く見えました。


さて、朝の冷え込みも思ったほどではないコースの状況はいかに???

滑り出しからシャリシャリ感はあるものの、硬さが残る早い雪でなかなかのコンディション♪
これ!相当気持ちいいんですけど!
これだ!やっぱり春スキーはこれだよ〜♪

ここに見える、土が完全に出ているところ以外は全く問題なし!

とても、2時間の早朝営業後とは思えないんですけど〜♪
先週の季節はずれのパフパフの朝イチも良かったけど、この時期ならではのシャリシャリ雪も板が走るので大好きです!
そんなGSコース、考えたら4月の第2週に滑れるのって初めてですよね?
いや〜来年以降もぜひ春スキーの早朝&GWまでの営業は1ゴン・GSコースでやっていただきたいものです。
しかし、9時半頃になると急に人が増え始めますが、どうやらお隣奥志賀が全滅???

その後、ゴンドラ以外は動いたようですが
さて、先週で営業が終わった2ゴンですが、パノラマ〜サウスコースは健在です。

GSコースより、明らかにこちらの方が空いていて

微妙に雲がかかり、晴天ピカピカでなかったことが功を奏し、パノラマの緩斜面で走りが悪くなる以外は板が良く走りました。

サウスコースも走る雪で、コンディション良好♪

残念なのは白樺コースがクローズとなっていました。
おそらくここを諦めて、ストック用の雪を確保するためな感じです。

サウスコースから1ゴンに戻る連絡コースは土は見え始めました。

しかし、ここも雪寄せが始まりコースの確保に余念がありません

お昼は高天ヶ原に移動して、銀嶺でメガから揚げ!と思っていたら、ナント売り切れ(>_<)
おじさん曰く、『今日は思った以上にお客さんが多くて・・・』
でも、私達が行ったのは12時チョイすぎなんですけど・・・

と言うことで、蕎麦にしましたけど、私はここの蕎麦が大好きなのでいいんですけど・・・
(また売り切れ伝説を作った人がいたことはココだけの話にしておきましょう)
午後は高天ヶ原・一ノ瀬で滑る予定でクルマで移動してきたのですが、

アレ?何だか高天ヶ原も・・・

一ノ瀬も、結構ユルユルな感じでイマイチ疲れるコンディション。
う〜ん、あんまり気持ち良くないし

アトミックの何だかのイベントも開催されていて、人も多めです。

そういえば、焼額山でもヘッドの試乗会でしょうか、イベントが行われていましたが、飛び込みでの参加はNGのようでした。

結局、速攻で焼額山に戻るのですが、モンキーコースもしっかり雪寄せがされ、焼額山との連絡コースは全く問題なしです。
今のところ山の神のリフトも動いているし、奥志賀から高天ヶ原までリフトで移動できるのは近年では久しぶりな気がします。
ようやく志賀高原も春スキーでのスケールメリットとはどういうことかが分かったのでしょうか。

それにしても、この1週間で雪がここまで減りました。

1ゴン前もコレはかなり深刻な状況です。

結局、最後までパノラマ〜サウスコースが荒れることはなく、まるで貸切のようなコースを思う存分楽しめ

ラストゴンドラは本日2回目のラブゴンをまさに一般客の最後に乗り

今日もラストまで滑ってしまうのでした。

今日は久しぶりの通常営業からのスタートでしたが、先週までとは明らかに人も少なく、天気も薄曇りから曇りと、春スキーとしてはベストな天気だったおかげで、特に焼額山のパノラマ〜サウスコースは終日コンディション良好!
しかし2週間後にはGWを迎えますが、どれだけ持ちこたえることができるか、何とも厳しい感じです(>_<)
10
私はGWまで、雪がある限り滑り続けます!
と言うことで、今日は早朝はお休みして通常営業からのスタートです。
志賀に上がるオリンピック道路の桜はちょうど満開!

先週までに比べ、並んでいる人も少なめです。

通常営業が始まり、山頂に着き温度計を見ると

すでにプラス気温、4℃ですか・・・
駅舎を出ればこんなだし、早朝営業後だし、コレは既にグサグサなのか?

天気は雲は多めながら、青空も見ることが出来、北アルプスの姿も良く見えました。


さて、朝の冷え込みも思ったほどではないコースの状況はいかに???

滑り出しからシャリシャリ感はあるものの、硬さが残る早い雪でなかなかのコンディション♪
これ!相当気持ちいいんですけど!
これだ!やっぱり春スキーはこれだよ〜♪

ここに見える、土が完全に出ているところ以外は全く問題なし!

とても、2時間の早朝営業後とは思えないんですけど〜♪
先週の季節はずれのパフパフの朝イチも良かったけど、この時期ならではのシャリシャリ雪も板が走るので大好きです!
そんなGSコース、考えたら4月の第2週に滑れるのって初めてですよね?
いや〜来年以降もぜひ春スキーの早朝&GWまでの営業は1ゴン・GSコースでやっていただきたいものです。
しかし、9時半頃になると急に人が増え始めますが、どうやらお隣奥志賀が全滅???

その後、ゴンドラ以外は動いたようですが
さて、先週で営業が終わった2ゴンですが、パノラマ〜サウスコースは健在です。

GSコースより、明らかにこちらの方が空いていて

微妙に雲がかかり、晴天ピカピカでなかったことが功を奏し、パノラマの緩斜面で走りが悪くなる以外は板が良く走りました。

サウスコースも走る雪で、コンディション良好♪

残念なのは白樺コースがクローズとなっていました。
おそらくここを諦めて、ストック用の雪を確保するためな感じです。

サウスコースから1ゴンに戻る連絡コースは土は見え始めました。

しかし、ここも雪寄せが始まりコースの確保に余念がありません

お昼は高天ヶ原に移動して、銀嶺でメガから揚げ!と思っていたら、ナント売り切れ(>_<)
おじさん曰く、『今日は思った以上にお客さんが多くて・・・』
でも、私達が行ったのは12時チョイすぎなんですけど・・・

と言うことで、蕎麦にしましたけど、私はここの蕎麦が大好きなのでいいんですけど・・・
(また売り切れ伝説を作った人がいたことはココだけの話にしておきましょう)
午後は高天ヶ原・一ノ瀬で滑る予定でクルマで移動してきたのですが、

アレ?何だか高天ヶ原も・・・

一ノ瀬も、結構ユルユルな感じでイマイチ疲れるコンディション。
う〜ん、あんまり気持ち良くないし

アトミックの何だかのイベントも開催されていて、人も多めです。

そういえば、焼額山でもヘッドの試乗会でしょうか、イベントが行われていましたが、飛び込みでの参加はNGのようでした。

結局、速攻で焼額山に戻るのですが、モンキーコースもしっかり雪寄せがされ、焼額山との連絡コースは全く問題なしです。
今のところ山の神のリフトも動いているし、奥志賀から高天ヶ原までリフトで移動できるのは近年では久しぶりな気がします。
ようやく志賀高原も春スキーでのスケールメリットとはどういうことかが分かったのでしょうか。

それにしても、この1週間で雪がここまで減りました。

1ゴン前もコレはかなり深刻な状況です。

結局、最後までパノラマ〜サウスコースが荒れることはなく、まるで貸切のようなコースを思う存分楽しめ

ラストゴンドラは本日2回目のラブゴンをまさに一般客の最後に乗り

今日もラストまで滑ってしまうのでした。

今日は久しぶりの通常営業からのスタートでしたが、先週までとは明らかに人も少なく、天気も薄曇りから曇りと、春スキーとしてはベストな天気だったおかげで、特に焼額山のパノラマ〜サウスコースは終日コンディション良好!
しかし2週間後にはGWを迎えますが、どれだけ持ちこたえることができるか、何とも厳しい感じです(>_<)

2018/4/17 20:18
投稿者:Goku
2018/4/17 0:20
投稿者:ほっぽ
Gokuさん
一昨日はお疲れ様でした。
まさかのお食事処でお会いするとは予想外。
ついでにメガ唐揚げ売り切れも予想外。
しかし、売り切れ伝説の方がいらしていたのなら仕方ないですかね。(^^;
遅まきながら、私も土曜日の滑走レポートを上げておきました。
今週末は家庭の事情で志賀高原に行けるのかが微妙になってきましたが、1日だけでも試乗会に参加したいなとは思っています。
また次回お会いできたらよろしくお願いします。
http://www2.tokai.or.jp/nana_hoppo/
一昨日はお疲れ様でした。
まさかのお食事処でお会いするとは予想外。
ついでにメガ唐揚げ売り切れも予想外。
しかし、売り切れ伝説の方がいらしていたのなら仕方ないですかね。(^^;
遅まきながら、私も土曜日の滑走レポートを上げておきました。
今週末は家庭の事情で志賀高原に行けるのかが微妙になってきましたが、1日だけでも試乗会に参加したいなとは思っています。
また次回お会いできたらよろしくお願いします。
http://www2.tokai.or.jp/nana_hoppo/
2018/4/16 20:18
投稿者:Goku
>tatzさま
おんたけも標高があるのでコンディションが良いんですね。
来シーズンも毎週末焼額山中心で滑っていますので、お会いできることを楽しみにしています。
それまで、youtubeで楽しんでいただければ幸いです。
>はなげ親分さま
土曜日は早朝からお疲れ様でした〜!
GSもサウスも最高でした。
GWも皆でワイワイ滑りたいですね。
滑った後はBBQでもどうですか?
>Hideさま
土曜日は人も少なかったので、荒れることもなくてなかなか楽しめましたよ〜♪
私も超久しぶりにGWにゴルフの予定を入れました。
フォレストは一度だけ行ったことがありますが、高原のリゾートコースでとっても良かったです。
スキー半年、ゴルフ半年が私にとっては最高な過ごし方です!(^^)!
おんたけも標高があるのでコンディションが良いんですね。
来シーズンも毎週末焼額山中心で滑っていますので、お会いできることを楽しみにしています。
それまで、youtubeで楽しんでいただければ幸いです。
>はなげ親分さま
土曜日は早朝からお疲れ様でした〜!
GSもサウスも最高でした。
GWも皆でワイワイ滑りたいですね。
滑った後はBBQでもどうですか?
>Hideさま
土曜日は人も少なかったので、荒れることもなくてなかなか楽しめましたよ〜♪
私も超久しぶりにGWにゴルフの予定を入れました。
フォレストは一度だけ行ったことがありますが、高原のリゾートコースでとっても良かったです。
スキー半年、ゴルフ半年が私にとっては最高な過ごし方です!(^^)!
2018/4/16 12:23
投稿者:Hide
こんにちは。
土曜はなかなか良さげなコンデションだったんですね・・・。
私は今月末からは、Goku様のプログのタイトルと同様、TURFと戯れるシーズンへと突入です。
長野県のフォレスト三○の森でシーズンインです!
土曜はなかなか良さげなコンデションだったんですね・・・。
私は今月末からは、Goku様のプログのタイトルと同様、TURFと戯れるシーズンへと突入です。
長野県のフォレスト三○の森でシーズンインです!
2018/4/15 23:34
投稿者:はなげ親分
土曜日はありがとうございました。雪の状況しだいでは今シーズンラストかもしれない日にご一緒でき、楽しく過ごせました。
でも、もう少し春スキーを楽しみたい〜!
でも、もう少し春スキーを楽しみたい〜!
2018/4/15 22:57
投稿者:tatz
こんばんは、先月YouTubeの方にもコメントさせてもらいましたtatzと申します。私は昨日おんたけ2240で今シーズンの滑り納めをしてきました。これから約8ヶ月もスキーができないと思うと淋しい限りです。志賀高原には1回しか行けませんでしたが、gokurakuさんが言ってたように朝〜午前中は素晴らしいコンディションで行った甲斐が有りました。来年はトップシーズンにも再訪したいと思います。
それまではまたgokurakuさんの動画でイメトレに励みたいと思います。まだ少し早いですが今シーズンもお疲れ様でした。
それまではまたgokurakuさんの動画でイメトレに励みたいと思います。まだ少し早いですが今シーズンもお疲れ様でした。
2018/4/15 20:12
投稿者:Goku
>しんちゃんさま
昨日のヤケビは最高でしたね。
今回も売り切れ伝説を作ってしまいましたが、来シーズンの楽しみが一つ残ったので良しとしましょう(笑)
今日も午前を中心に雨が降ってしまい、雪が相当減ったかもしれません(T_T)/~~~
GWはかなり微妙な感じになりそうですが、滑れるようなら、また一緒に滑りましょう!
BBQもね!
昨日のヤケビは最高でしたね。
今回も売り切れ伝説を作ってしまいましたが、来シーズンの楽しみが一つ残ったので良しとしましょう(笑)
今日も午前を中心に雨が降ってしまい、雪が相当減ったかもしれません(T_T)/~~~
GWはかなり微妙な感じになりそうですが、滑れるようなら、また一緒に滑りましょう!
BBQもね!
2018/4/14 23:09
投稿者:しんちゃん
今日はご一緒させていただいた皆様、大変お世話になりました。
GWまで雪がもつかと不安になり、気合を入れて早朝から参戦しておりました。通常営業からはサウスコース、良かったですねぇ!!気持ちよかった。
唐揚げ定食の売り切れはショック(涙)でしたが、蕎麦は美味しかった〜。スキーも食事も良かったのでいい感触を持ちながら無事にお家にたどり着きました。
GW後半まで何とか保ってほしいです。ひたすら冷え冷え・降れ降れ踊りを踊っておきます(笑)
GWまで雪がもつかと不安になり、気合を入れて早朝から参戦しておりました。通常営業からはサウスコース、良かったですねぇ!!気持ちよかった。
唐揚げ定食の売り切れはショック(涙)でしたが、蕎麦は美味しかった〜。スキーも食事も良かったのでいい感触を持ちながら無事にお家にたどり着きました。
GW後半まで何とか保ってほしいです。ひたすら冷え冷え・降れ降れ踊りを踊っておきます(笑)
まさかのメガから揚げ売り切れはショックでした〜。
でも、あそこはお蕎麦も美味しいので、私的には満足でした。
私は試乗会は日曜日のみの参加です。
Sさんも参加なので、皆で楽しく試乗できるといいですね。
では、またお会いしましょう!