MY Favorite Things
私の好きな物やイベントや考え方など
季節や時に応じて ご紹介しますね。
« 初めてのEXILE THE SECOND
|
Main
|
喉と付き合う »
2017/2/21
「膨らんだ!」
私のお気に入り
ブルーベリーのつぼみです。
ここ2〜3日暖かかっただけなのに、もうちゃんとそれを感じ取って蕾が膨らんで来ていました。
寒い時期にもじっと耐えて、見えない所で春からの準備をしているのですね。
こう言う事を見つけただけで、何だか私にも力が湧いてくるのが不思議です。
自然がこうして、私たちにくれる力。
有り難いなあと思っている所です。
2
投稿者: 光代
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
最近の記事
4/19
ライブと諸々
4/18
大谷選手のマップ
4/15
ダイエットとLeoメソッドについて
4/11
ダイエットその後
4/10
ざっくりと人生について
4/9
やる気スイッチの入れ方
4/7
みんなのパーティ
4/6
自立
4/4
愛着
4/3
サプライズプレゼント💕
4/1
決定心
3/31
お花見に行きました。
3/30
お花見
3/29
評価するのは誰?
3/27
うるさくない時代
レールシェルフのご紹介
私たちの会社で 今一番見て頂きたいものはレールシェルフ。
四万十ヒノキ
アルミ
ガラス
http://q-ho.com/
建築家・インテリア関係の方・内装業者さん・小売りのショップさんなど プロの皆様。
様々な特注も致します。
お問い合わせは
こちらまで!
新製品
久宝の社長が3Dプリンターを作ってしまいました!!
「Qholia」
です。 ここに至る七転八倒物語りもありますよ。
「週刊? 3Dプリンター活用記録」
イベント案内
♬〜♪
ライブ案内
♬〜♪
♥
緊急😍
時:5月19日(土曜日)18:00スタート、2ステージ
所:
みたまり酒店
ギター:塩本彰
決まりました、素敵な空間でのライブです。
放出(はなてん)という東西線の駅から5分ほどのところにある
みたまり酒店
そこは姉妹二人で切り盛りしているお酒屋さんです。綺麗なカウンターを作って、立ち飲みをしています。ソムリエの陽子さんがお料理も作っています。それが量も程よくて、とっても美味しい😋
色々な人が集い、すぐに知り合いのようになって和やかな空気に包まれています。
美味しいワインと楽しいライブはいかがですか?
♥
時:5月25日(金曜日)
19:30〜 2ステージ
所:サロン・ドゥ・アヴェンヌ(http://www.avene-music.com/)
5月には東京から大石さんをお招きしてのライブが定番になりましたよ。二人の息も合ってきましたし、お互いの音を楽しめるようになってきましたので、二人で色々な曲や演奏にチャレンジしたいと思っている所です。💓
どんなことをしましょうか?ワクワクしている所です。
♥
時:2018年 7月6日(金曜日)
19:30スタートです!!
所:
サロン・ドゥ・アヴェンヌ
ピアノ:
竹中真
竹中真さんは アメリカ生まれの日本育ち。そして近年までアメリカでずっと教鞭をとり、コンサート活動もしていらっしゃいました。
真さんのピアノはまさしくそんな音です。アメリカで生まれたジャズの曲の中に「日本の持つ気質」が感じられます。懐かしく切ない、また、控えめであり、激しく燃え上がる
。
世界を股にかけ、真さんにしかできない音楽活動をしていらっしゃいますので、お話も聞きたいですね。
♥
時:8月3日(金曜日)19:30〜 / 21:00
所:
グラバー邸
ギター:
塩本彰
ベース:
荒玉哲郎
昨年もこのトリオ、グラバー邸で熱いライブをさせていただきました。私の中でも何か、込み上げてくるものがあり、それを大切に歌っていこうと思ったライブです。
今年はどんなことを仕掛けていこうかしら?
♥
時:10月18日(木曜日) 19:30 / 21:00(2ステージ)
所:
心斎橋コンテ・ローゼ
ピアノ:大塚善章
ベース:時安吉宏
大塚さんと時安さんとのライブ。今回は秋に持ってきてみました。歌う曲、テーマなども変わりそうでしょ。
このトリオで、私自身は新しい私を見つけたいです。同じ曲でも、きっとまた新鮮な歌にできるはず。そのことにワクワクするのです。
最近のコメント
3/31
たんぽぽさん 賛成…
on
評価するのは誰?
3/30
光代さん こんばん…
on
評価するのは誰?
3/20
Jobim様 私は自分の…
on
英語の勉強・・完了形
3/20
大人になってから自…
on
英語の勉強・・完了形
3/10
まりあさ〜…
on
チャレンジ
3/10
私もオリーブオイル…
on
オリーブオイル
3/10
はーい! 光代さん…
on
鼻うがい
3/10
今日はステキな時間…
on
チャレンジ
記事カテゴリ
私の仕事 (305)
何でもミュージック (503)
つれづれなるままに・・・ (758)
俳句 (22)
英語 (1)
Leoメソッド (18)
私の反原発 (18)
私のお気に入り (665)
大阪を愛す (57)
諦めきれない話 (162)
暮らしの色々 (367)
イベント案内 (61)
classM (16)
ノンジャンル (18)
As time goes by (39)
リンク集
3Dプリンター活用記録
Q-ho magic(特注お受けします)
株式会社 久宝金属製作所
雲鶴(うんかく*和食の店)
カフェ チェルシー
サロン・ドゥ・アヴェンヌ
コンテ・ローゼ
たんぽぽのいつだってキープスマイル!
Life is full of surprise and happiness.
TomTomのほのぼの日記
→
リンク集のページへ
カレンダー
2018年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2018年4月 (11)
2018年3月 (20)
2018年2月 (23)
2018年1月 (18)
2017年12月 (20)
2017年11月 (13)
2017年10月 (19)
2017年9月 (13)
2017年8月 (17)
2017年7月 (18)
2017年6月 (16)
2017年5月 (19)
2017年4月 (17)
2017年3月 (21)
2017年2月 (16)
2017年1月 (17)
2016年12月 (13)
2016年11月 (19)
2016年10月 (16)
2016年9月 (14)
2016年8月 (12)
2016年7月 (20)
2016年6月 (17)
2016年5月 (17)
2016年4月 (14)
2016年3月 (14)
2016年2月 (15)
2016年1月 (16)
2015年12月 (16)
2015年11月 (13)
2015年10月 (15)
2015年9月 (19)
2015年8月 (15)
2015年7月 (25)
2015年6月 (18)
2015年5月 (20)
2015年4月 (22)
2015年3月 (19)
2015年2月 (19)
2015年1月 (12)
2014年12月 (20)
2014年11月 (16)
2014年10月 (24)
2014年9月 (17)
2014年8月 (21)
2014年7月 (23)
2014年6月 (16)
2014年5月 (21)
2014年4月 (18)
2014年3月 (23)
2014年2月 (12)
2014年1月 (22)
2013年12月 (14)
2013年11月 (15)
2013年10月 (11)
2013年9月 (17)
2013年8月 (20)
2013年7月 (18)
2013年6月 (20)
2013年5月 (15)
2013年4月 (24)
2013年3月 (24)
2013年2月 (20)
2013年1月 (13)
2012年12月 (21)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (19)
2012年8月 (28)
2012年7月 (26)
2012年6月 (27)
2012年5月 (23)
2012年4月 (19)
2012年3月 (21)
2012年2月 (21)
2012年1月 (17)
2011年12月 (17)
2011年11月 (14)
2011年10月 (10)
2011年9月 (18)
2011年8月 (13)
2011年7月 (17)
2011年6月 (19)
2011年5月 (21)
2011年4月 (18)
2011年3月 (17)
2011年2月 (17)
2011年1月 (20)
2010年12月 (24)
2010年11月 (17)
2010年10月 (22)
2010年9月 (12)
2010年8月 (10)
2010年7月 (19)
2010年6月 (19)
2010年5月 (20)
2010年4月 (19)
2010年3月 (15)
2010年2月 (19)
2010年1月 (22)
2009年12月 (18)
2009年11月 (17)
2009年10月 (16)
2009年9月 (15)
2009年8月 (17)
2009年7月 (24)
2009年6月 (25)
2009年5月 (25)
2009年4月 (18)
2009年3月 (23)
2009年2月 (19)
2009年1月 (22)
2008年12月 (19)
2008年11月 (22)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (22)
2008年7月 (25)
2008年6月 (29)
2008年5月 (33)
2008年4月 (26)
2008年3月 (21)
2008年2月 (16)
2008年1月 (23)
2007年12月 (19)
2007年11月 (21)
2007年10月 (19)
2007年9月 (26)
2007年8月 (19)
2007年7月 (24)
2007年6月 (13)
2007年5月 (21)
2007年4月 (22)
2007年3月 (25)
2007年2月 (23)
2007年1月 (25)
2006年12月 (20)
2006年11月 (21)
2006年10月 (18)
2006年9月 (16)
2006年8月 (11)
2006年7月 (19)
2006年6月 (15)
2006年5月 (21)
2006年4月 (23)
2006年3月 (21)
2006年2月 (17)
2006年1月 (20)
2005年12月 (20)
2005年11月 (21)
2005年10月 (28)
2005年9月 (28)
2005年8月 (25)
2005年7月 (25)
2005年6月 (20)
2005年5月 (20)
2005年4月 (20)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”