前の晩の打ち上げで朝まで呑んでしまい
この日午後2時、オーシタDからの電話で目覚める。
「今日どうする〜?」
ていうか、私、礼拝、行ってないじゃん。日曜なのに。
ふと思いつく。
「ねえ、ウチら2人が喋ってもあんまりお客さん面白くないと思うんだ。で、せっかく映画館で喋るんだから、
スクリーンを使って自己紹介とか、キャスト紹介をしたらどうだろう?」
「ああなるほど。トークというより映像を使ったレクチャーだね。
それなら授業でもやったことがあるからできる。じゃあ手持ちの映像適当に見繕っていくわ」
ボトムズ2人とも講師バイト経験者だから、
講義しろと言われる方がはるかに抵抗が少ないのだった。
シネマアートン下北沢の岩本さん(わざわざ鼎談を頼み込んだのに)に
「やっぱり2人でやることにします。つきましては」
と機材の使用許可をもらう。
映画館裏の頌栄教会の夕礼拝に潜り込ませてもらい、
帰ったその足でシネキタ内でなく、
階下のスズナリ横町のバーでボトムズ会議。
一杯ひっかけてからじゃないと喋る度胸もないのだよ
本編上映後「クロノズ・オンライン」と「グラインダーマンニッポン」
を上映しながら、この映画の由来とキャスト解説、ボトムズ今後の野望について語りました。
シネマアートン下北沢の岩本さんから
「2人とも喋れないって言ってたから心配したのに、
30分以上ももったじゃないですか。よかったよかった。」
次回作以降も当館でぜひよろしく」
とも。うう。涙。
ちなみに今回からパンフの値段は¥300に下げ、
モノクロページを抜きにしました。そしたらバカ売れ。
ヒトは「お値段に見合ったもの」じゃなく
「お値段の割におトク感があるもの」にこそ
サイフの口を開くのだということを学びましたです。

0