怪魚探求記
目標は日本三大怪魚制覇
釣れるものは何でも
節操のない釣りをしています。
まだ見ぬ一匹を追い求めて・・・
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
11/23
ついに...
11/8
初秋のコブ釣り
10/28
今年のアカメ遠征
10/24
秋の川バス
10/11
2015年のオフショア総括
記事カテゴリ
ビワコオオナマズ (37)
アカメ (26)
イトウ (16)
オオクチバス・コクチバス (57)
イワトコナマズ (2)
ナマズ(マナマズ) (26)
シイラ・オキザワラ・マツダイ (38)
カムルチー (28)
タイワンドジョウ(ライヒー) (11)
スズキ・タイリクスズキ・ヒラスズキ・チヌ・キビレ (47)
GT・キハダマグロ・ビンチョウマグロ・メバチマグロ・カツオ (15)
ケタバス(ハス) (2)
ブリ・ヒラマサ・カンパチ・タチウオ (12)
アオリイカ・コウイカ・スルメイカ (3)
クロアナゴ (5)
カサゴ・メバル・タケノコメバル・ソイ・ハタ系 (4)
バラムツ・サットウ(アブラソコムツ)・その他深海魚 (44)
コイ・フナ・ニゴイ・ハクレン・ウグイ・テラピア・スッポン (30)
メッキ・カマス (1)
大山椒魚 (1)
ヒメマス・管理釣り場 (9)
タナゴ各種・ホンモロコ・ブルーギル・金魚 (17)
ウナギ・オオウナギ・タウナギ・アメリカナマズ (8)
コブダイ (4)
海外遠征 (41)
その他遠征のあれこれ (1)
書籍 (8)
タックル等 (97)
独り言 (37)
自己紹介 (1)
リンク集
過去ログ
2015年11月 (2)
2015年10月 (4)
2015年9月 (4)
2015年6月 (1)
2015年5月 (3)
2015年4月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (8)
2014年11月 (14)
2014年10月 (5)
2014年9月 (6)
2014年8月 (4)
2014年7月 (4)
2014年6月 (4)
2014年5月 (4)
2014年4月 (5)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年12月 (4)
2013年11月 (6)
2013年10月 (7)
2013年9月 (6)
2013年8月 (4)
2013年7月 (1)
2013年6月 (2)
2013年5月 (4)
2013年4月 (8)
2013年3月 (3)
2013年2月 (4)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年10月 (1)
2012年9月 (4)
2012年8月 (3)
2012年7月 (7)
2012年6月 (6)
2012年5月 (11)
2012年4月 (18)
2012年3月 (28)
2012年2月 (12)
2012年1月 (13)
2011年12月 (29)
2011年11月 (24)
2011年10月 (23)
2011年9月 (17)
2011年8月 (22)
2011年7月 (16)
2011年6月 (9)
2011年5月 (15)
2011年4月 (17)
2011年3月 (12)
2011年2月 (5)
2011年1月 (12)
2010年12月 (8)
2010年11月 (8)
2010年10月 (3)
2010年9月 (3)
2010年8月 (5)
2010年7月 (4)
2010年6月 (7)
2010年5月 (2)
2010年4月 (3)
2010年3月 (2)
2010年2月 (2)
2010年1月 (5)
2009年12月 (12)
2009年11月 (8)
2009年10月 (11)
2009年9月 (10)
2009年8月 (8)
2009年7月 (8)
2009年6月 (12)
2009年5月 (5)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (6)
2009年1月 (5)
2008年12月 (10)
2008年11月 (9)
2008年10月 (14)
2008年9月 (5)
検索
このブログを検索
自由項目2
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
11/23 ついに...
11/8 初秋のコブ釣り
10/28 今年のアカメ遠征
ブログサービス
Powered by
« アカメしんよい!!
|
Main
|
ヴァルキリー »
2010/6/9 0:16
「湖北にて」
ビワコオオナマズ
う〜ん、10s切っとるねんなぁ〜。
オオナマしんよい!!
この勢いに乗って、週末は土佐に行く予定。
予報は雨ですが・・・。
1
投稿者: トンボ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
トンボ
2010/6/14 19:57
カトヤンさん
こんばんは。
連絡をいただいたときはちょうど釣った後で、余韻に浸っていたところでした。
非常に得たものの多い釣行でした。
琵琶湖の湖畔でお会いできるのを楽しみにしております。
http://red.ap.teacup.com/111962/
投稿者:カトヤン
2010/6/12 14:31
オオナマ!やっぱいいですね〜(*゚ー゚*)
久々に優しく抱きたいwww
トンボさんからの吉報でテンション上がりっぱなしですw
おいらも頑張って行ってきます!
次の記事も凄い楽しみにしてますよ〜(・∀・)ニヤニヤ
http://ameblo.jp/katoyanpe/
投稿者:
トンボ
2010/6/11 16:53
rinyosiさん
こんにちは。
こちらこそご無沙汰しております。
昨年はいろいろと忙しく行くことができませんでした。
今回も週末の短時間釣行ですが、集中して釣りしてきます。
雨が見方してくれることを祈って・・・。
http://red.ap.teacup.com/111962/
投稿者:rinyosi
2010/6/11 16:22
ご無沙汰です。
アカメにもう始動されますか?!
頑張って下さいね、吉報待ってますよ。
僕は7月から始動です♪
http://blog.goo.ne.jp/rinyosi/
投稿者:トンボ
2010/6/10 18:49
あーくさん
こんにちは。
まだまだこれからですよ!
雨の降りだす前に仕留めたいです!
http://red.ap.teacup.com/111962/
投稿者:トンボ
2010/6/10 18:45
スネさん
先日の琵琶湖水系の魚が頭でっかちだったので目ジャーが狂いました。
しかしあの光景は驚きでしたね〜一生に一度かも?!
土佐は雨が吉と出るか凶と出るか・・・
http://red.ap.teacup.com/111962/
投稿者:あーく
2010/6/9 9:24
お疲れ様でしたw
やっぱし誰かが釣ってるに見ると
行きたくなるなぁ・・・
高知行くんですなw
今年挑戦できるかなぁ・・・
投稿者:スネ
2010/6/9 7:42
う〜ん!最近はオオナマしんどいに…。
結構、正確でしょ?私の目ジャー。(笑)
それにしてもタイミングかもしれませんが、あんなに弁天鯰が見れるとは!(>_<)
アカメ頑張って下さいね!
吉報を待ってます!!
teacup.ブログ “AutoPage”