更新が遅くなってしまいましたが、6月末の釣行です。
梅雨が明けたような暑さですが、梅雨の中休みということで再びシイラ釣りへ・・・
今回は和歌山にてのんびり釣ろうと思い、
牛若丸さんにお世話になりました。
ジギングの方と二人だけで朝5時にのんびり出船。
漁港の出口でサゴシのボイルが一瞬湧くもすぐに沈んでしまい、沖へ。
沖と言っても15分ほどでポイント。この辺りはどこにでもシイラがいます。
この日はべた凪のシイラ日和。
潮目のゴミだまりを撃つとすぐにバイトがあり、そこそこのサイズ。
105cm ♀
タックル
ロッド:ダイコー Hemingway HWC-710ML
リール:ソルティガblast 4500
ライン:PE♯3+ナイロンリーダー60lb(FGノット)
ルアー:タックルハウス BRITT145 48g
朝一から良く引く魚でした。
そしてこのルアーは初めて使用しましたが、非常に使いやすくよく釣れます。
最近はプラスチックルアーでもウッドに負けないような製品が多くあるのでロストを恐れず攻められます。
欠点をいうならばきれいに動きすぎてミスアクションがほぼないため、わざと飛沫を出しにくいことかな 笑
その後もポイントを変えるたびにシイラのバイトがあり、船の周りはシイラだらけ!
これはチャンスとばかりに久しぶりにポッパーをキャスト。
近年シイラの数も少なくシビアな状況が多いため、どうしてもダイビングペンシルを使用し、ポッパーの使用頻度が低くなってしまいます。
本来はポッパーで水面を騒がせてど派手なバイトを味わうのがシイラ釣りの醍醐味だと思うのですが。
やはり一撃でヒット!
このくらい高活性なら入れ食いです!
110cm ♂
タックル
ロッド:ロッド:ダイコー ヘミングウェイ Ocean Big Game 77BD
リール:ダイワ ソルティガZ4500H
ライン:Avani BigOne♯4+ナイロンリーダー80lb(FGノット)
ルアー:Carpenter BC popper50
最後までよく引く綺麗な魚でした。
後半戦も入れ食いは延々続き、ペンペン〜メーター10程度までが入れ食い!
何をキャストしても吹っ飛んできて食います。
そして今日一番の良型。
112cm ♂
タックル
ロッド:ロッド:ダイコー ヘミングウェイ Ocean Big Game 77BD
リール:ダイワ ソルティガZ4500H
ライン:Avani BigOne♯4+ナイロンリーダー80lb(FGノット)
ルアー:ヤマリア LOADED 140
プラ製のダイビングペンシルの中では一番自分の理想のアクションです。
終了間際まで延々バイトは続き・・・
いつもこんな状況なら良いのですが・・・
というかシイラ釣りをはじめた数年前はもっと魚が多かったような気がします。
あまりにシイラが釣れたため、合間にジギングもやり美味しい魚を狙いましたが、打って変わってこちらは全くのノーバイト。
最近は結構ジグも揃え、真剣にジギングをしているのですが 笑
ジギングメインの同船者の方もお手上げで活性の高いのはシイラのみでした。
夏の後半はより大型を狙い三重方面へ行く予定です。マグロもチャンスがあれば・・・

3