この日は幼稚園からの幼馴染の釣友との釣行。
小学校の頃はほぼ毎日学校から帰るとカバンを放り投げ近所の池や川へ。
虫採りやザリガニ釣り、魚採りから餌釣り・バスのルアー釣り、他にもいろいろと悪い遊びを共にしました。
高校に入るとお互い部活で忙しく、さらに大学で自分は関西に移住したので疎遠に。
しかし、最近ひょんなことからまた連絡を取るようになり、お互いに当時と変わらず釣り馬鹿なことに安心しました。
午前中は当時からの魚好きが昂じて魚関連の仕事に就いている彼の仕事場を見学させていただき、一般には入れないような設備まで見せていただき大興奮。
やはり2人とも脳みその中には魚が泳いでいます。
昼からはシーバスを釣りに東京湾へ。
自分はあまりやらないデイゲームなので竿が振れるだけでも良いなと思っているとすぐにヒット!
大阪湾で鍛えたストラクチャー撃ちがこちらでも通用しました。
というよりここまでピンでポイントを知っていて、譲ってくれた釣友のおかげですが。
その後はアタリがあるもなかなかフッキングせず、河口で釣友にもヒット!
台風で魚が入れ替わったのかこの場所にしては綺麗な銀色の個体が多かったです。
夕暮れも迫り、次のターゲットを釣りに移動。
10年以上前にバスやシーバスの外道で何度か釣ったことはあるのですが、狙う?のは初めて。
いかにも・・・というドブ川へ到着。
魚影は見えませんが、魚は湧くように群れており、仕掛けを投入するとすぐにヒット!
最初のダッシュだけはアカメのような感覚です。
すぐに弱るだろうと思っていましたが、結構サイズが良く数度ドラグを出し・・・
東京のドブGT ハクレン 110cm超
目の位置がなんとも言えず 笑
そして、釣っておいて言うのもなんですが、とにかく臭い。
鯉や鮒とはまた一味違うこの香り・・・大変危険です。
十分満足し、釣友は翌日も仕事なのでここで解散。
短い時間でしたが、またこうして変わらず竿を並べられたことはとても嬉しく思います。
お互い経験値や道具・機動力は進化してもやっていることはあの頃と何一つ変わらず、釣りを通じてまた再開でき、良い一日でした。
また関東のディープな釣りに行きましょう!

1