久しぶりに天候が回復した日曜、13日
ブリットさん主催の仲間たちによる、
午前はMTB検定、午後からは鍋島ラリーが行われました
MTB検定も2回目となると
ボトルキャッチは失敗者も少なく
ワカちゃんは佐賀で一仕事おえて、帰還となり
今回は最後の思い出に・・
一本橋や

ん〜ん これは落ち・・
ステアー

ここも前回よりは失敗者が少なかったような
他にもウイリー距離やスタンディング等々
主催も2度目となると、スムーズになり
早めに午前の部 終了。
私はやはり
MTB2流(2級)の烙印をまた押されて・・
昼からはお店をスタート・ゴール地点とした
初の
鍋島ラリー
お仲間にミニ・ラリーを体験してもらおうと、考えられたもので
MTBとミニベロ混走でほぼラリー初体験者ばかり
しかし、地元の方が多く、走ってみれば地図と地理に見覚えがあり
初体験と言っても熟練者の様に
ショートカットを使う方もいたようだが
さて、、結果は??
目的地が見つからなくても、街中を使って行われた為
道行く人や、商店で
道案内をしてもらうなど、奥の手も使え
参加者もお仲間なので、お互い助け合うなど
ほのぼのムードで進行されたが、

天候も良かったし、競技と言うよりはお散歩気分
しかし、何人かは各地区で行われようとしている山ラリーに
参加されるみたいで、良い入口となった事でしょう

約、20数キロをのんびり探索
こういったイベントは参加者は楽しいだけだが
主催者の準備は大変だったろうなと、思わせる気配りのあるものでした
お疲れ様でした。
さて、前日の12日土曜は
私は、こんなところにいました
永遠に続くような一直線で平坦な道

もらい物の、チョイ古エアロバーなどを装着してみたりして・・
チョット試走でもしてみようと
いつもの事なのか?
風が強いコースに苦しめられながら・・2周回
久々のポジションにチョット慣れた頃
夕暮れとなり、終了。
何故こんなことをと思われる方もいるかも知れませんが
次の日曜20日に迫った、
バイクタイムトライアルにエントリーしてしまったから
私には縁のないものに映っていたんだが
つい、エントリーしてしまったのは?
あるサイクルショップの案内で
初心者もOkと丁寧な文章のお誘いがあったから
「ぼくちゃん、・・・・恥ずかしがらないで
初めは皆そうやって上手くなるのよ・・♪」みたいな・・・
で、、つい
おまけに、一人づつのウエーブスタートなので
恐らく、そんなに見てる人からは気づかれないハズ?、、、タブン???
それに、アチコチデ恥ばかりかいてると、
今更、恥ずかしいより、興味本位が勝って・・
と言うことで、
来週は人生初の
バイクTTなど参加してみます、
・・・・では。

0