明日に「はるよしマウンテンバイクフェスタ」を控えた
土曜の昼ごろに熊本の会場に出発
今回は
クロカンとダウンヒルの二本立て
クロカンは去年2回ほど出場し、なんとなく展開も読めそうだが
ダウンヒルは長い生涯でも初の経験。
ドナタデモどうぞ・・・みたいなお誘い文句も有ったので
エントリーなどしようと思ったが
出場クラスが判らない、、
初参加だからルーキークラスかとも思ったが
この齢でルーキーと呼ばれるのも問題がありそうだと
ビギナークラスでエントリー
どちらにしたって、トライアルと違って
同じコースを走るわけで、難度に差異は無いのだろうが
スピード(時間)勝負なわけで、ノロノロと下って
「後ろの人に迷惑をかけるのでは?」と、
右も左もわからぬ初心者には常連の方と違った悩みも多い。
そんなこんなで、
前日、土曜日慌ただしくタイヤ交換などしたり
ただ、これも予備はトライアル用のタイヤなので
効果があるのかしら??クロカンも走るし?

アンセムにケンダのタイヤ装着
往きは島原からフェリーで長洲へ

フェリー内でも乗車台数が少ない事を利用して整備
一応、STPとの2台体制
ついでに
船内で試乗しようかと?・・・と考えはしたが
流石に、、却下!
学生時代から、「実力テストだから実力でトライ・・」
などと学生仲間に言い放つわりに、直前で不安になり
無駄な一夜漬けをする残念で小心な性格は今も変わらず。
夕方、6時頃 会場到着
駐車場に乗り入れ、先客の選手に聞くと
「試乗はもう終わったよ・・」との事
コースでも歩けるのかと思ったが
厳重な柵と、「勝手に入っちゃダメよ!」的な看板で
遠くから望むばかり

遠くから望むダウンヒルはやはり高速コースか?
クロカンコースも、どえりゃ〜長そうだし、高低差もたっぷりありそう
しかし、当面の問題は
明日までの長い時間をどう過ごすか?
私は断じてアルコール依存症ではないが
一日に一度は体内にアルコールを入れなきゃ調子が出ないタイプ
そして、飲まなきゃ・・寝れないタイプ
日頃、10時頃まで仕事をしているのに
9時には車内で飲んで寝たものので、
5時間後の
深夜2時に目がパッチリ
朝はまだ長い・・
もう一度、寝るための作業を繰り返すことに・・

ビールは底を尽きかけていたので、日本酒に助けられる
さて、やっと15日朝・・
大会当日
朝起きると、お隣は偶然にも2月に
山サイで一緒だった
26歳若者のT君
私以上の初心者だが、
パイクをトレックの
スーパーフライ29erに変えて
やる気満々と見える
彼もXCとDHのWエントリー
とりあえず取り組みやすそうな感じでもあるし、
勝手にライバルに1名。
7時半頃、受付し
「初心者はちゃんと試走するように」とのアナウンスに従って
やっと、ダウンヒルコースとクロカンコースを試走
朝発のブリット軍団も到着し、DHコースをバイクを抱え上げ
も一度、試走。
当然、何の策も浮かばぬままミーティング開始
エントリーリストを数えると(Wエントリーも含め)、
ざっと
300名以上の参加者で賑やか

揃いのジャージは強そうだな〜 等と、早速、、、弱気
他にもトライアルで顔見知りのショウタパパを発見
こちらも揃いのバイクジャージで強そうだが
私と同年齢らしく、
お腹周りはふっくらとしているので
ライバル枠にさらに1名追加、
先ずはクロカンから
スタート前、
お隣の方(黄色のヘル)がトレックのY22だったので
お声をかけると65歳との事(63歳かも?)

(私はキャノンデールでも無いのに、リクイガス・ジャージ)
バイク競技で先輩(年齢で)と会うのは希な事であり、
私も下位機種のトレック Y11を2年ほど前まで乗ってたので
スタート前の短い時間だが話が弾む
一応、、、恐れ多いながらライバルに1名追加
もう一人、怖いのが画像手前の緑のジャージ
ブリット仲間のOGWさん
この方は当初からライバル視していた方
失礼ながら錆びた古い安価なMTBに乗っていらした頃
追いまくられた記憶があり、最も恐るべき相手。
さて、前置きが長くなったが、定刻の9時30分
クロカンスタート!!

一周目だけは元気、さて・・・?
(Aちゃん 撮影ありがとう)
※スタート前、リヤハブのガタに気づきブリットさんに緊急修理をしていただきご迷惑をかけました。
以下次号、、、と、思ったが、ちょっぴり追加
取りあえず、結果 画像は・・
シノさんDHビギナークラスで3位入賞で・・

表彰台に乗るも・・逆光で・・・画像右
(嫌がらせではありません)
そして、余りメンツを知らないDHのスーパー上級で
ドピューンと加速する
タロさん

表彰式にはバイクと共にあらわれ
真ん中に・・・

私の知ってたトライアル・スターは
いつの間にか、ダウンヒルのスターにもなってしまってました。
勿論、ブリットさんもドピューンと

直線ラインを飛んでました。
以降、次回があったら〜
皆さんお世話になりました。

0