10月7(日)及び8(別・体育の日)は長崎県民の森にて
飛亀カップが開催されました
ただ、自分は7日のダウンヒルのみエントリーの為
8日のクロカンは不在
AM8:30分 受付開始時間に会場入り
既に熊本勢が用意に余念が無い
自分も愛車アンセムを若干DH仕様に変更
FRタイヤをブロックタイヤに
ステムをショートに
ハンドルをちょっと寝かせ
サドルも後ろ下がりに・・・・変更

少しはDHマシンになったでしょ
「為ってない無いって?」、、
アッソ!! まあ〜 気分が大事って事で・・
さて、
本日は天候も上々、やる気が増すってもんです
2本ほど試走をしてスタート地点へ

テープで閉じられた突き当りを右に森の中に下るスタート地点では
既に順番待ちのバイクが・・
まずは、少年クラスから
ダウンヒルスタート

既にイッセイ君がスタートポジションでGOサインを待ってます
当然、後ろの方には心配顔のパパの顔も
次々に降りだす少年たち

コーナーなんて慣れたもの

カッ飛んでます
さて、大人の部

息子に負けじと・・ちょと悲鳴に似た・・声も・・

エキパ上位になるとスピードも上がる

クロカンバイクで速い・・1秒差で・・
皆、タイムをコンマ何秒でも縮めようと走るが
ピリピリしたものはなく、アットホームな感じの競技進行
主催のM家親子の雰囲気がそのまま出ている感じ
DHは2ヒート無事終了し
午後の
クロカンタイムトライアルへ
こちらも先ずジュニアから

距離はないがコーナリングしながらの上り坂
大人にもちょっと手厳しい坂
次々にたたき出される少年たちの好タイムに
大人たちの尻に火がつき
思わず真剣な走り
結局、オープンクラス優勝者が
ジュニアクラス優勝者を
1秒差で逃げ切る辛勝
明日は食われるデショ!!
表彰式
DHスポーツクラス

2位をゲットし、ついでに・・
Fフォークとサドルとバイクジャージをゲット?
脚の太さと品の無さなら負けなかったんですが・・
長さとしなやかさ、テクでは遠く及びませんでした
エキスパートクラスは

上位三人は1秒ほどの僅差!!
クロカン選手、強し
そのほか多数のクラスで
楽しさ弾ける笑顔を見ることができました

怪我人もなかったみたいで、終始笑顔に包まれた大会でした
スタッフ、参加、応援の皆様お疲れさまでした
次回も当地で開催されますようお願いして終わりにします
アリガトウございました。
一応、当日発表のリザルト
DH(スポーツ、エキパ)
XCTT(ジュニア、オープン)

0