いよいよベイサイドマラソンは1週間後
12日の日曜は最後のJOG
いつもよりチョットおおめの16K走
何とか走りきった、、といっても早歩きの速度
結局、
本番でのタイム関門を通過できるペースは得られなかったので
後は当日のアドレナリン頼み(このスピードではリタイヤ必至)

<今季の準備履歴、ペースは上がらず>
少しづつ距離を伸ばしていったものの
「これじゃ間に合わない」と
2週間前から毎朝のJOGを10キロ走と決めて続けてみたが
途中で疲労がたまり、2階へ上がる階段もおっくうになり
結局、距離を落としたり、散歩や休息日をとったり
挫折気味だがこの二週間程で
どうにか140キロを踏むことは出来た
まあ〜これでリタイヤするなら
今の自分ではしかたの無いところか?
昼からはオートバイトライアルの練習へと
井樋ノ尾トライアル場へ・・
前週のヒルクライムイップス解消なるか?
が、、結局
到着早々の練習参加で
ヒルクライム上段より転げ落ち
したたか背中を打ち付けて着地?
TRSにもアチコチ損傷部分が・・
TRSのクラッチホルダー部破断でブラブラ
針金とタイラップで何とか固定?の応急修理、、
マスターシリンダーの取り付け部とホルダーが一体になってるので
修理交換部品を考えると、、、ゾッとする
※翌日頼りに成る友人に丸ごと預けて、後は祈るばかり
その後、皆の練習に混じりたかったのだが

左手首を痛めていて、下りでは激痛
登りもクラッチをつかむと痛みが出て
殆んど傍観者
結局、ヒルクライム恐怖症は酷くなるばかり
「二兎追うものは一兎も得ず」って感じ
いろいろと情け無いが目の前だけをみて
一つ一つぶち当たって行くしかない
そんな日曜。
※同日、
愛知県で行われたグランドチャンピオン大会では
九州よりの参加選手もいて、結果が気になったが・・
カイセイ君が好成績を残したようだ
この一年で・・
九州選手権
NB初出場
年間ランキングで
NA昇格、、
そして、グラチャンで入賞で、、
IBと2階級特進
おめでとうございます。

0