とある理由で2018年9月9日
諫早ミニトライアスロン
バイク(自転車)部門に急遽参加

3チームを出した
20代、30代の若者軍団に混じる
・・・・違和感は無い!!
全出場は90チームとなかなかの盛況

新旧の顔見知りも多く、こそばゆい恥ずかしさ
昔取った杵柄だし、距離は短いバイクパートなので
緊張感は皆無だが
この大会は初出場なので勝手がわからず
色々と年下の先輩に教えを請う
1区ラン⇒2区スイム(プール)⇒3区ラン
4区バイク⇒5区ラン⇒6区潟スキー&ラン
というリレー方式の4区を担う
バイクスタート位置まで先ずは自走

以前バイクTTで周回した干拓地の端っこがスタート地点
3区のラン選手が到着するたびに

ゼッケンを呼び出されスタート位置に着く方式
次第にバイク要員がスタートして行く中
なかなか我がチームは現れず・・??
距離は短い分、強度は上げねばならず
持久力一辺倒の自分は苦手
お遊び派か?MTBも混じってはいるが
100万超のTTバイクもいてチョト威圧される
まあ〜しかし、前走者の順位でスタートするので
一斉スタートではないので気は楽かな?
しかし、リレーなので前走者の頑張りを考えれば、
わがままは無しで、、真面目に走らなきゃね?
やがて、前走者が到着しスタート
心拍バクバクで、やっと4人を抜いたが
圧倒的スピード差で2人に抜かれた
若さは遠い昔、、、はあ〜疲れた〜

ゴール後 グループのチーム員を待って
自分の役割は終了・・
名物の最終潟スキー&ラン選手はゴール後

シャワーで泥を落とす・・それが楽しげ・・
予定通り12時台に全選手ゴールしたので
多くの表彰式を待つ選手をあとに会場を離れる
一週間後は九州トライアル選手権、第8戦
乗っとかなくっちゃね、、と
井樋ノ尾トラ場へ

雨上がりで少ないかと到着してみると
同じ思惑のマズマズの人数が揃う

教えあったり・・・

だべったり
若い奴はすぐ上手くなる、、なんて言ってるが
一番練習してるのはその若手なので・・当たり前

(親父どもは休憩が多い)
という事で、、翔君は一段と上手くなってます。
最後に

トラブッて、会場では始動しない方も・・
・・・今日は午前のイベントもあり
チョット体ガタガタで終了!!
来週は九トラ、蛍の里でお逢いしましょう。
勿論、、前夜は博多で飲むけどね

0