2019年10月20日
大分玖珠トライアルヒルズにて
九州トライアル選手権も最終戦が
滞りなくが開催されました。
今回も自分は朝立ちにての参加・・が
土曜の疲れか、早い就寝で
AM2:00に目が覚める始末・・
ダラダラと録画を見ハマり
慌てて、AM5時頃 出発・・
で、、前日土曜、止せばいいのに
地元ショップよりお誘いのハイキング
(雨で中止かとおもったが天候は回復気味・・?)
ほぼ、1000Mの
多良岳登山、黒木登山口より出発

別に、山ガールが多いからって
・・・下心があったわけではありません??
アスファルトからだんだんと登山らしくなる多良岳ルート
9時半頃から入山し、12時前には金泉寺着
そこより20分ほどの多良岳山頂へ

水を吸った岩盤はスリッピー
12時10分には視界の開けぬ山頂に到着
小雨に成りそうで短時間でUターン

いつもの単独行では無いので金泉寺で記念に・・
山小屋脇で昼食をとり同じルートで下山
ゆっくり登ったとは言え、明日の九トラを考えると
下半身には不安があったのだが
日曜の成績の悪さの言い訳を作ったわけではなく
5年以上ぶりの多良岳は登らぬと後悔しそうで・・。
で、、
日曜の九トラ最終戦
会場に到着してみるが一人戦意喪失気味だが
伊藤、井上先輩打倒と
同じく今年昇級組の
河野選手を
凹らねばならず
舌戦から始まり、次第に熱を帯びてくる
が、この玖珠トライアル会場は苦手な中でも最苦手!!
おまけに金曜に雨が降ったらしく黒土のスリッピ−さは
逃げ出したいほど・・
一番滑りそうな
1セクから競技開始時間5人めほどでトライ
が、、案外グリップがある・・が
規制がきついとは言え、

ちょいと油断すると
IAの方も・・・
亀さんも厳しい視線で久しぶりの九トラトライ中
IB翔君はIAラインに挑戦
その
親玉も

ラインを変えて、成功・・
しかし、
滑りそうで滑らず!
滑らなそうで滑る!!と判断が難しい上に
苦手意識か?会場と波長が合わず、リズムも合わず
狂いまくる!!
易しそうで難しかったのが・・
8セクのラストの登り
が、結構皆さんも同じような感じで

下でセットする
河野選手
易しそうな土の斜面だが・・・

ニューウエアーで
腹廻りを誤魔化したパパも・・
この方も・・
そして・・
この方も・・
8Sのエジキに・・ついでにオブに迷惑まで・・
が、、かく言う自分も
2LAP終了までは、まずまずかな〜
3LAP目が勝負とクリーンでイージーな
1Sからと
トライしましたが、
トライ前に・・
某K委員長オブが・・
「新型モンテッサに変えてみれば!!」などと、、
TRSにまたがる自分に言うものだから・・
我が
TRSは完全に気分を害したらしく
最後の委員長の待つ斜面で反乱を起こし
グリップよく斜面を駆け上がり、舞った挙句
自分に圧し掛かり、
土とTRSでサンドイッチで救助を受ける始末!!
その後もほぼ2LAPともクリーンした
4、7Sで5点の反乱に会い
最後の8Sトライ前に・・・
TRS様に・・
「あと、10年は買い換えないからね」と約束をせざるを得ず
どうにか1点で解放され少し機嫌が戻る
と言う事で、、、、新車は当分無し・・・ウウッ!!
しかし、、
委員長の失言は月曜まで祟り・・・

金麦も持ち上げれれぬ、左手と相成ってしまいました。
皆様お疲れさんでした。

1