みねこの絵手紙・新聞ちぎり絵
絵手紙で始めたブログだが、最近は新聞のちぎり絵の魅力にはまっている。ワード絵にも挑戦していきたい
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
知らなかったなあ キンセンカ
ミニバラ
ビワ
アジサイ
椿 ロドレイア
ネギ
kクリスマスローズ
パンジー
サイネリア
ルミナリエ
最近の投稿画像
3/3 知らなかったなあ …
2/12 ミニバラ
6/8 ビワ
5/23 アジサイ
3/21 椿 ロドレイア
過去ログ
2021年
2月(1)
3月(1)
2020年
3月(5)
5月(1)
6月(1)
2019年
1月(4)
2月(1)
3月(4)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
7月(3)
8月(5)
9月(1)
10月(1)
11月(3)
12月(2)
2018年
1月(3)
2月(3)
3月(3)
4月(1)
7月(1)
9月(1)
11月(1)
12月(3)
2017年
1月(2)
2月(2)
3月(2)
4月(2)
5月(3)
6月(6)
7月(2)
8月(1)
10月(2)
2016年
1月(8)
2月(1)
3月(2)
4月(3)
5月(4)
6月(3)
7月(2)
8月(1)
9月(3)
10月(6)
11月(1)
2015年
1月(7)
2月(3)
3月(1)
4月(2)
5月(5)
6月(3)
7月(5)
8月(2)
9月(1)
10月(5)
11月(2)
12月(1)
2014年
1月(1)
2月(4)
3月(3)
4月(5)
5月(2)
6月(11)
7月(3)
8月(6)
9月(2)
10月(4)
12月(2)
2013年
1月(7)
2月(7)
3月(15)
4月(15)
5月(14)
6月(15)
7月(10)
8月(5)
9月(10)
10月(1)
12月(2)
2012年
1月(6)
2月(9)
3月(1)
4月(5)
5月(7)
8月(6)
9月(1)
10月(13)
11月(3)
12月(8)
2011年
1月(4)
3月(4)
4月(8)
5月(5)
6月(6)
7月(11)
8月(5)
9月(2)
10月(3)
11月(4)
12月(5)
2010年
1月(2)
2月(1)
3月(5)
4月(3)
5月(4)
6月(6)
7月(5)
8月(7)
9月(7)
10月(3)
11月(7)
12月(6)
2009年
1月(7)
2月(7)
3月(11)
4月(11)
5月(10)
6月(7)
7月(6)
8月(6)
9月(4)
10月(5)
11月(4)
12月(7)
2008年
1月(9)
2月(10)
3月(10)
4月(17)
5月(14)
6月(13)
7月(11)
8月(11)
9月(15)
10月(11)
11月(10)
12月(7)
2007年
1月(7)
2月(4)
3月(5)
4月(11)
5月(8)
6月(11)
7月(9)
8月(10)
9月(13)
10月(15)
11月(11)
12月(8)
2006年
1月(8)
2月(11)
3月(9)
4月(10)
5月(8)
6月(10)
7月(11)
8月(5)
9月(5)
10月(7)
11月(3)
12月(2)
2005年
2月(3)
3月(13)
4月(16)
5月(12)
6月(16)
7月(18)
8月(12)
9月(10)
10月(9)
11月(9)
12月(6)
2001年
12月(1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (161)
季節の花 (308)
野菜 (123)
果物 (103)
菓子類 (9)
スケッチ (27)
玩具 (10)
魚類 (27)
生活用品 (30)
お土産 (8)
四国八十八霊場 (10)
沖縄旅行 (4)
あみねこ (14)
旅行 (22)
動物 (1)
ボランティア (10)
ミカンの皮むき (6)
新聞ちぎり絵 (93)
海外旅行 (10)
ワード絵 (8)
パステル画 (27)
自由項目3
リンク集
Galleryあつお
林檎果樹76%
どんぐりの森
お気に入りの時間
takasan
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
3/13
guuchan私も病院の…
on
知らなかったなあ キンセンカ
3/12
昨年暮れに新聞で…
on
知らなかったなあ キンセンカ
2/15
guuchan 2月に入っ…
on
ミニバラ
2/15
の水彩色鉛筆ミニ…
on
ミニバラ
5/26
:guuchan 非常事…
on
アジサイ
5/25
朝方 ここにきて…
on
アジサイ
3/21
かぶちゃん、こんに…
on
ネギ
3/18
こんにちは(๑…
on
ネギ
3/13
guuchanこんばんは…
on
パンジー
3/10
あぁ、パンジー可…
on
パンジー
12/10
かぶちゃんお久しぶ…
on
アーモンドの花が
12/8
こんにちは お久し…
on
アーモンドの花が
12/3
そうです。なんと2…
on
アーモンドの花が
12/1
あら!どうなってる…
on
アーモンドの花が
11/29
guuchanおはよう。…
on
紅葉狩り
最近のトラックバック
7/13
いつも鈴と同行して…
from
四国お遍路の旅あれ…
1/22
神戸北野の異人館に…
from
吠えて勝つ
9/10
マメアジ63匹 ほ…
from
Masato's Somet…
9/10
結婚式会場のホテル…
from
どんぐりの森
メッセージBOX
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
ブログサービス
Powered by
« 桃
|
Main
|
チロリアンランプ »
2009/8/12
「花咲ガニ」
北海道旅行中の息子から花咲ガニが届きました。
1匹はその日に夫と二人で食べました。充分堪能しました。
もう1匹は長男達が帰ってきていたので、昨日二人に食べて貰ったところおいしいと絶賛。
ありがとう。おいしかったよ。
花咲ガニの目はどこって探さなければわからないほど小さいのです。
さばくときにも手が痛いほどトゲトゲしているのにね。
4
投稿者: mineko
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:mineko
2009/8/28 16:58
nikkiさん、最初はこのトゲトゲをどう裁いたらいいのかと思ったのですが、なんとはさみを使えばとても簡単でした。
トゲトゲの裏側はとても柔かいのです。
松葉カニやタラバガニより簡単でしたよ。
http://red.ap.teacup.com/54321/
投稿者:etegaminikki
2009/8/28 6:07
我が家に舞い込んできた花咲きガニ。
北海道で鉄砲汁を頂いたことを思い出しました。
たしかネギとカニだけのお味噌汁だったようにおもいます。
これ殻を割るの大変でしょうね。
http://etegaminikki.blog97.fc2.com/
投稿者:mineko
2009/8/23 9:46
じじい様、パプリカといわれる大きな赤や黄色のピーマンは以前からありましたが、普通の大きさの黄緑、赤、紫などは最近の物ですね?
パブリカではなくセニョリーターといわれるのですか。
料理のレパートリーが少ない物ですからつい敬遠しがちですが今度買って見ます。
http://red.ap.teacup.com/54321/
投稿者:じじぃ
2009/8/16 14:45
こんにちは。
今は様々な色のカラーピーマンが有って楽しいですよね。
我家は普通の形のピーマンと、温泉饅頭みたいな大きさ、形の‘セニョリータ’というカラーピーマンを作っています。
スライスした緑・黄色・赤のピーマンは目にも楽しく美味しいです。。
http,//www.
投稿者:mineko
2009/8/14 21:33
じじい様、こんばんは。
花咲ガニ美味しいですね。松葉蟹、セコガニ、タラバガニ、どれも美味しいですね。
そうそう今日スーパーに茄子のような色をした紫ピーマン、薄い黄緑色のピーマンなど珍しいピーマンが並んでいました。
サラダや炒め物の彩りに使うのでしょうね。
http://red.ap.teacup.com/54321/
投稿者:mineko
2009/8/14 21:28
舞姫様、縄の味???
是非是非今度は美味しい日本の花咲ガニを食べに行きましょう。
http://red.ap.teacup.com/54321/
投稿者:mineko
2009/8/14 21:25
takaさんこんばんは。
美味しかったです。大きくて2人で食べても充分でしたよ。
そうそう小さなかわいい(グロテスク?)な掃除足ちゃんとついていました。
自分で甲羅の中を掃除するなんて面白いですね。
目がどこにあるかかわいいでしょ。
http://red.ap.teacup.com/54321/
投稿者:mineko
2009/8/14 21:20
お山ばあちゃん、息子達は夏休みによく北海道に行きます。
そのときにはカニを送ってくれます。
こんなときでないと食べられませんね。ありがたいです。
美味しく頂きました。
http://red.ap.teacup.com/54321/
投稿者:じじぃ
2009/8/14 16:47
花咲蟹のとげとげが上手く表現できていますね。
私は蟹のなかで花咲蟹が一番好きで、北海道に親戚がいてたまに送ってもらえます。
あー食べたーーーーーーーーい
http,
投稿者:舞姫
2009/8/13 21:56
とてもリアルに描けていますね。花咲ガニを中国で食べたことがあります。その時はウンって感じで縄のような味がしました。縄を食べた経験のある人っている??
新鮮な花咲ガニを食べたーい。
次回は日本産のを!
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”