2007/12/27
コミ☆すた プチ講座 コミスタ
そういえば今回、プティ、じゃなくてプチだったそうですよ?>登場人物紹介。文字数制限?
日記用の画像を作ってIEを立ち上げて、このページにたどり着くまでに書こうと思ってたこととは別のことを思いつくのって…鳥頭すぎですかそうですか。
えっと、なんだっけ。そうだコミスタ。はじめて線対称定規というのを使ってみました。コミスタはガイド線を引くのにもガイドレイヤーとか新規に作らなきゃいけなくて、本当にメモリ泣かせなソフトです。こっちは極力レイヤー増やしたくないのにね。
今は8GBも積んでしまいましたから、レイヤーの一枚や二枚なんてことないですが。むしろほら、私の頭がついていけないというか…(レイヤーに名前付ければいいんでしょうけど…ぶっちゃけそんな暇は無い!)
というわけで線対称定規を使うにも、まず新規レイヤーを作ります。
今回は直線ツールと曲線ツールで、下のようなコップを描きました。

赤い線の左側に線を引くと…なんと右側にも同じ線が!!!
どんなチートだよ…
これをフォトショでやろうと思ったら、ガイド線を中心にまず適当に描いて(この時点でレイヤー7枚は使うかな。この絵だと。)、
左半分だけコピって左右反転して貼り付けて…出来なくないんですけどね。やってたから。
でも悔しいことにコミスタのほうが便利です。
集中線定規もクレイモア本のときに使いましたが、なんかもうチート過ぎて涙が出ました。でも結局トーンのほうが綺麗だったのでトーン貼ったのは内緒v
これらをチートと思わなくなった時のほうが怖い気がするなぁ…。
0
日記用の画像を作ってIEを立ち上げて、このページにたどり着くまでに書こうと思ってたこととは別のことを思いつくのって…鳥頭すぎですかそうですか。
えっと、なんだっけ。そうだコミスタ。はじめて線対称定規というのを使ってみました。コミスタはガイド線を引くのにもガイドレイヤーとか新規に作らなきゃいけなくて、本当にメモリ泣かせなソフトです。こっちは極力レイヤー増やしたくないのにね。
今は8GBも積んでしまいましたから、レイヤーの一枚や二枚なんてことないですが。むしろほら、私の頭がついていけないというか…(レイヤーに名前付ければいいんでしょうけど…ぶっちゃけそんな暇は無い!)
というわけで線対称定規を使うにも、まず新規レイヤーを作ります。
今回は直線ツールと曲線ツールで、下のようなコップを描きました。

赤い線の左側に線を引くと…なんと右側にも同じ線が!!!
どんなチートだよ…
これをフォトショでやろうと思ったら、ガイド線を中心にまず適当に描いて(この時点でレイヤー7枚は使うかな。この絵だと。)、
左半分だけコピって左右反転して貼り付けて…出来なくないんですけどね。やってたから。
でも悔しいことにコミスタのほうが便利です。
集中線定規もクレイモア本のときに使いましたが、なんかもうチート過ぎて涙が出ました。でも結局トーンのほうが綺麗だったのでトーン貼ったのは内緒v
これらをチートと思わなくなった時のほうが怖い気がするなぁ…。
