2013/7/26
【2013年夏のコドモノジカン】 コドモノジカン
2013.7.25
天王寺から電車を乗り継いで約1時間でJR野崎駅に着きました。
そこから子ども達の足で10分ほどで参道に入ります。
参道にはいると緩やかなアスファルトの道が始まり、次に急な石の階段を上ります。

まずは野崎観音でお参り。
境内の裏手から山に登っていきます。

山自体はそんなに高くはありませんが、その分まっすぐ一気に昇っていく道になります。
一つ目の頂上を越えたらこんどは下り坂。
坂をどんどん進んでいくと、
「川があった〜!」と先頭を行く子ども達が叫んでいました。


私が小学生の頃と同じように、そこには沢ガニが生息していました。

川でひとしきり遊んだ後は昼食です。来るときに通った展望台にもどって、びしょびしょになった服も靴も着替えて、おにぎりをいただきました。

帰りは、来た道とは違う道を通ります。岩がむき出しになった山肌の上をあるいたり、吊り橋を渡ったり。

行きと同じ長い石の階段も下りて途中でセミとりをして、駅に着いたのが1時頃。2歳児さんはこの後環状線に乗り換える前に私がおんぶしたら環状線でお昼寝開始。行きも帰りもよく歩きました。
13時45分には天王寺駅に戻って、それぞれのママの元へ。
家に帰ってさっそく夏休みの宿題に取りかかったH君。
岩にびっしりとついていた苔が印象的だったようですね。

0
天王寺から電車を乗り継いで約1時間でJR野崎駅に着きました。
そこから子ども達の足で10分ほどで参道に入ります。
参道にはいると緩やかなアスファルトの道が始まり、次に急な石の階段を上ります。

まずは野崎観音でお参り。
境内の裏手から山に登っていきます。

山自体はそんなに高くはありませんが、その分まっすぐ一気に昇っていく道になります。
一つ目の頂上を越えたらこんどは下り坂。
坂をどんどん進んでいくと、
「川があった〜!」と先頭を行く子ども達が叫んでいました。


私が小学生の頃と同じように、そこには沢ガニが生息していました。

川でひとしきり遊んだ後は昼食です。来るときに通った展望台にもどって、びしょびしょになった服も靴も着替えて、おにぎりをいただきました。

帰りは、来た道とは違う道を通ります。岩がむき出しになった山肌の上をあるいたり、吊り橋を渡ったり。

行きと同じ長い石の階段も下りて途中でセミとりをして、駅に着いたのが1時頃。2歳児さんはこの後環状線に乗り換える前に私がおんぶしたら環状線でお昼寝開始。行きも帰りもよく歩きました。
13時45分には天王寺駅に戻って、それぞれのママの元へ。
家に帰ってさっそく夏休みの宿題に取りかかったH君。
岩にびっしりとついていた苔が印象的だったようですね。

