野口剛路(コーチ歴35年以上)のブログです、初心者ジュニアから国内ジュニアトップへ、トップジュニア、プロ選手とのITFジュニア、ITFプロサーキットの海外遠征経験を活かして、2017年ナンバーワンテニスアカデミーを始動!次のレベルに向けて頑張ります! ブリヂストンスポーツのラケット、パラディーゾ、テクニファイバーのテストリポートも!
NumberOneTennisAcademyのHP
https://www.numberoneta.com/
2010/12/12 6:39
テクニファイバーのデュラX HDですが、ホールド感が結構有ります、バボラ等のインフォメーションの乏しいラケットに良いかと思います、ポリで飛ぶ事を抑えるのも手ですが、インフォメーションを良くして、タッチやスピンでコントロールするのも手ですね。この場合1・3mmの方が良いかも?
野口剛路 Aim-TA
野口剛路 Aim-TA

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:aimkoji
ノッチングの件確かにそうだとおもいます、エックスコードは確かに気になるかもしれないですね、ただその割には切れない不思議さありますよね。
投稿者:通りがかり
デュラXHD1.25mmをピュアドラに張っています。ProMixよりも乾いた感じ、他のTFマルチ系よりもノッチングが遙かにできにくく、素晴らしいですね!X-CODEも使っていましたが、背筋が痛くなるので、寒くなって使うのをやめました。春になったらばX-CODEに戻します。