2015/6/23
迎える準備 家事
新潟在住の叔父さんが
「元気なうちに 家族で佐渡に行こうかと思って…」
と連絡をくれた
大正10年生まれの義父は
5男3女の長男として生まれ
出稼ぎや炭焼き・土方仕事で家族を養って来た
戦後の貧しかった時代
叔父さん達は 中学校を卒業すると
故郷を離れ 新潟や埼玉へと苦労の生涯を生きて来た
そんな叔父さんに
故郷を懐かしんでもらおうと
まずは 掃除から
お〜い! 2階の窓の障子が
剥がれているゾ〜〜! と夫


ハイハイ!


おぉー スッキリ
蜘蛛の巣を取ったり
窓ガラスを拭いたり…
夫が積極的で 大助かり
今日は
頑張ったなぁ…と ぐったりしていたら




4人の方から
今日一日で こんなに頂いてしまった
菊の花は お墓参りに使える

キューリは 漬物にし
茹でタケノコは 煮物にしようかな?
梅は
もちろん 梅シロップにしよう!

年末の大掃除のような
多忙な一日が 終わった
4
「元気なうちに 家族で佐渡に行こうかと思って…」
と連絡をくれた
大正10年生まれの義父は
5男3女の長男として生まれ
出稼ぎや炭焼き・土方仕事で家族を養って来た
戦後の貧しかった時代
叔父さん達は 中学校を卒業すると
故郷を離れ 新潟や埼玉へと苦労の生涯を生きて来た
そんな叔父さんに
故郷を懐かしんでもらおうと
まずは 掃除から

お〜い! 2階の窓の障子が
剥がれているゾ〜〜! と夫


ハイハイ!



おぉー スッキリ

蜘蛛の巣を取ったり
窓ガラスを拭いたり…
夫が積極的で 大助かり

今日は
頑張ったなぁ…と ぐったりしていたら




4人の方から
今日一日で こんなに頂いてしまった
菊の花は お墓参りに使える


キューリは 漬物にし
茹でタケノコは 煮物にしようかな?
梅は
もちろん 梅シロップにしよう!

年末の大掃除のような
多忙な一日が 終わった
