昨日のスカパラ、メンバー登場テーマ曲、アイスパイに戻っていた。
午前中、東宝特撮映画DVD コレクションのバインダー配送。
佐川急便で、オフィシャルに注文していた東京女子流のニューアルバム3枚セットが到着。特典はブチ会報とジャケットサイズガード4枚。
HMVアトレ目黒店で、クリスマスコンサート会場で予約した東京女子流セットを引き取り。特典は会場予約限定DVD 、缶バッジ、アイドル学園トレカ4枚。
銀座シネパトス2「追悼 森田芳光」1000円(名画座回数券)
「未来の想い出 Last Christmas」
1992年、光和インターナショナル。
死後、過去にタイムスリップした二人の女性(工藤静香、清水美砂)が辿る未来への希望。
付き合いがあった人たちと別な設定で再会し、新たな人生を構築するのはファンタジーとしては良いけど、登場する役者全員ドヘタなのには参った。
「(ハル)」
1996年、光和インターナショナル。
パソコン通信で知りあった男女がオンラインではなく、オフで会うまでを画面に文字のやりとりを見せて展開する。
パソコン上の文字が重要で、キッチリ読まないと理解出来ないため、観客は大変ざんす。
それでもラストまで見れたのは、若き深津絵里が素敵だったからに他ならない。
はなまるうどん銀座松屋通り店で、カツカレー、550円。昨日食べたカレー専門店リオより、遥かに旨い。
お江戸日本橋亭「第65回 トンデモ落語の会」2500円
18時29分、三遊亭白鳥「マクラ(幕末太陽伝)」
18時32分、白鳥「品川心中・通し」
18時56分、快楽亭ブラック「マクラ(オムアンコ)」
19時12分、ブラック「ダッチワイフ披露宴」
19時19分、瀧川鯉朝「マクラ」
19時30分、鯉朝「皇室DVD 」
19時52分、中入り
20時00分、鈴々舎馬るこ「マクラ(マックとトンビ)」
20時06分、馬るこ「鮑のし・改」
20時25分、立川談之助「原発漫談」
20時49分、終了
白鳥、末広亭トリがあるため、開口一番。
ブラック師匠は、映画のレイトショーを見るため、早い上がり。
鯉朝は今日を13日と勘違いし、ネタを作る時間帯が1時間45分。
馬るこは前回、トンデモ度が低かったからと、まだ上がってない噺をアレンジ。
談之助は、漫談。
今日のトンデモ落語の会、久しぶりに全員ハズレる貴重な会となりました。収穫は、談之助師匠が中入りで売った家元写真集(300円)だけ。
終了後、恒例の打ち上げはブラック師匠が居なかったためか、誰も残っておらず、開催されなかったようです。

0