北沢タウンホールに「この落語家を聴け!春風亭一之輔」のチケットを購入。最前列。発売30分前に着いたら、誰も並んでなかった。最前列、SA席通路側を購入。
浅草木馬亭「大利根勝子DVD発売記念 浪曲波乱万丈!」3000円
12時30分、玉川太福「マクラ(DVD紹介)」
12時35分、太福、玉川みね子(曲師)「青龍刀権次」
13時02分、大利根勝子、玉川奈々福「トーク」
13時39分、北上健「歌謡ショー」
13時50分、中入り
14時07分、玉川奈々福、沢村豊子(曲師)「団十郎と馬の足」
14時43分、大利根勝子、玉川みね子(曲師)「椿太夫の恋(玉川奈々福?作、斉藤高次?脚色)」
15時21分、終了
北上健、大利根勝子の弟。トークには門付けに付き合わされた別な弟(当時、小学生)が登場。
大利根勝子、1942年(昭和17年)1月6日生まれ、現在72歳。
師匠の大利根太郎の出方(ゲスト)として藤圭子の両親が浪曲師として出演。子供好きな勝子は、赤ん坊だった藤圭子の世話をする。
北海道の名寄の竹山興業社にお世話になる。
喉の調子が悪い時、港家小柳と田んぼに行き、生きた青カエルを飲み込む。状態が変わらないので、もう一匹飲むが改善せず。次はナメクジを飲め、と言われるが断る。
椿太夫の恋、良い話だがネタ下ろしなのでこなれてなかった。
お江戸日本橋亭「快楽亭ブラックvs立川キウイ〜断罪!立川キウイ 腐った果物〜発売記念の会」2000円
18時00分、快楽亭ブラ坊「マクラ」18時04分、ブラ坊「桃太郎」
18時13分、鈴々舎馬るこ「マクラ」
18時18分、馬るこ「一目上がり?改」
18時32分、快楽亭ブラック「マクラ」
18時36分、ブラック「揚子江麻雀」
18時42分、ブラック「一目上がり?上方変更」
18時50分、ブラック「紀州飛脚」
19時07分、中入り
19時21分、ブラック、談之助、馬るこ「座談会」
18時37分、馬るこ「マクラ」
18時39分、馬るこ「ぞろぞろ」
19時50分、ブラック「マクラ」
20時03分、ブラック「次の御用日」
20時21分、終了
馬るこ師匠の一目上がりを受け、ブラック師匠は大阪弁で改作。どちらもオリジナリティ溢れる落語で傑作。
打ち上げは会場近くの浜町亭、隣に談之助師匠がいらしたのでマニアな話が聞けたのは収穫。
昼夜共、DVD発売記念イベントだったので、中身の濃いDVDが2枚入手出来た。見るのが、楽しみ。

0