三軒茶屋シネマ「三軒茶屋シネマ最終上映」1100円
「そして父になる」
2013年、監督・脚本・編集:是枝裕和。
子供の取り違え事件、という設定だが実は看護婦が意図的に交換していた。
見たのは二度目、気になったのは最初に福山雅治が車でリリー・フランキーが経営する電器屋に行く際、何故か違和感を感じる発言をする。
真木よう子のウインクは二度目でも魅力的。
「のぼうの城」
2011年、監督:犬童一心、樋口真嗣。
こちらも二度目。前回より理解度が深まった感じがする。
しかし、尾野真千子、夏八木勲はどちらにも出てるし、気がつかなかったけどピエール瀧も出ていたようだ。
東京ヌードル福や、塩ラーメン700円、ライス150円。
北沢タウンホール「広瀬和生の依怙贔屓三人会 第二回 萬橘馬るこ プラスワン ゲスト:春風亭ぴっかり☆」2500円
19時00分、広瀬和生、鈴々舎馬るこ、三遊亭萬橘、三遊亭わん丈、春風亭ぴっかり☆「オープニングトーク」
19時13分、三遊亭わん丈「マクラ」
19時16分、わん丈「不精床」
19時30分、鈴々舎馬るこ「マクラ」
19時37分、馬るこ「大安売り」
19時48分、春風亭ぴっかり☆「マクラ(ポン吉、ももクロ)」
20時02分、ぴっかり☆「ピーチボーイ」
20時15分、ぴっかり☆「カッポレ玉すだれ」
20時20分、馬るこ「新釈 千早ふる」
20時38分、中入り
20時50分、三遊亭萬橘「マクラ」
21時00分、萬橘「湯屋番」
21時25分、終了
萬橘、湯屋番。道楽者の若旦那は妄想を実現するため自ら奉公に行く。
ぴっかり☆、ピーチボーイ。師匠小朝による桃太郎の改作。
前回より客の入りが悪いのはゲストの影響でしょう、前回は一之輔だしね。

0