シネマヴェーラ渋谷「イタリア萬歳?」1000円
「野獣暁に死す」
1968年、監督・脚本:トニーノ・チェルヴィ、共同脚本:ダリオ・アルジェント、イタリア、91分。
元祖マカロニウエスタン黒澤明監督「用心棒」から仲代達矢を呼んで作った本家マカロニウエスタン。
話は裏切りの復讐がメインで大したことないし、バイオレンス描写も見慣れた感じ。全体的に凡作。
今回のイタリア特集は、マカロニウエスタンのミニ特集に惹かれたので、これからの作品が楽しみ。
「イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男」
2008年、監督・脚本:パオロ・ソレンティーノ、イタリア・フランス、118分。
イタリアで7期、首相を務めたジュリオ・アンドレオッティのマフィアとの癒着、反対勢力の殺害を実録風に描く。
ラスト、複数の裁判で有罪判決を受けるが、全て最終的には無罪。恐ろしい国だ。
新宿道楽亭「春風亭百栄のひとりあそび」3000円
19時06分、春風亭百栄「マクラ」
19時13分、百栄「弟子の強飯」
19時22分、百栄「マクラ」
19時25分、百栄「露出さん」
19時40分、中入り
19時50分、百栄「マクラ」
19時55分、百栄「強情灸」
20時08分、百栄「マクラ」
20時10分、百栄「チャンネル違い」
20時34分、終了
弟子の強飯、落語協会のスカウトが落語力のある高校生に弟子入りをお願いする。高校二年生で六代目円生と口調・仕草が同じ。
国立演芸場の寄席は年齢層が高く、客も楽日だったので古典をやっていたが、今日は楽日なので新作。しかも、露出さん。
チャンネル違い、連れを習い事の誘い、それがチャネリングだったのでタイトルは「チャネリング指南」かと思った。
打ち上げは不参加で、帰宅。

0