浅草木馬亭「2016 浪曲定席木馬亭 平成28年3月番組」2000円
12時15分、富士綾那、伊丹秀敏(曲師)「左甚五郎、京都の巻」
12時33分、玉川太福、玉川みね子(曲師)「石松代参」
13時02分、花渡家ちとせ、伊丹明(曲師)「名月狸ばやし」
13時34分、大利根勝子、玉川みね子(曲師)「五郎政宗少年時代」
14時03分、仲入り
14時07分、東家一太郎、東家美(曲師)「安兵衛道場破り」
14時37分、神田紅葉(講談)「母の慈愛」
15時07分、天中軒雲月、伊丹明(曲師)「忠僕直助」
15時43分、東家浦太郎、伊丹秀敏(曲師)「俳句の徳」
16時03分、終了
開口一番の港家小そめ、インフルエンザのため休演。代演の富士綾那、初めて聴いたが途中セリフを忘れていた。デビュー間無しだから、仕方ないね。て言うか、富士一門って私の好みに合わないかも。
雲月師匠、昨日に続きラストで安兵衛が登場。一太郎も安兵衛を扱ったが、やはり赤穂浪士の中でも格の違うスターなのだろう。
トリの浦太郎師匠、演目の関係だろうが20分ほどの高座。短い。体調不良でなければ良いが。
ユナイテッド・シネマ豊洲「東京スカパラ武道館LIVE Blu-ray/DVD発売記念!「LIVE in MEXICO 2015」×「LIVE at Budokan〜The Last〜」メンバー全員登壇!スペシャル上映会」3000円
映像は昨年、六本木で見た物とは別編集にメキシコでのライブドキュメンタリーを途中挿入した約110分。
メキシコの映像は演奏シーンよりドキュメンタリーを重視した作りで、ライブ感は少ない。
終了後のトークショーはメンバー全員登壇し、質問コーナー有りで楽しかったし、サイン色紙を貰い、メンバー全員との握手会も付いていた。それにしても、スカパラまで握手会アリのリリースイベントをやるようになるとは、現実は厳しいの〜。
豊洲から有楽町線で銀座一丁目で降り、よもだそば銀座店で、特大かき揚げそば半カレーセット、620円。今年初、メチャクチャ美味い。
iPhoneから送信

0