水曜、木曜のハードな派遣ワーク終了後、横浜市営バスを乗り継いで帰宅。
昨夜、下記番組を視聴して就寝。
一昨日27日(水曜) BSジャパン放送
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」日本語吹き替え版
1985年、監督:ロバート・ゼメギス、アメリカ、116分。
マーティ役をマイケル・J・フォックス、宮川一朗太。ドク役のクリストファー・ロイド、山寺宏一。山寺宏一はソフト版ではマーティを吹き替え。テレビ朝日版では、マーティを織田裕二。ドクを三宅裕司。
先週19日(火曜)BSイレブン放送「火曜シネマ 昭和喜劇シリーズ」
「社長外遊記」
1963年、監督:松林宗恵、脚本:笠原良三、東宝、98分。
英語タイトル、3ジェンズ・イン・ハワイ。
暴動、森繁社長の幼い娘2人が見ているテレビで歌っているのは、梅木マリのような気がするが、確認出来ず。
新橋芸者の中に港家かつ枝さんがいるようだが、クレジットされていない。
フランキー堺がクラブで、ボンゴ、コンガ、ドラムを叩く。
小林桂樹、35歳、アパート一人暮らし。
明けて、今日。
今週26日(火曜」BSイレブン放送「火曜シネマ 昭和喜劇シリーズ」
「続・社長外遊記」
1963年、監督:松林宗恵、脚本:笠原良三、東宝、93分。
英語タイトル、アロハ・3ジェンツ。
柳家金語楼がホテル住まいの資産家。
17時から、レギュラーディナーワーク。
iPhoneから送信

0