TOHOシネマズ渋谷スクリーン2 無料(一ヶ月フリーパス)
「響-HIBIKI-」
2018年、監督:月川翔、105分。
主演の平手友梨奈は欅坂46のメンバー、エンディングの主題歌を歌う。
15歳で芥川賞、直木賞ダブル受賞した天才女子高生の正義感ある行動にはシビれるが、近くにいたら面倒なタイプ。
平手友梨奈の友人のアヤカ・ウィルソンの父親で人気作家役は吉田栄作だが、あまり表情が見えなく、トレンディドラマで大活躍した俳優にしては扱いが悪く感じた。
109二階にあるチケットぴあで来月新宿バルト9で上映される「30周年記念!劇場版ライヴ・フィルム BARBEE BOYS IN TOKYO DOME 1998.08.22(完全ノーカット/5.1chリマスター)一日限定プレミアム上映」チケットを購入、三千円。15時発売で15分後くらいに行ったのだが、新宿ピカデリーは売り切れ。バトル9は行ったことないので、当初からこちらで見るつもりだったが、最前列とか無く、6列目。通路側が取れたのは良かったが、バービーボーイズってそんなに人気あるのか。
TOHOシネマズ渋谷スクリーン2 無料(一ヶ月フリーパス)
「ザ・プレデター」
2018年、監督・脚本:ジェーン・ブラック、脚本:フレッド・デッカー、107分。
捕獲した異星人が逃げ出し、地球上の人類とのバトルを繰り広げる。迫力あるバトルが展開されているが、基本的に深夜での攻防で、分かりづらいことこの上ない。続編への布石アリ。
シネマヴェーラ渋谷「玉石混淆!?秘宝発掘!新東宝のまだまだディープな話世界」800円
「乾杯!女学生」
1954年、監督:井上梅次、新東宝、95分、白黒。
本編の前に10分くらいの「新東宝70周年記念映像」上映、小倉一郎さんのナレーション入り。
雪村いづみの歌が堪能出来るジャズムービー、ラストの50周年記念式典での超豪華なセッションは何度でも見たい。プレーヤーの担当楽器と名前をテロップで出してくれるのは、私のような無知な人間には大変助かります。
1本立て、入れ替え制になってから初めて来たヴェーラ。これからは作品によって見にくることになるので、映画を見るスタイルが激変である。
iPhoneから送信

0