浅草演芸ホール「かめちゃぶバラエティ あの浅草のころ」3000円
新作落語・三遊亭わん丈
真打新人 新作落語・古今亭駒治
浪曲・玉川太福、玉川みね子(曲師)
落語・春風亭三朝
活動写真・坂本頼光
落語・桂宮治
ご挨拶・古今亭志ん輔
12時02分、玉川太福、玉川みね子(曲師)「石松三十石船」
12時13分、古今亭志ん輔「挨拶」全員紹介・順番決めジャンケン
12時46分、桂宮治「マクラ」
12時57分、宮治「やかん」
13時13分、古今亭駒治「マクラ」
13時18分、駒治「ダーティマスク出世物語」
13時33分、玉川太福「マクラ」
13時38分、玉川太福、玉川みね子(曲師)「地べたの二人〜湯船の二人」
13時58分、中入り
14時08分、坂本頼光「弥次喜多勤皇の巻」1927年、監督・脚本・原作:池田富保、日活、二巻、白黒。
14時38分、三遊亭わん丈「マクラ」
14時48分、わん丈「お見立て」
15時03分、春風亭三朝「マクラ」
15時13分、三朝「粗忽の使者」
15時31分、古今亭志ん輔「マクラ」
15時42分、志ん輔「替り目」
15時48分、結果発表
16時06分、終了
昨年までは一階席は満席で、二階席にもたくさんお客さんが来ていたのに、今回は二階席は関係者以外、私一人で一階席も空席が多かったのは、二つ目バトルから内容変更したためか。
二つ目バトルは講談が出演したことあるので、今回、浪曲が出るのは不思議ではないが、活動弁士が出るのには驚いた。残念なのは、今回からお客さんの投票が無くなったこと。審査員3人による評価で決まることになり、なんと活動弁士の坂本頼光が昨年から二万円増えた五万円の賞金をゲット。反物はメーカーの社長が選んだ宮治がゲット。
駒治のダーティマスク出世物語は棚橋弘至主演「パパはわるものチャンピオン」とほぼ同じ。
新宿花園神社「見世物小屋 大寅興行社 ゴキブリコンビナート」800円
先日、阿佐ヶ谷で見た「見世物ナイト」に出た樺太の野人、ヤモリ女、狂ったOL、鼻の芸人に加え、火を吹く伝説の女総長が登場。看板に出ていた串刺しは出なかったが、遅い時間に行ったら見れるよのかも。
駒沢オリンピック公園「東京ラーメンショー2018」
d払いで下記ラーメンを食す、各850円
ラーメン王国・山形・酒田・ふわふわしゃぶ肉ワンタンメン
名古屋コーチン黄金醤油ラーメン


0