昨夜(12月14日、土曜)寝る前に下記の番組を視聴。
?12月13日(金曜)テレビ朝日「太田松之丞〜悩みに答えない毒舌相談室〜今年 話題の女優がやって来たよSP」
ゲスト:松本まりか、MC:弘中彩香(テレビ朝日アナウンサー)
別なスタジオにいる爆笑問題の田中、番組の流れを阻害している、必要無し。
で、今日。申し込んでいた派遣ワーク、外れたので仕方なく、起きてから下記の番組を視聴。
12月15日(土曜)TVK「ディス・ウイーク・イン・WWE」
アスカ、シャーロット・フレアーに勝利。ベルト、防衛。いつのまにか、ブロック・レスナーがWWE王者になっていた。
渋谷?RUIDO K2「WAY WAVE デビュー1周年 LIVE 第24回 部員集会」3000円(ドリンク代600円別)
WAY WAVE
SOY SAUCE SOUL
D.J:ありんこ
ゲスト:° C-want you!
10時40分、開場
13時10分、終了
芸能生活10周年、セカンドアルバム発売、のタイミングでの部員集会。後半は生バンドでのライブ、歌唱力のある二人で素晴らしいステージだったが、都内まで追いかけて見に行くほどではない。
渋谷ユーロライブ「渋谷らくご」2200円
16時50分、サンキュータツオ「前説」
17時02分、春風亭昇々「マクラ」
17時13分、昇々「明烏」
17時40分、玉川太福、玉川みね子(曲師)「マクラ」
17時46分、太福、みね子(曲師)「地べたの二人〜湯船の二人〜」
18時03分、インターミッション
18時06分、快楽亭ブラック「マクラ」
18時15分、ブラック「七段目」
18時34分、古今亭文菊「柳田格之進」
19時02分、終了
当日券、最前列左端・右端が埋まっていたので左端二列目。チケット代2200円、小銭があれば入ろうと思い、財布を確認したら50円玉が2枚、10円玉が10枚あったので、決断。
昇々、以前より真っ直ぐ座れるようになっていた。
太福、CDジャーナルの特集号、楽しみ。
ブラック師匠、歌舞伎好きが作例した高座。本来に上手い。
文菊、柳田格之進の娘は武士の娘らしく、自ら命を絶つ設定だが、それだと買った吉原の店が黙ってないと思うが、柳田格之進は武士として出席したので諦めたのか。
正直、派遣ワークが減り、来月の収入減が見込めるので当初は行かないつもりだったが、時間もちょうど良かったし、こういうのは縁だと思い行ったのだが、大正解だった。やはり生で聴く芸能は良いね。
帰宅後、下記の番組を視聴。
12月15日(日曜)NHK「いだてん 東京オリムピック噺」
〈最終回 時間よ止まれ〉
作:宮藤官九郎、音楽:大友良英、題字:横尾忠則、噺・古今亭志ん生、演出:井上剛。タクシー運転手、宮藤官九郎。
初回から見ていたが、ピエール瀧がいなくなる直前に離脱、大根仁演出の回は気がついたら見たりしていたが、別な番組を見終わった後に流れた予告編に黒澤明が出ているので、再度見始めたら、これが面白すぎた。再放送があったら、最初から見直したい。
iPhoneから送信

0