11月28日(土曜)休み。
?昨日、ローソンで日刊ゲンダイを購入し、レシートでPASMOの残高を確認したら220円ギリギリであったのでチャージしなかったのだが、横浜市営バスに乗る際、残高不足に。レシートの見間違えか。
TSUTAYA渋谷店にレンタルした志ん朝師匠のCDボックス二つを返却し、?渋谷郵便局で、レターパックプラス便の封筒を購入、520円。中央法律事務所へ東京地方裁判所からの書類を簡易書留で送付、530円。
ブックオフ高田馬場店、収穫無し。
早稲田松竹「座ったままじゃいられない!〜動き出した彼女たちの時間〜」900円
「アルプススタンドのはしの方」
2020年、監督・編集:城定秀夫、75分。
野球に興味ない演劇部の女子2人、元野球部の男子、学年成績が常にトップだったが前回の模試で2位になった女子、甲子園出場を決める大会の一回戦のアルプススタンドでの彼等の言動や感情が徐々に変化していく様子は素直に泣ける。
「37セカンズ」
2019年、監督・脚本・プロデューサー:HIKARI、プロデューサー:山口晋、115分。
脳性麻痺の23歳の女性、絵を描く才能があり、ラストではエロ漫画雑誌の女性編集長に認められる。
生き別れになった双子の姉はタイで教師になっていて、タイまで探しに行くのは現実的ではないが、良い話として見なくてはいけない。
障害者の立場、看護する母親の気持ち、力になってくれる周囲の仲間、深いテーマをポジティブに描いている秀作。
信州そば本陣ルミネエスト店で、かき揚げそば450円。
紀伊國屋書店新宿本店で、石原裕次郎DVDシアターを2枚、購入。どちらも、1,657円。
「憎いあンちくしょう」
「何か面白いことないか」
新宿ピカデリースシアター8 1,200円
「燃えよドラゴン ディレクターズ・カット版」
日本語によるタイトル画面が無く、いきなり始まったのでビックリ。耳までかかる長髪、ビルドアップし過ぎの見事な肉体、昨日の生誕日には1日遅れたが、劇場の大スクリーンで見れたので大満足。
LINE CUBE SHIBUYA「東京女子流 10th Anniversary Live〜キミニヲクル〜」7,000円
2階6列1番、LINE先行抽選でゲットした席。
前半、リミテッド以外は4人体制になってからの曲。良い曲ばかり、後半「おんなじキモチ」からは女子流ヒットパレード。バックビートを厚めにしていたので、新鮮。「鼓動の秘密」はやらなかったが、アタックはやったし、アンコールの「キラリ」ではデビュー時の衣装で登場し、ラストは「キミニヲクル」の前半をアカペラ。
2階指定席、着席での鑑賞だったので、ステージの全貌が見渡せ、久しぶりに東京女子流を堪能した。


0