11月30日(月曜)契約ワーク、高橋。解放されたのが16時47分。
BSテレ東「浦安鉄筋家族」
〈九発目 晴郎アローン ニート決死の留守番で返り咲き!?〉
11月23日(月曜)放送
NHK-BSP「BSプレミアムシネマ」
「居酒屋兆治」
1983年、監督:降旗康男、脚本:大野靖子、田中プロモーション・東宝、125分。
カラオケにはまって会社を潰す男、大滝秀治の30歳離れた奥さんが石野真子、事前に説明も無く頭が痛いと言って亡くなった小松政夫の妻、旦那と子供を捨てキャバレーで働く大原麗子にガチ恋する平田満、他にもあるがエピソードを詰め込み過ぎ。
メインの高倉健と大原麗子のエピソードは煮え切らない男とそれに付き合えなかった女の話で、グダグダ。
12月1日(火曜)契約ワーク、藤政。乃木坂46のファンの女性。山谷、代行。解放されたのが17時32分。いつもの高橋ルートではなく、新鮮。
NHKG「連続テレビ小説 おちよやん」
〈第1週「うちは、かわいそやない」(第2回)〉
11月29日(日曜)放送
NHK-BS1「BS1スペシャル 夢はキング・オブ・コメディ"笑えないアメリカ"を笑わせたい」
語り:きゃりーぱみゅぱみゅ。
サク・ヤナガワ、28歳。2020年、デビュー7年目。日本人、アメリカで活躍するスタンダップコメディアン。数ヶ月前に「町山智浩のアメリカの今を知るTV」に出ていた芸人、と推測。
12月2日(水曜)契約ワーク、高橋。解放されたのが17時21分。
NHKG「連続テレビ小説 おちよやん」
〈第1週「うちは、かわいそやない」(第3回)〉
NHKG「少年寅次郎 総集編」
原作:山田洋次、脚本:岡田恵和、語り:原由子、演出:本木一博、船谷純矢、岡崎栄、75分。
父親・平造が中国での戦時中の体験から娘さくらを遠ざけるエピソード、ラストで平造で家出した寅次郎を追いかけるシーンが削除されていたのは総集編として頂けない。
12月1日(火曜)放送
BS-TBS開局20周年記念番組「町中華で飲ろうぜ ファン感謝2時間SP」
〈玉袋筋太郎の京都〉
ゲスト:宇梶剛士、にしきのあきらの付き人から菅原文太の弟子。
「マルシン飯店」開業昭和52年
「竹香」開業昭和41年
「鳳舞楼」開業平成27年
京中華の麺料理、カラシソバ。
〈玉袋筋太郎の蒲田〉
ゲスト:カンニング竹山
「賓華園」開業昭和40年、店主と竹山がソックリ。店主と竹山の母親の誕生日が同じ。
「桃太郎」開業昭和36年、久ヶ原。
〈高田秋の三軒茶屋〉
ゲスト:坂ノ上茜
「北京飯店」開業昭和61年
〈坂ノ上茜の吉祥寺〉
ゲスト:高田秋、玉袋筋太郎
「龍華」開業平成3年
12月3日(木曜)休み。浪曲定席木馬亭に行く予定だったが、昨夜町中華を見ながら飲み過ぎたので、自主キャンセル。で、1か月くらい前から左上の歯が食事中に痛みがあったので行きつけの岸歯科へ。予約してなかったが15分ほど待っただけで診断してもらい、レントゲンを撮ったのだが原因が不明。痛み止めを含む2種類の錠剤を5日分貰い、来週11日の予約を取り撤収。
鴨居駅まで歩き、ゆうちょ銀行の窓口で通帳の繰越し。手続き中に窓口の女性が通帳の繰越しがATMで出来るようになったことを教えてくれた、渋谷郵便局では出来てないのに鴨居で出来るなんて利便性に差があるな。
NHKG「連続テレビ小説 おちよやん」
〈第1週「うちは、かわいそやない」(第4回)〉
NHK-BSP「BSプレミアムシネマ」
「天国は待ってくれる」
1943年、監督:エルンスト・ルビッチ、20世紀FOX、日本語字幕:桜井文、112分。
「天国から来たチャンピオン」と原題が同じなので元ネタかと思って見たが、全く関係ないアメリカ人が喜びそうな恋愛コメディでした。緩い設定と展開、カラー作品だったのが救い。
12月2日(水曜)放送
NHK-BSP「刑事コロンボ」
「魔術師の幻想」
演出:ハーベイ・ハート、脚本:マイケル・スローン、90分。シリーズ36作目。
フレドリック・ウィルソン刑事、古畑任三郎の今泉の原型。
BS日テレ「W e are STARDOM!!世界が注目!女子プロレス」
〈#48 第10回 ゴッデスオブスターダム タッグリーグ〉
白川未奈、スターズ加入査定マッチ。
昨日からラジ録でradikoのタイムフリー機能が不具合で番組情報の取得が出来ず、相談窓口にメールで状況を送ったが、私だけではなく全体的に不具合が発生しているので、返事はまだ来てない。NHKの聞き逃しサービスは録音出来るのでまだマシだが、早めに改善してもらわないと週末の番組の録音が出来ないな。
iPhoneから送信

0