5月12日(木曜)ヤフオク落札品「桑田佳祐テレカ」をファミマ加賀原店からネコポス出荷。
MOVIX橋本シアター2「死刑にいたる病」1,200円
2022年、監督:白石和彌、129分、PG12。
死刑判決を受けた阿部サダヲ、役の幅が広いのはわかるが、ゾッとする怖さは感じなかった。真犯人や父親の存在等、謎解きがメインになってしまい、登場人物が多すぎて深みが感じられない。
中学で同級生だった女子が事件の関係書類を見て、平常心でいられる神経が理解不能。って思ったが、帰宅後ネット検索したら阿部サダヲが拘置所から彼女にも手紙を出していたようだ。拘置所の担当者も手なずけていたし、人たらし。
真犯人が別にいる、という設定は白石和彌監督「凶悪」で、父親が違うという設定は「牡丹と薔薇」で
町田中央通りの「ぎょうてん野」で、全部のせ醤油ラーメン1,120円。ブックオフ、収穫無し。
BS11「牡丹と薔薇」
第54話「秘密の甘い時間」
大河内奈々子と妹の旦那で元カレ、再び密会。
5月13日(金曜)契約ワーク、小塚。高橋代行、解放されたのが18時31分。
BS11「牡丹と薔薇」
第55話「悔し涙の尾行」
妹・小沢真珠に密会が発覚、娘への折檻が始まる。
5月14日(土曜)ヤフオク落札品「宮本武蔵パンフレット」をファミマ加賀原店からネコポス出荷。
契約ワーク、高橋。解放されたのが17時46分。午前中、小雨。
TOHOシネマズららぽーと横浜スクリーン3「シン・ウルトラマン IMAX」1,700円(IMAX500円込み)
2022年、円谷プロ・東宝、企画・脚本:庵野秀明、監督:樋口真嗣、112分。
冒頭、人間が退治した怪獣たちは「ウルトラQ」時代の怪獣で、人間が退治出来なくなってからウルトラマン登場。メフィラス、ゾフィー、ゼットン、と懐かしい名前が出てくる。斎藤工の役名・神永は東京オリンピックでヘーシンクに敗れた神永昭夫から拝借したと考えたのは私だけか。エンドクレジットにスーツアクター的なスタッフで荒川真の名前があったので、新日本プロレスのドン荒川かと思ったが、検索したら別人物。ドン荒川は2017年に71歳で亡くなっていた。
5月15日(日曜)休みなので、センター北のイオンシネマに「おいしい給食」劇場版2作目「卒業」を見に行く予定だったが、完売していたので行けず。渋谷のWAY WAVE部員集会はチケット買えたのだが、定位置でのスタンディングがキツいので行かず。午前中、ヤフオク落札品「格闘王の系譜」をネコポス、「ブルース・リーパンチング人形」をネコポス宅急便でファミマ加賀原店から出荷。
日本テレビ「笑点」に立川志らく師匠、円楽師匠の助っ人で初出演。第2810回、本日で56周年。
TBS「落語研究会」
桂宮治「蜘蛛駕籠」
古今亭文菊「七段目」
司会、女性アナウンサーから男性の赤萩歩TBSアナウンサーに変更。
TVK「浅草お茶の間寄席」
柳家わさび「たらちね」
林家しん平「猫と金魚」
鈴々舎馬風「楽屋外伝」
5月8日放送
入船亭扇蔵「真田小僧」
春風亭三朝「小粒」
柳家小菊「粋曲」
春風亭百栄「女子アナ」
NHK-G「映像の世紀 バタフライエフェクト」
「ヴェルヴェットの奇跡 革命家とロックシンガー」5月9日(月曜)放送
ルー・リード。歌手、マルタ・クビショヴァ。
NHKスペシャル「証言ドキュメント"沖縄返還史"」本日、返還50年。
iPhoneから送信

0