2011/10/27 22:28
全然バイクと関係ないのですが、日曜日(10/23)
お魚の研究所を見学に行ってきました(笑)

体調の悪い時くらいポチッと押してよ!!

現在18位
ガードマンさんの指示で車を停めて

雨の中誘導ご苦労様
ママも魚を見ています。

王蝶って知っていますか?

マツカワって名前のカレイです。

40pくらいありますよ。
刺身で食べてみたいですね〜♪
こちらは赤ちゃん

毛ガニの赤ちゃんです。

食べられる大きさになるには何年かかるのか聞いてきませんでした(失敗 笑)
パネルもたくさんありますて、読むだけでも大変です。

こんな実験も

親子がたくさんです。

親子でなく夫婦二人で見学していたのはおいら夫婦くらい?(笑)
最後に興味を引いたのは(入口にありました 笑)

漁業調査船 北光丸 の模型
上は先代 こちらが現役

船首の喫水下部分の違いが判りますね、ブリッジ(操舵室)の形状も新しいのは
カッコいい!!

作業甲板も

先代は真ん中にありますが
新型は

煙突も横にあって作業スペースが広そうです。
魚の勉強に行ったのに船の方に夢中でした(笑)
この模型古くなったら呉れないかしら?(爆)
見学を終了して帰り道道路の表示板にこんなのが

コレは夜間路面が凍結する可能性が高いので通行止めになります。
もう少しすると春まで全面通行止めに
日本で一番冬休み(冬眠)の長いのが知床峠です。
バイクも冬眠が近づいています(シクシク)
0
お魚の研究所を見学に行ってきました(笑)

体調の悪い時くらいポチッと押してよ!!


現在18位

ガードマンさんの指示で車を停めて

雨の中誘導ご苦労様
ママも魚を見ています。

王蝶って知っていますか?

マツカワって名前のカレイです。

40pくらいありますよ。
刺身で食べてみたいですね〜♪
こちらは赤ちゃん

毛ガニの赤ちゃんです。

食べられる大きさになるには何年かかるのか聞いてきませんでした(失敗 笑)
パネルもたくさんありますて、読むだけでも大変です。

こんな実験も

親子がたくさんです。

親子でなく夫婦二人で見学していたのはおいら夫婦くらい?(笑)
最後に興味を引いたのは(入口にありました 笑)

漁業調査船 北光丸 の模型
上は先代 こちらが現役

船首の喫水下部分の違いが判りますね、ブリッジ(操舵室)の形状も新しいのは
カッコいい!!

作業甲板も

先代は真ん中にありますが
新型は

煙突も横にあって作業スペースが広そうです。
魚の勉強に行ったのに船の方に夢中でした(笑)
この模型古くなったら呉れないかしら?(爆)
見学を終了して帰り道道路の表示板にこんなのが

コレは夜間路面が凍結する可能性が高いので通行止めになります。
もう少しすると春まで全面通行止めに
日本で一番冬休み(冬眠)の長いのが知床峠です。
バイクも冬眠が近づいています(シクシク)

投稿者:akumakozo