バスロッドの購入など何年ぶりだろうか。
以前はたくさん所有していたバスロッドも琵琶湖での釣りがメインになったことや金銭的な問題により一度手放してしまっていたのです。
Rawdealer R73RS CROSSFIRE
昔からずっと欲しかったロッド。
金銭面の問題から購入を先延ばしにしてきましたが、去年・今年とめでたくロクマルを手にし、また日頃頑張っている自分(←ほんまか 笑)へのご褒美としてこのたび購入。
とはいえ今の身分で新品を買う余裕はないので、友人に格安の新古品を探してもらいました。
(道具は新品でないと嫌だという方もいますが、自分の使用目的にあったものが安く手に入り、製品を見る目があれば決して悪くはないと思います。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今のところバスは陸釣りしかしないことと、一本のロッドで多くのルアーを使うため本当に自分に合っているロッドだと感じる。
既にバスとシーバスを何本かかけてみましたが、想像通りの心地よい曲りでした。
僕がつくったロッドではないので詳しいスペックはメーカーのホームページでどうぞ。
Whiplash factory
ローディーラーのグリップはセパレート。
以前ちらっと聞いたことがあるのですが、今でこそ多くのメーカーのロッドがこのセパレートを採用していますが、最初にグリップをセパレートにしたのはローディーラーだとか。
本当は琵琶湖水系でのオオナマズ用にR801RX GRINDER を購入しようと考えていたのですが、それはまた自分がそれを使うにふさわしい腕になってからの楽しみにとっておきます。
ここ何年か春以外はほとんどバス釣りに行っていないのですが、ロッドを試したくなり
近所で振ると意外と良型がぽつぽつ釣れて楽しい時間を過ごせました。
たまには違うタックルで釣りをしてみるのも良い刺激かも。
週末から少し休みができたので高知に遠征しようかと思っていますが、天気が微妙・・・
8月もあとわずか。
ここを訪問してくださるみなさまにも良い釣りを。

5