ナマズ釣りの楽しみのひとつが「ナマズの生息する川探し」
長年?の経験からナマズのいそうな〜匂い〜はわかる。
ふらっと通りがかったそんな場所でルアーを投げ、水面が割れればそれだけで満足。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この日は京都の釣友からお誘いがあり釣行。
これまでほぼ自分で探した釣り場でのみ、ナマズを釣ってきたので少し迷ったがせっかくのお誘いなのでちょいとお邪魔することに。
釣り場に着くと見覚えのある景色。
偶然にもそこは3年程前に電車の窓から見つけた水路。
見た瞬間、ナマズの生息は自分の中でほぼ確定。
よっしゃ! 答え合わせをしてやるぜぃ 笑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
暖かい日が数日続いたとはいえもうすぐ12月。
まだまだいけますよ〜。という言葉に最初は半信半疑。
しかし、実釣開始とともにそのとおりに。
なんと活性の高いことか。
一投目から釣友の投げたルアーにバイトがあり、えぇ〜! と大笑い。
一番良いとの場所は河川改修により釣りができなかったがそれでもこの時期にしては十分すぎるほどの反応が。
何度もルアーを襲ってきた一匹
当初の目的だった珍しいナマズに出会うことはできなかったけれど、それもまた今後の目標の一つに・・・。
お忙しい中遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。

0