やっと釣りに行けそうな休み。
そろそろブリのキャスティングに行こうか考えていたのですが、予約しようと状況を聞くとまだ水温が高く微妙とのことだったのでもう少し見送ることに。
マグロ系は一日便になり、次の日の仕事が楽な日を選ばないときついのでこれまた次回 笑
そういえば今年はまだ一回も釣りに行けていないので、とりあえず魚の顔を見るべく昼過ぎからゆっくりと川へ行ってきました。
鱸に行こうか迷いましたが、先日購入したロッドのテストも兼ねて気軽な鯉釣りへ。
久しぶりに気温が10度を上回る暖かい陽気でしたが、まだまだ水は冷たく魚の動きも鈍いようです。
なんとか時間をかけてチャミングし、口を使いそうな個体を選んで釣りました。
タックル
ロッド:ローディーラーR703RR-S フリッカーWGU
リール:ルビアス2500R
ライン:キャストアウェイ♯1.2+ナイロン8lb
餌:半額になった超熟6枚切
冬場の魚とはいえロッドの強さが思っていた以上でした。
バスロッドというジャンルに入れていいのか・・・暖かくなったら様々な魚種相手に楽しい釣りができそうです。
その後もポイントを移動しさらにロッドの調子を見ました。
わざと流れのきつい場所でかけて遊びましたが全く余裕。
60、70の鯉相手にどうこう言うのもあれですが、一瞬で頭をこちらに向けられます。
ドラグを締め込んで走らせずにキャッチできます。
最後に長年使ってきたタモのフレームが金属疲労で折れてしまい、仕方なしに2mほどの段差を抜いたのですが、こちらも余裕でした。
結局2時間弱で20匹ほどの鯉に遊んでもらい、何よりも久しぶりに釣りに行けたことが嬉しい一日でした。

3