だいぶ前のことですが、6月初旬。
川の条件が良い日だったので仕事終わりに行っていました。
もちろん本命は大きいほうのナマズですが、ここ4〜5年で激減しています。
僕ももちろん、周囲の釣り人の釣果から見てもこれは確実。なぜこうも減ってしまったのか、いろいろと考えること思うことはありますが、またそれは次回釣ったときにでも書こうかと思います。
上流で一度つつくようなバイトがあったがこちらの気配が伝わってしまい手前でUターン。
月明かりでうっすら見えた魚体はそれほど大きくはなかったが、久しぶりに釣りたかった...
場所を大きく移動し下流域。
増水時の避難場所に通じる瀬絡みのポイント。
苦手なルアーもたまには使わなければ引き出しが増えない気がしていつもはあまり使わないものを結んだ。
ダウンで流しながらヒラを打たせるとカッ!と硬いアタリ。
ナマズでないのはすぐにわかり、一気に流れから引き出した。
タックル
ロッド:Whiplash Factory Rawdealer R707FZ THE JAWBREAKER
リール:ミリオネア BLACKSHEEP250
ライン:VARIVAS Avani jigging10×10MAX ♯5+ナイロンリーダー80lb(FGノットで結束)
ルアー:NORTHCRAFT AIR OGRE 85SLM
54cm。
この水系では驚くサイズではないが、なかなか上手く使えないルアーだったので嬉しかった。
このまま続けようか悩んだがやっぱり苦手なものを使うのは苦痛なのであっさりルアー交換。
気になるもう一つ対岸側の反転流にアップで放り込み誘いながら巻きはじめた瞬間ひったくるようなアタリ!
これは重い。ただタックルが強すぎるため勝負は一瞬でついた。
タックル
ロッド:Whiplash Factory Rawdealer R707FZ THE JAWBREAKER
リール:ミリオネア BLACKSHEEP250
ライン:VARIVAS Avani jigging10×10MAX ♯5+ナイロンリーダー80lb(FGノットで結束)
ルアー:RAPARA FJ13
63cm。早く使いたくてうずうずしていた今年買ったボガで測ると8lb。
やはり使い慣れたルアーはキモを知っているので結果も出やすい気がします。信じて投げていることが一番大きいかとも思いますが。
残念ながら本命はボウズでしたが、久しぶりにロクマルに出会えた夜でした。

2