出血大サービス
出血大サービス
なんぞや?
花粉の影響にて
花粉症の旦那さん鼻血でました
出勤前に鼻血がボタボタと
中々止まらない鼻血、真っ白のカッターシャツの袖は鼻血が点々
仕事には行かねばならぬ・・・しかし、止まらぬ鼻血
両鼻の穴にテッシュ丸めて詰め込みマスク二重かさね出かけました
その日はどうにか一日過したようですけど辛かったようです
翌日、昼休みに病院へ行き、鼻カメラで検査、麻酔掛けて傷口を焼いたそうで
もしも、また、鼻血が出て止まらないようなら病院へ来るように言われたらしい
鼻かんではいかん、しかし、鼻水はとまる事無くでるし
箱テッシュ抱え持ち回っております
花粉症の方達には辛い時期どうにか乗り越えていただきたい
花粉症もちの旦那さんが居る我が家でも庭に春がやってきております
花を見てはくしゃみする旦那さんなんです
そんな旦那さん横目で見て私、花を眺めながら春を感じております すまん^^”
ジンチョウ、もうすぐ花も終わりですがいい香りをはなっております
新芽がどんどん伸び小さな花も満開
もみじも新芽が伸びてきてます
花ニラも花を咲かせ
紫陽花も梅雨を待ちわびてるかのように新芽を伸ばしてます
椿も蕾をいーっぱい付け、少しずつ花を咲かせてます
この方も、日向ぼっこで春を感じております
暖かい場所は良く解ってらっしゃる娘さんです
ご近所散歩コースも桜の花が5分咲き位かなぁ
満開になればあちこちカートでお花見にも出かけたいものです
なんぞや?
花粉の影響にて
花粉症の旦那さん鼻血でました
出勤前に鼻血がボタボタと

中々止まらない鼻血、真っ白のカッターシャツの袖は鼻血が点々
仕事には行かねばならぬ・・・しかし、止まらぬ鼻血
両鼻の穴にテッシュ丸めて詰め込みマスク二重かさね出かけました
その日はどうにか一日過したようですけど辛かったようです
翌日、昼休みに病院へ行き、鼻カメラで検査、麻酔掛けて傷口を焼いたそうで
もしも、また、鼻血が出て止まらないようなら病院へ来るように言われたらしい
鼻かんではいかん、しかし、鼻水はとまる事無くでるし
箱テッシュ抱え持ち回っております
花粉症の方達には辛い時期どうにか乗り越えていただきたい
花粉症もちの旦那さんが居る我が家でも庭に春がやってきております
花を見てはくしゃみする旦那さんなんです
そんな旦那さん横目で見て私、花を眺めながら春を感じております すまん^^”
ジンチョウ、もうすぐ花も終わりですがいい香りをはなっております
新芽がどんどん伸び小さな花も満開
もみじも新芽が伸びてきてます
花ニラも花を咲かせ
紫陽花も梅雨を待ちわびてるかのように新芽を伸ばしてます
椿も蕾をいーっぱい付け、少しずつ花を咲かせてます
この方も、日向ぼっこで春を感じております
暖かい場所は良く解ってらっしゃる娘さんです
ご近所散歩コースも桜の花が5分咲き位かなぁ
満開になればあちこちカートでお花見にも出かけたいものです
春が来た 自分のこと
春ですよ はるですねェ
ポカポカ日向ぼっこ
いい気持ち
幼稚園(保育園)小学校 中学校 高校と卒業式も済み入学式待つばかり
春休みの今、皆はどんな事をしてるのでしょうか?
入学、進学を胸にウキウキ、ドキドキ気分なんですかね

今年は甥っ子の娘が一年生
来年、再来年は孫娘と続きます(赤いランドセルか、ピンクか迷うかな)
うちのツワも新芽をグングン伸ばして来ております
美味しそうな新芽です
しかーーーし、うちのツワは採ってはダメと言われております
なので〜ぇ
昨日、20日にはツワ採りドライブ
ストアーの大袋一杯採ってきました(服にはバカをいーーぱい付けながら^^;)
一本たりとも無駄にはしない
指の先、灰汁で真っ黒になりまがら一人で剥きましたよ
剥きながら水に浸け、お湯でさっと湯がき、水に浸ける
冷凍保存も出来ますからね
ストックして置き、季節はずれでも頂けます
この日は、サチはお留守番(きっと狼の如く遠吠えしてたでしょう)
私達が留守中 仕事休みで帰って来た娘
サチは震えてたとか (部屋の中寒かったのかな?)
なので、寒くないように、籠に入れグルリン巻きにしたとか

同じような写真に見えますが 違うんですねぇ
ちょっと体が温まりだしてきた表情です(飼い主にしか解らない微妙な所ですね^^)
話しは変わりますが
血圧のお薬が切れましたので、頂に行きました
寒いとどうしても血圧が上がりその度に出されております
今日、先生が「5月に入ったら薬止めてもいいでしょう」って
まぁ、毎年の事、暖かくなれば血圧も安定するのでね その、繰り返しですわ^^”
薬局でショック受けました
何故、ショックかと言いますと
私、今回、始めて『お薬手帳』と言うものを頂きました
母の病院付き添いで見てたお薬手帳、薬の内容でパンパンに膨れ上がったお薬手帳
この、手帳は、お年寄りの持ち物かと・・・
可愛い表紙じゃーないですか
中に、どんな薬もらったか、飲んでるか貼らないといけないようで
帰ってよく見たら、表には名前は書いてるし、中にはお薬の名前が貼ってあった
もちろん、すでにお婆ちゃんではあります
体はあちこちガタが来てて年々体力は落ちて行ってる訳でして
それでも
まだまだ、元気な両親を抱えてますから、早々に年取るわけにも行かず
この手帳に、お薬の名前が増えて行かないように頑張ろうと一人誓う私でした

ポカポカ日向ぼっこ


幼稚園(保育園)小学校 中学校 高校と卒業式も済み入学式待つばかり
春休みの今、皆はどんな事をしてるのでしょうか?
入学、進学を胸にウキウキ、ドキドキ気分なんですかね


今年は甥っ子の娘が一年生
来年、再来年は孫娘と続きます(赤いランドセルか、ピンクか迷うかな)
うちのツワも新芽をグングン伸ばして来ております
美味しそうな新芽です
しかーーーし、うちのツワは採ってはダメと言われております
なので〜ぇ
昨日、20日にはツワ採りドライブ

ストアーの大袋一杯採ってきました(服にはバカをいーーぱい付けながら^^;)
一本たりとも無駄にはしない
指の先、灰汁で真っ黒になりまがら一人で剥きましたよ
剥きながら水に浸け、お湯でさっと湯がき、水に浸ける
冷凍保存も出来ますからね
ストックして置き、季節はずれでも頂けます
この日は、サチはお留守番(きっと狼の如く遠吠えしてたでしょう)

私達が留守中 仕事休みで帰って来た娘
サチは震えてたとか (部屋の中寒かったのかな?)
なので、寒くないように、籠に入れグルリン巻きにしたとか


ちょっと体が温まりだしてきた表情です(飼い主にしか解らない微妙な所ですね^^)
話しは変わりますが
血圧のお薬が切れましたので、頂に行きました
寒いとどうしても血圧が上がりその度に出されております
今日、先生が「5月に入ったら薬止めてもいいでしょう」って
まぁ、毎年の事、暖かくなれば血圧も安定するのでね その、繰り返しですわ^^”
薬局でショック受けました
何故、ショックかと言いますと
私、今回、始めて『お薬手帳』と言うものを頂きました
母の病院付き添いで見てたお薬手帳、薬の内容でパンパンに膨れ上がったお薬手帳
この、手帳は、お年寄りの持ち物かと・・・

可愛い表紙じゃーないですか

中に、どんな薬もらったか、飲んでるか貼らないといけないようで
帰ってよく見たら、表には名前は書いてるし、中にはお薬の名前が貼ってあった
もちろん、すでにお婆ちゃんではあります
体はあちこちガタが来てて年々体力は落ちて行ってる訳でして
それでも
まだまだ、元気な両親を抱えてますから、早々に年取るわけにも行かず
この手帳に、お薬の名前が増えて行かないように頑張ろうと一人誓う私でした

