予約の日だよ 自分のこと
少々愚痴交じりの投稿になりますが
昨日は実父の病院に行く日、前日電話入れると、父の答えは毎回同じ、決まってます。
実家の坂道きついし、行ったり来たりも時間の無駄
なので、前日弟嫁に電話で相談しました。(両親と住んでますのでね)
「姪っ子の車が使えそうならば、時間までに(10時)父を病院まで送ってくれないかなぁ、私は病院で待ってるから、送ってもらうだけでいいんだけど」って
かえって来た返事が、
『先日から仕事に行ってるんですよ、だから出せません』と、それならば無理言えないね
『それなら、大丈夫そちらまで行って病院へはタクシーで行くから」
で、到着したら車あるし、???
今から出るのかな?っと思い家の中へ
すると
『次女は無理だけど、長女は暇してるから送れます』だって
昨日はダメだって言ってたのに?
今、暇を持て余してるのは私(嫁さん)と長女だけですから・・・と
次女は何時に出るの?って聞くと
『3ヶ月は研修期間なので、1時までに行けばいいんですよ』って
じゃー送るだけは出来るじゃん
腹の中でつぶやいた
ま、グダグダ言うのもって思い、送ってもらうことにしましたけどね
病院での父
病院に着くと「ここ来た事ある、一人でも来た」・・・と、あれぇ一人でねぇ それは無いと思うよぉ
でも、本人がそういうので、「同じような感じの病院があるからそっちと間違ってるとかもよ」で済ませました
が、診察待ってる間何回言う事か^^” そのつど繰り返しの返事返します。
診察では始めて自分の体調の事を話ました「体がきついです」って
「きつかですか、ご飯は食べてますか?」には、「食べよっです。まだ運転もしよっとです」と 食べない日もあったとか
先生が「運転はそろそろ止めた方がいいと思いますよ」には
「体がきつい時は車の運転はせんです」だって^^; そうじゃなくてぇ・・・
この日は母には『病院まで迎えには行けないから診察が終わったらタクシーで帰って来てね』って言ってたのに
歩いて帰って来たと言うし
足がヨロヨロしてるのに『転んだらどうするんだ!!』と堪忍袋の緒が切れて強い口調で言ってしまった。
都合が悪いと、話の途中で話題変えようとする母・・・全く、反省無し
タクシー代が勿体無いとも・・・毎日ではないのに、たかが500円・・・凹んだ
父よ・母よ・・・娘の私は悲しいです
この目の前の両親の姿、これは私自身の将来の姿なんだろうかと思うと悲しくなります
親の心・子知らず・・・と言いますが、只今家では子の心・親知らずでしょうかねぇ
義父母の事に関しては冷静に見ることが出来るのに実父母となると冷静では無くなる
義父母の場合は義妹がしっかりしてくれてるから私は補佐役で済んでる事もあるけど
儀妹の愚痴はめーいっぱい聞き役ですけど
実父母の場合は頼る人もいず、悩みを聞いてもらう人もいず
目の前に居るじゃない旦那さんが・・・って皆さんおっしゃるですが
返事、答えによってはものすごく凹んでしまう自分がいます
時には、私が、話ししてるのに、聞いてくれてるのか?聞いてないのか?そん態度
なので話の途中でも話しは辞めちゃったり
後々、色々と何で言わないのかとか言いますけど
その時に聞いて欲しのに聞く耳持たずの態度 もう、言いません
時より娘に愚痴ってますけど、それもどうなんだろうかと思うところも
私の愚痴で「結婚って」って思いで、結婚が遠のいているのではとか

暫く頭痛も遠のいていたんですが、昨日から考えすぎて頭が重いし、今朝は頭痛までしてきた
台風は長崎直撃のようだし、気圧のせいもあるなかなぁ
今朝雨が止んでるうちにサチの散歩に行ってきました。
今朝はどうゆう訳か立ち止まって動かない、暫く待ってましたが動かない(立ったまま)
うちの近くまで抱っこして帰って来ました
爺ちゃん(父)みたいにきついのかなぁ
7時ご飯準備したら完食、胃腸は大丈夫そうです 今日は歩く気分ではなかったようです

昨日は実父の病院に行く日、前日電話入れると、父の答えは毎回同じ、決まってます。
実家の坂道きついし、行ったり来たりも時間の無駄
なので、前日弟嫁に電話で相談しました。(両親と住んでますのでね)
「姪っ子の車が使えそうならば、時間までに(10時)父を病院まで送ってくれないかなぁ、私は病院で待ってるから、送ってもらうだけでいいんだけど」って
かえって来た返事が、
『先日から仕事に行ってるんですよ、だから出せません』と、それならば無理言えないね
『それなら、大丈夫そちらまで行って病院へはタクシーで行くから」
で、到着したら車あるし、???
今から出るのかな?っと思い家の中へ
すると
『次女は無理だけど、長女は暇してるから送れます』だって
昨日はダメだって言ってたのに?
今、暇を持て余してるのは私(嫁さん)と長女だけですから・・・と

次女は何時に出るの?って聞くと
『3ヶ月は研修期間なので、1時までに行けばいいんですよ』って
じゃー送るだけは出来るじゃん

ま、グダグダ言うのもって思い、送ってもらうことにしましたけどね
病院での父
病院に着くと「ここ来た事ある、一人でも来た」・・・と、あれぇ一人でねぇ それは無いと思うよぉ
でも、本人がそういうので、「同じような感じの病院があるからそっちと間違ってるとかもよ」で済ませました
が、診察待ってる間何回言う事か^^” そのつど繰り返しの返事返します。
診察では始めて自分の体調の事を話ました「体がきついです」って
「きつかですか、ご飯は食べてますか?」には、「食べよっです。まだ運転もしよっとです」と 食べない日もあったとか
先生が「運転はそろそろ止めた方がいいと思いますよ」には
「体がきつい時は車の運転はせんです」だって^^; そうじゃなくてぇ・・・

この日は母には『病院まで迎えには行けないから診察が終わったらタクシーで帰って来てね』って言ってたのに
歩いて帰って来たと言うし
足がヨロヨロしてるのに『転んだらどうするんだ!!』と堪忍袋の緒が切れて強い口調で言ってしまった。
都合が悪いと、話の途中で話題変えようとする母・・・全く、反省無し
タクシー代が勿体無いとも・・・毎日ではないのに、たかが500円・・・凹んだ
父よ・母よ・・・娘の私は悲しいです
この目の前の両親の姿、これは私自身の将来の姿なんだろうかと思うと悲しくなります
親の心・子知らず・・・と言いますが、只今家では子の心・親知らずでしょうかねぇ
義父母の事に関しては冷静に見ることが出来るのに実父母となると冷静では無くなる
義父母の場合は義妹がしっかりしてくれてるから私は補佐役で済んでる事もあるけど
儀妹の愚痴はめーいっぱい聞き役ですけど

実父母の場合は頼る人もいず、悩みを聞いてもらう人もいず
目の前に居るじゃない旦那さんが・・・って皆さんおっしゃるですが
返事、答えによってはものすごく凹んでしまう自分がいます
時には、私が、話ししてるのに、聞いてくれてるのか?聞いてないのか?そん態度
なので話の途中でも話しは辞めちゃったり
後々、色々と何で言わないのかとか言いますけど
その時に聞いて欲しのに聞く耳持たずの態度 もう、言いません
時より娘に愚痴ってますけど、それもどうなんだろうかと思うところも
私の愚痴で「結婚って」って思いで、結婚が遠のいているのではとか

暫く頭痛も遠のいていたんですが、昨日から考えすぎて頭が重いし、今朝は頭痛までしてきた
台風は長崎直撃のようだし、気圧のせいもあるなかなぁ
今朝雨が止んでるうちにサチの散歩に行ってきました。
今朝はどうゆう訳か立ち止まって動かない、暫く待ってましたが動かない(立ったまま)
うちの近くまで抱っこして帰って来ました
爺ちゃん(父)みたいにきついのかなぁ
7時ご飯準備したら完食、胃腸は大丈夫そうです 今日は歩く気分ではなかったようです
今日はヒンヤリいい気持 自分のこと
雨上がり、今朝はヒンヤリと気持ちいい
私、鳥肌立ってます
でも、こんなヒンヤリ感が大好き、掃除日和、縫い物日和です
全ての窓、入り口開放です
秋の陽気、早くこんなヒンヤリ感が続く日を首を長くして待ってます
早く、こいこい
”
今朝は散歩中サチのガハガハも和らいで
ヒヤヒヤが分かるのでしょうかねぇ
何時もはフローリングでゴロンなんですが、今日は、籠ベッドへ入りくつろいでます
でも、ヒヤヒヤは午前中のみだろうなぁ そろそろ陽射しが強くなってきたような
まぁ、それでも、何時もよりは過しやすい
この花なんていう名前なのか、分かりません^^;
昨年、道端の隅っこに一輪の花が咲いてたので、連れ帰った子
何時の間にか枯れて何処行ったのかと思ってたら
今年はあちこちから子供達が、その子達を集めたらプランターに3個
紫色の綺麗な花が咲いてます
これから咲き出す子供達、蕾がいーっぱい付いてます
楽しみ
来年はもっと増えそうです
ホームセンターで花の色が違ったのがあったので、この度購入しようかと
この花は手が掛からず綺麗だし、何時の間にか増えて、面倒くさがりの私にはいい植物です
こちらも、カラカラの土の上で必死に頑張ってた花 持ち帰りました^^;
今は毎日水を貰い、先日からの大雨でグングン伸びまして赤い花を咲かせてます
草花を持ち帰ると「また、植物採集してきたと」って言われますけどね
こちらは、サフランもどき
毎年梅雨時が一番咲く頃なんですがね 今年は二度目の花芽を付けました
まとまりの無い記事ですが、読んでくれてありがとうございます
掃除も済んで、今から縫い物三昧・・・では
私、鳥肌立ってます
でも、こんなヒンヤリ感が大好き、掃除日和、縫い物日和です
全ての窓、入り口開放です
秋の陽気、早くこんなヒンヤリ感が続く日を首を長くして待ってます
早く、こいこい

今朝は散歩中サチのガハガハも和らいで
ヒヤヒヤが分かるのでしょうかねぇ
何時もはフローリングでゴロンなんですが、今日は、籠ベッドへ入りくつろいでます
でも、ヒヤヒヤは午前中のみだろうなぁ そろそろ陽射しが強くなってきたような
まぁ、それでも、何時もよりは過しやすい
この花なんていう名前なのか、分かりません^^;
昨年、道端の隅っこに一輪の花が咲いてたので、連れ帰った子
何時の間にか枯れて何処行ったのかと思ってたら
今年はあちこちから子供達が、その子達を集めたらプランターに3個
紫色の綺麗な花が咲いてます
これから咲き出す子供達、蕾がいーっぱい付いてます
楽しみ

来年はもっと増えそうです
ホームセンターで花の色が違ったのがあったので、この度購入しようかと
この花は手が掛からず綺麗だし、何時の間にか増えて、面倒くさがりの私にはいい植物です
こちらも、カラカラの土の上で必死に頑張ってた花 持ち帰りました^^;
今は毎日水を貰い、先日からの大雨でグングン伸びまして赤い花を咲かせてます
草花を持ち帰ると「また、植物採集してきたと」って言われますけどね
こちらは、サフランもどき
毎年梅雨時が一番咲く頃なんですがね 今年は二度目の花芽を付けました
まとまりの無い記事ですが、読んでくれてありがとうございます
掃除も済んで、今から縫い物三昧・・・では
