(無題) 犬の事
お久しぶりでございます。
サチは元気にしております。
はい!ご飯の量は減りましたが朝夕しっかり食べております。
うんPもシッコもちゃーんと出さなきゃいけないものはしっかり出しております。
後ろ足に続き前の右足の方が力が入らないときがあるのか?
時より前に進もうとするとカックンとなって前つんのめりになり動けなくなっちゃいますけど^^;
お水飲みたいときにはうさぎ跳びの要領でトッコントッコンと跳ねながら飲みに行ってます。
ばあちゃんが一緒に住むようになって約二週間(まだ二週間)です。
前は今まで居なかった人が居るってことで何だか落ち着きが無かったのですが最近では居るのが当たり前のような感じになりつつあります。
なりつつあるんです。
今まで、人と話すことが無かったのか!!ってくらいに話し出せば次々に止まる事がなくて
まぁ よく話が次々とでるもんだなぁと関心事ながら時には五月蝿いなぁとも思ってる私
朝、昼、夜食事の準備、私だけならあるもので済ませれば良いんだけどなぁ食べなくてもいいのになぁと思いながら台所に立つ
時には今日はこれでいいじゃんとか思っても、妥協を許さない旦那さん
時々ため息吐きながら苦手な台所も頑張ってます。
時々ソファーに座ってTV見ながらウトウトも何度かあります。ウトウト気持ちよかです。
夜は10時過ぎて寝床へ、でも、暫くは眠れず
やっと私が眠りについたころ母がトイレへ、で、朝方4時頃にも二度目がさめちゃうし
それに合わせたかのようにサチも起きだし水を飲む、その後すぐには寝てくれず
私の布団の中へ引っ張り込み二度目、三度目の眠りに着く
あ〜ぁもう少し、もう少し寝ていたいって頃に携帯のアラーム
私が5時半に起きて電気吐けると「起きてもよかやろうか?」と隣の部屋から母がおきてくる
あなたが起きて何をするのですか?ゆっくりお眠りなさい
そう心でつぶやく
朝食の前に歯磨き、着替えをするように言う
黙っていれば一日寝間着で過ごす母、けじめは肝心ですからね。
起きたら着替えるを徹底しなきゃ!!
母の体調がいい時にはサチとばあちゃんはお留守番
ばあちゃんの部屋のコタツにサチを連れて行き仲良くコタツに入って(潜って)お留守番

ばあちゃん時々サチがコタツに入ってる事を忘れてしまうので蹴らないか心配だけど
すやすや眠ってるサチを見ればそんなことはないのかな?
ぽかぽかして気持ちいいし、サチも寒い部屋で震えながらのお留守番がなくなって其れはそれでよかったかな^0^v
昨日から木、土曜はデイの日
朝9時から夕方4時半まで、長い時間で助かるなぁって思ってたけど
時間が立つのが早く感じて、ちょっとおしゃべりが過ぎると気がつけば時間になってる
慌てて玄関まで迎えに出る。
さて、今日の夕食は何して食べさせようか?
サチは元気にしております。
はい!ご飯の量は減りましたが朝夕しっかり食べております。
うんPもシッコもちゃーんと出さなきゃいけないものはしっかり出しております。
後ろ足に続き前の右足の方が力が入らないときがあるのか?
時より前に進もうとするとカックンとなって前つんのめりになり動けなくなっちゃいますけど^^;
お水飲みたいときにはうさぎ跳びの要領でトッコントッコンと跳ねながら飲みに行ってます。
ばあちゃんが一緒に住むようになって約二週間(まだ二週間)です。
前は今まで居なかった人が居るってことで何だか落ち着きが無かったのですが最近では居るのが当たり前のような感じになりつつあります。
なりつつあるんです。
今まで、人と話すことが無かったのか!!ってくらいに話し出せば次々に止まる事がなくて
まぁ よく話が次々とでるもんだなぁと関心事ながら時には五月蝿いなぁとも思ってる私
朝、昼、夜食事の準備、私だけならあるもので済ませれば良いんだけどなぁ食べなくてもいいのになぁと思いながら台所に立つ
時には今日はこれでいいじゃんとか思っても、妥協を許さない旦那さん
時々ため息吐きながら苦手な台所も頑張ってます。
時々ソファーに座ってTV見ながらウトウトも何度かあります。ウトウト気持ちよかです。
夜は10時過ぎて寝床へ、でも、暫くは眠れず
やっと私が眠りについたころ母がトイレへ、で、朝方4時頃にも二度目がさめちゃうし
それに合わせたかのようにサチも起きだし水を飲む、その後すぐには寝てくれず
私の布団の中へ引っ張り込み二度目、三度目の眠りに着く
あ〜ぁもう少し、もう少し寝ていたいって頃に携帯のアラーム
私が5時半に起きて電気吐けると「起きてもよかやろうか?」と隣の部屋から母がおきてくる
あなたが起きて何をするのですか?ゆっくりお眠りなさい
そう心でつぶやく
朝食の前に歯磨き、着替えをするように言う
黙っていれば一日寝間着で過ごす母、けじめは肝心ですからね。
起きたら着替えるを徹底しなきゃ!!
母の体調がいい時にはサチとばあちゃんはお留守番
ばあちゃんの部屋のコタツにサチを連れて行き仲良くコタツに入って(潜って)お留守番

ばあちゃん時々サチがコタツに入ってる事を忘れてしまうので蹴らないか心配だけど
すやすや眠ってるサチを見ればそんなことはないのかな?
ぽかぽかして気持ちいいし、サチも寒い部屋で震えながらのお留守番がなくなって其れはそれでよかったかな^0^v
昨日から木、土曜はデイの日
朝9時から夕方4時半まで、長い時間で助かるなぁって思ってたけど
時間が立つのが早く感じて、ちょっとおしゃべりが過ぎると気がつけば時間になってる
慌てて玄関まで迎えに出る。
さて、今日の夕食は何して食べさせようか?
元気ですよ! 犬の事
ご無沙汰です。
皆様、お元気でしょうか?
大丈夫ですよ、私も、サチもげんきにしてますよ!!
お顔はましっろになっちゃってますが、ご飯もちゃんとたべてくれます。
おしっこが出た後はちゃんんとみかんの催促も忘れていません^^;
ぶれぶれの写真になりましたが、サチの元気な姿をご覧下さい


孫娘に、何粒か残ってるフードを食べさせて貰ってます。

春一番が吹き春が訪れるのでしょうかねぇ
二日前は梅雨時のような蒸し暑さで毛布一枚で寝ました。
なんと、今日15日は雪マーク
どうなってるんでしょうか
しっかり厚布団も着ましたよ
サチはご覧のとおり元気、でも、長くは一人でのお留守番は心配
そんな中、実母が体調崩し入院
病院に居る間は見舞いに行くだけで良かったのですがね。
退院後は我が家で養生、自分の家には帰りたくないって言うのでね。
で、これからどうするか・・・母の希望に沿うようにしたいのですが中々難しい
娘の所が一番なんでしょうが、今はよくてもその内旦那さんにも気を使うようになれば
入院前と同じ状態になってしまうかも、なので、話し合いの結果施設探しをしようということに
それまでは我が家でと
つい最近いい所が見つかり見学に行ってみようかと言う所まできました。
母がいいと言えばいいけどね、そうなれば施設の人との面談もあってそれからのお話になるらしい
入院するまでは自分のものは自分でしてきた母
今では台所に立って自分の食べるものも出来ない状態
施設に入るのも母の希望ではあるが
「施設に入ったらご飯は自分で作らないといけないのかなぁ」ってぽろっとこぼした
「大丈夫、三食ちゃんと作って貰えるし施設に住んでる人と一緒に食べれるよ」って言うと安心してた
夜中何度かトイレに起きる母、隣の部屋に布団持ち込み母がトイレに立つたびに起きて付き添う
サチは私と一緒、サチも夜中水飲みにおきる、おしっこが出たらオムツを替える。
夜中、何度も起きなければならないので昼間に眠気が
昼間には母と色んなことを話ししたり、なるべく一人にはしない時間をと思ってるのでキツイ
救いなのは旦那さんが定年で家に居てくれて料理好きなのでメニュー考えてくれたり調理してくれたりで助かってます。
病院の通院も送り迎えしてくれたりと感謝です。
今のところこんな感じですかね。
長いことご無沙汰はこれからも続くかも知れませんがブログはまだ、辞めるつもりはありませんので、不定期、思いつき、暇のときにはサチの様子を更新しようと思ってます。
時々覗きに来てくださいませね^0^;
インフルエンザも猛威を振るってます。お気を付けて下さいませ
私も寝込む訳にはいかないので頑張ります!!
皆様、お元気でしょうか?
大丈夫ですよ、私も、サチもげんきにしてますよ!!
お顔はましっろになっちゃってますが、ご飯もちゃんとたべてくれます。
おしっこが出た後はちゃんんとみかんの催促も忘れていません^^;
ぶれぶれの写真になりましたが、サチの元気な姿をご覧下さい


孫娘に、何粒か残ってるフードを食べさせて貰ってます。

春一番が吹き春が訪れるのでしょうかねぇ
二日前は梅雨時のような蒸し暑さで毛布一枚で寝ました。
なんと、今日15日は雪マーク
どうなってるんでしょうか

しっかり厚布団も着ましたよ
サチはご覧のとおり元気、でも、長くは一人でのお留守番は心配
そんな中、実母が体調崩し入院
病院に居る間は見舞いに行くだけで良かったのですがね。
退院後は我が家で養生、自分の家には帰りたくないって言うのでね。
で、これからどうするか・・・母の希望に沿うようにしたいのですが中々難しい
娘の所が一番なんでしょうが、今はよくてもその内旦那さんにも気を使うようになれば
入院前と同じ状態になってしまうかも、なので、話し合いの結果施設探しをしようということに
それまでは我が家でと
つい最近いい所が見つかり見学に行ってみようかと言う所まできました。
母がいいと言えばいいけどね、そうなれば施設の人との面談もあってそれからのお話になるらしい
入院するまでは自分のものは自分でしてきた母
今では台所に立って自分の食べるものも出来ない状態
施設に入るのも母の希望ではあるが
「施設に入ったらご飯は自分で作らないといけないのかなぁ」ってぽろっとこぼした
「大丈夫、三食ちゃんと作って貰えるし施設に住んでる人と一緒に食べれるよ」って言うと安心してた
夜中何度かトイレに起きる母、隣の部屋に布団持ち込み母がトイレに立つたびに起きて付き添う
サチは私と一緒、サチも夜中水飲みにおきる、おしっこが出たらオムツを替える。
夜中、何度も起きなければならないので昼間に眠気が
昼間には母と色んなことを話ししたり、なるべく一人にはしない時間をと思ってるのでキツイ
救いなのは旦那さんが定年で家に居てくれて料理好きなのでメニュー考えてくれたり調理してくれたりで助かってます。
病院の通院も送り迎えしてくれたりと感謝です。
今のところこんな感じですかね。
長いことご無沙汰はこれからも続くかも知れませんがブログはまだ、辞めるつもりはありませんので、不定期、思いつき、暇のときにはサチの様子を更新しようと思ってます。
時々覗きに来てくださいませね^0^;
インフルエンザも猛威を振るってます。お気を付けて下さいませ
私も寝込む訳にはいかないので頑張ります!!