どしたもんじゃろのぉ
今日は土砂降り
行こうか行くまいか迷いましたけど雨の中行って来ました
サチの病院
今回爪切りとお腹に出来てるプツプツ(あせもみたいな赤い)見てもらいに

爪はいつもより短く切って下さったような、きっとぽとぽとと血が滴り出たのでは?お思うくらい
痛かったかもね
おなかのブツブツはお年寄りになってよわよわなお肌になってきたからかも知れません。
少々やせたのでお腹の皮も波打ってます。
薄い毛がなおさら薄くなってきてお腹はつんつるてん
後ろ足に続き、前足も上手い事使えずで、よく転んでいます。
転べば前足はお腹の下、身動き取れない状態になっちゃって、そのつど前足出してあげないと自分で出せない
今回サプリメントを紹介されました。
アンチノールと言うサプリメント
関節、皮膚被毛、心血管の健康維持にいいらしい
先生の紹介なので一度使ってみる事にしました。
まず聞いたのがお値段、高いと考えちゃう・・・30粒(3000円)1日一回
飲ませやすいお薬なのか(ソフトジェルの小さなカプセル)
ネットでも購入できるし少し安い(動物病院のコード入れると5%引きで買える)
先ずは、病院で購入してみた、一月飲ませてみる事にした。(イチゴに詰めて飲ませた)
今回再診料と爪切り、薬、(甲状腺、皮膚の薬)サプリメントの合計一万円越した
名前呼ばれて会計する時ちょっとドキドキしちゃいます。
でもね。
可愛いわが子、自分の事だと勿体無いと思うんだけどわが子(サチ)となると惜しくない
躊躇なく出せちゃうのよねぇ
後々、高いな〜ぁってぼやくけどね^^;
先日、二階の掃除してる時、ゴトゴトとサチの歩く足音が
何してるんだろうと降りてきたら玄関に出ようとしてた。
また落っこちちゃうのになぁとばあちゃんの部屋を見たらドアが閉まってた。
ドアが開いてると部屋に入ってゆくサチ
ばあちゃんが言った言葉が、「ドア開けてたらサチがはいってくるから締めた」と
何というばあちゃんだ!(おしいこの臭いとかするときあるけどさ)
で、玄関に出て行って落っこちてから、あらら間に合わなかったって言うのよねぇ
なんてやつだ!
なので、次から二階の掃除やら縫い物(中々出来ないけど)する時には連れて上がるようにしようと思ってます。
昨日は台所する時も台所の足元にサチを連れてきてました。(ばあちゃんの部屋に入らないように)
気分しだいで可愛がり、気分しだいでほったらかし、何てやつだ!
デイからの帰ってきたのでサチを抱っこして迎えに出たら送迎の人も昔パグを飼ってたと言う事で立ち話しました。
いきなり、「こんこはおしめしとっとですよって」サチの頭をコツンと叩いた
サチはびっくりして眼を閉じた
軽くとは言うけどこっぽんと音がしたので、「何で叩くと?」って言うと
「ぽんってしただけ強く叩いてなか」としかめっ面
何かきっかけで話をしたいのだろうけど自分が飼ってる犬でもないのに我が物のような言い方接し方、カチンと切れた私です。
その後長々と長引かせたら行けないと思い、こちらから声を掛けたり機嫌取ったり
疲れます。
自分が気が治まらない、機嫌が悪いと返事もしかとしないし、顔にはシワ一杯寄せてるし
朝の顔色一つでその日の状態がわかるようになりました。
病気とはいえ、どんだけ気遣いをしないといけないのかなぁ
義父母なら嫁として気遣いも仕方ないんだけど実母にも気遣いがいるのかと・・・凹む
主人との間に挟まって辛い時もあって、それでも頼らないといけない事が多く
自分自身が運転できたら頼らず自分で動けるのにとか、もろもろ、もろもろ、もろもろ
親と離れて40年にしてまた親子で一緒に住むことになったのですが、中々むずかしいものですね。
今年還暦の私、自分自身まだまだと思ってたんだけど
これからは、サチの介護と好きな趣味で過ごせると思ってたのになぁ
今年はうるう年で60年に一回の当たり年なんだそうです。
はぁ当たり年ねぇ 私にはすっごく悪い当たり年に感じます。
母も、今年は悪い当たり年だと言うじゃないの・・・なってやつだ!
あんたがね!ああして、こうして、こうやったから、こうなったんでしょうが!!
ががが〜〜と言ってやりたい気分
これから どうしたもんじゃろのぉ
仕方ない、ケッセラッセラ・・・なるようになるで過ごしていきましょう
行こうか行くまいか迷いましたけど雨の中行って来ました
サチの病院
今回爪切りとお腹に出来てるプツプツ(あせもみたいな赤い)見てもらいに

爪はいつもより短く切って下さったような、きっとぽとぽとと血が滴り出たのでは?お思うくらい
痛かったかもね
おなかのブツブツはお年寄りになってよわよわなお肌になってきたからかも知れません。
少々やせたのでお腹の皮も波打ってます。
薄い毛がなおさら薄くなってきてお腹はつんつるてん
後ろ足に続き、前足も上手い事使えずで、よく転んでいます。
転べば前足はお腹の下、身動き取れない状態になっちゃって、そのつど前足出してあげないと自分で出せない
今回サプリメントを紹介されました。
アンチノールと言うサプリメント
関節、皮膚被毛、心血管の健康維持にいいらしい
先生の紹介なので一度使ってみる事にしました。
まず聞いたのがお値段、高いと考えちゃう・・・30粒(3000円)1日一回
飲ませやすいお薬なのか(ソフトジェルの小さなカプセル)
ネットでも購入できるし少し安い(動物病院のコード入れると5%引きで買える)
先ずは、病院で購入してみた、一月飲ませてみる事にした。(イチゴに詰めて飲ませた)
今回再診料と爪切り、薬、(甲状腺、皮膚の薬)サプリメントの合計一万円越した
名前呼ばれて会計する時ちょっとドキドキしちゃいます。
でもね。
可愛いわが子、自分の事だと勿体無いと思うんだけどわが子(サチ)となると惜しくない
躊躇なく出せちゃうのよねぇ
後々、高いな〜ぁってぼやくけどね^^;
先日、二階の掃除してる時、ゴトゴトとサチの歩く足音が
何してるんだろうと降りてきたら玄関に出ようとしてた。
また落っこちちゃうのになぁとばあちゃんの部屋を見たらドアが閉まってた。
ドアが開いてると部屋に入ってゆくサチ
ばあちゃんが言った言葉が、「ドア開けてたらサチがはいってくるから締めた」と
何というばあちゃんだ!(おしいこの臭いとかするときあるけどさ)
で、玄関に出て行って落っこちてから、あらら間に合わなかったって言うのよねぇ
なんてやつだ!
なので、次から二階の掃除やら縫い物(中々出来ないけど)する時には連れて上がるようにしようと思ってます。
昨日は台所する時も台所の足元にサチを連れてきてました。(ばあちゃんの部屋に入らないように)
気分しだいで可愛がり、気分しだいでほったらかし、何てやつだ!
デイからの帰ってきたのでサチを抱っこして迎えに出たら送迎の人も昔パグを飼ってたと言う事で立ち話しました。
いきなり、「こんこはおしめしとっとですよって」サチの頭をコツンと叩いた
サチはびっくりして眼を閉じた
軽くとは言うけどこっぽんと音がしたので、「何で叩くと?」って言うと
「ぽんってしただけ強く叩いてなか」としかめっ面
何かきっかけで話をしたいのだろうけど自分が飼ってる犬でもないのに我が物のような言い方接し方、カチンと切れた私です。
その後長々と長引かせたら行けないと思い、こちらから声を掛けたり機嫌取ったり
疲れます。
自分が気が治まらない、機嫌が悪いと返事もしかとしないし、顔にはシワ一杯寄せてるし
朝の顔色一つでその日の状態がわかるようになりました。
病気とはいえ、どんだけ気遣いをしないといけないのかなぁ
義父母なら嫁として気遣いも仕方ないんだけど実母にも気遣いがいるのかと・・・凹む
主人との間に挟まって辛い時もあって、それでも頼らないといけない事が多く
自分自身が運転できたら頼らず自分で動けるのにとか、もろもろ、もろもろ、もろもろ
親と離れて40年にしてまた親子で一緒に住むことになったのですが、中々むずかしいものですね。
今年還暦の私、自分自身まだまだと思ってたんだけど
これからは、サチの介護と好きな趣味で過ごせると思ってたのになぁ
今年はうるう年で60年に一回の当たり年なんだそうです。
はぁ当たり年ねぇ 私にはすっごく悪い当たり年に感じます。
母も、今年は悪い当たり年だと言うじゃないの・・・なってやつだ!
あんたがね!ああして、こうして、こうやったから、こうなったんでしょうが!!
ががが〜〜と言ってやりたい気分
これから どうしたもんじゃろのぉ
仕方ない、ケッセラッセラ・・・なるようになるで過ごしていきましょう
(無題) 犬の事
九州地方 特に(熊本、大分地方)地震災害お見舞い申し上げます。
一日も早く地震が落ち着き復興が進むことをお祈りいたします。
それにしても続いてますね非難した方達も眠れない夜を過ごしてエコノミー症候群で命を落とされた方もいて、大変な状態です。
こちら、私地方でも14日には震度4〜5の地震がありました。
それでも、物が一つ落ちる事もなく普段道理に過ごしております。
震度5は揺れましたねぇ
しかし、サチは全く気がつくこともなく爆睡しておりました。
実母も一緒に生活するようになった時よりは元気になっております。
徐々に我が儘やら、言いたい放題の所も出てきました。
今は月二回位の眼科通院と月一回の薬もらい、デイには週三回の日々を過ごしております。
杖の力も借らずともスイスイと自分の足で歩ける用になってます。
安全のために杖は持ってもらいますけどね。
体調が悪いときとは違い、体も回復し自由に動けるようになるとじっとはしてない
先日は急に弟の家へ(母の弟)行くと言い出す
ダメ!と言えばまたふくれっつらして部屋に閉じこもるだろうと「どうぞ」と言う
いそいそ出かけて行きました。
いろんな面で、自分を中心に世の中回ってると思ってるのでようか?
そんな母、昨日私に言った言葉が
「あんたは、○○さんに(主人)女中さんさせよるとね、それなら自分がするとに!」って
そんなわけ無いでしょう! 女中さんだなんて!
私が食器洗いした後を旦那さん毎回掃除するんです。そうしない気が済まない人ですから仕方ないのでやってもらってます。
母もここ2ヶ月一緒に住んで今までずっと見てきてたのに・・・今頃何故?
「自分がするとに」
自分がすると言うまで母は回復したんだと思う反面、その言葉にカチン!ときた私
なんせ、我が家に来たときは、それはそれは病人で、何かにつけて悪い方にばかり考え込んだり
私らが居ないとダメって位の人でした。
それがどうでしょう、あのときの弱い母は今は居ません
気が強い、頑固で人の話は聞かない、人が話しいてるのに話に割り込むし
はぁ・・・・こちらが話し止めても気がつかず自分の言いたい事は最後まで話するし
呆れ果てるのはこちらのほうですわ
サチは自力で歩くのは部屋の中だけ、それも、うさぎ跳び歩き
なので、昔のようにリードをつけて外を散歩は出来ません。
下駄箱の引き出しにはサチのお散歩グッズ
昨日整理しました(処分)
何だかなぁ 使わないものだから要らないんだし、処分と考えました。
掃除しながらサチのリードに散歩バック、簡易水飲み
袋の中にポィと投げ入れましたが・・・なんか寂しい
365日毎日このリード付けて散歩してたのにもう出来ないんだもんね。
暖かくなったこの頃、時にはお日様にご挨拶と言いながら抱っこして外に
いろんな匂いがあちこちからべちゃの鼻に飛び込んでくるんでしょうかね?
私の胸に頭をくっつけてリラックスしてるサチは頭を持ち上げて春を感じてるようです。
昼間寝てるときはおむつも外してあげてます。
寝てるときはしないものなのよねぇ
足の付け根やらお腹にはおむつ被れか赤いぽつぽつが出来てます痒そうです。
ご飯はしっかり食べてます。
ご飯が食べれるときはまだまだ大丈夫と言う事なのでがんばってご飯をしっかり食べてくれる事をこの先も祈ってます。
文章ばらばらで何を話そうとしてるのかしらね・わ。た。し^^:
ま、足腰ふにゃふにゃになっちゃってるサチですが元気に過ごしております。

一日も早く地震が落ち着き復興が進むことをお祈りいたします。
それにしても続いてますね非難した方達も眠れない夜を過ごしてエコノミー症候群で命を落とされた方もいて、大変な状態です。
こちら、私地方でも14日には震度4〜5の地震がありました。
それでも、物が一つ落ちる事もなく普段道理に過ごしております。
震度5は揺れましたねぇ
しかし、サチは全く気がつくこともなく爆睡しておりました。
実母も一緒に生活するようになった時よりは元気になっております。
徐々に我が儘やら、言いたい放題の所も出てきました。
今は月二回位の眼科通院と月一回の薬もらい、デイには週三回の日々を過ごしております。
杖の力も借らずともスイスイと自分の足で歩ける用になってます。
安全のために杖は持ってもらいますけどね。
体調が悪いときとは違い、体も回復し自由に動けるようになるとじっとはしてない
先日は急に弟の家へ(母の弟)行くと言い出す
ダメ!と言えばまたふくれっつらして部屋に閉じこもるだろうと「どうぞ」と言う
いそいそ出かけて行きました。
いろんな面で、自分を中心に世の中回ってると思ってるのでようか?
そんな母、昨日私に言った言葉が
「あんたは、○○さんに(主人)女中さんさせよるとね、それなら自分がするとに!」って
そんなわけ無いでしょう! 女中さんだなんて!
私が食器洗いした後を旦那さん毎回掃除するんです。そうしない気が済まない人ですから仕方ないのでやってもらってます。
母もここ2ヶ月一緒に住んで今までずっと見てきてたのに・・・今頃何故?
「自分がするとに」
自分がすると言うまで母は回復したんだと思う反面、その言葉にカチン!ときた私
なんせ、我が家に来たときは、それはそれは病人で、何かにつけて悪い方にばかり考え込んだり
私らが居ないとダメって位の人でした。
それがどうでしょう、あのときの弱い母は今は居ません
気が強い、頑固で人の話は聞かない、人が話しいてるのに話に割り込むし
はぁ・・・・こちらが話し止めても気がつかず自分の言いたい事は最後まで話するし
呆れ果てるのはこちらのほうですわ

サチは自力で歩くのは部屋の中だけ、それも、うさぎ跳び歩き
なので、昔のようにリードをつけて外を散歩は出来ません。
下駄箱の引き出しにはサチのお散歩グッズ
昨日整理しました(処分)
何だかなぁ 使わないものだから要らないんだし、処分と考えました。
掃除しながらサチのリードに散歩バック、簡易水飲み
袋の中にポィと投げ入れましたが・・・なんか寂しい
365日毎日このリード付けて散歩してたのにもう出来ないんだもんね。
暖かくなったこの頃、時にはお日様にご挨拶と言いながら抱っこして外に
いろんな匂いがあちこちからべちゃの鼻に飛び込んでくるんでしょうかね?
私の胸に頭をくっつけてリラックスしてるサチは頭を持ち上げて春を感じてるようです。
昼間寝てるときはおむつも外してあげてます。
寝てるときはしないものなのよねぇ
足の付け根やらお腹にはおむつ被れか赤いぽつぽつが出来てます痒そうです。
ご飯はしっかり食べてます。
ご飯が食べれるときはまだまだ大丈夫と言う事なのでがんばってご飯をしっかり食べてくれる事をこの先も祈ってます。
文章ばらばらで何を話そうとしてるのかしらね・わ。た。し^^:
ま、足腰ふにゃふにゃになっちゃってるサチですが元気に過ごしております。
