ご無沙汰してます
久しぶりの更新です。
暇はあってもPC開く時間はない、日々変わらぬ状態なので書く事もない
我が家に住むばあちゃんも元気に(良かったり悪かったり)はしておりますけどね。
ばあちゃんがいれば三食準備したりあれこれや忙しくしてる時に(さほどでもないけど)
義母88歳の病気が発覚、先日入院手術となりました。
義母の事は義妹が事色々とやってくれますので、影からのお助けマンとして動きます。
(主に旦那さんがですが)
旦那さん自分の親ですから凄く心配でたまらないし、傍に着いていたいのでしょうけど
と、言ってもなんだかなぁ・・・男って!!言うだけで中々体は動かない、何をどうしていいのか?分からない?
手術終えて出てきた義母に「頑張ったねお疲れ様」って声かけてるのに
だだ、じっと見つめて黙って突っ立ってる。
なにやら携帯取り出しもそもそ、遠くに住む兄弟にラインで無事済んだとの知らせを入れてる
まずは。声掛けたらどうなの!
病院へは毎日顔出し、私が行けるときは一緒に行きますが話し相手や身の回りのことはまかせっきり、自分からやろうとしない、自分の親でしょう?出来ないの?
男って、言うだけ番長だわ
なのになんだかんだと横槍、そうじゃない、こうしたらとか口突っ込む、じゃー好きなようにやればいいじゃない!と口から出そうになる
そんなこんな色んなことがあってるときに実父の状態が良くないとの知らせが
肺炎です、お年よりは怖い病気だわ、面会に行ったら点滴繋がれてた
なんだかぼーーーーっとしてる感じでした。
はぁ あっちもこっちも病人ばかり、私も病気になりそう・・・心の
正直、今でも心の病は患ってる感じもしますわ
。
だって、時間はあるのに出来ない、縫いのもとかしてる事事態申し訳ない感じがして
義母の所へは手術入院しても(頻繁に私は行けず)
前に義父が入院した時は毎日お昼時には話し相手しに暑い日寒い日歩いて30分頑張って通いました。
それでちょっとだけは今度の事は帳消ししてもらえないものかなぁ^^;なーんて虫のいい嫁です。
偶然も遭遇もそう何回もある訳ではないのに我が家では
旦那さんとばあちゃん何度も遭遇しちゃうのです。
「トイレには鍵を掛けなさい!」と言うのに、鍵を掛けないばあちゃん
何故かそんな時に限って旦那さんトントンせずにいきなりドアをオープン
お互いびっくり

ポン
ばあちゃん「あら、ごめん」
旦那さん無言で嫌な顔して眉間にシワ寄せる
最初は私も笑ってたけど、こう何度も何度もは笑うに笑えない
「ばあちゃん!入ったら鍵かけなさい!何度も言ってるやろ
」
ばあちゃんを叱ってしまう。
旦那さんだって何度も遭遇するんだしトントン位はやっても良いのではって思うけどね。
サチは良く寝て、ご飯もしっかり食べて元気にしております。


オシッコでじゅかじゅかしててもオムツを替えてくれない旦那さん替えてくれたらいいのに
暇はあってもPC開く時間はない、日々変わらぬ状態なので書く事もない
我が家に住むばあちゃんも元気に(良かったり悪かったり)はしておりますけどね。
ばあちゃんがいれば三食準備したりあれこれや忙しくしてる時に(さほどでもないけど)
義母88歳の病気が発覚、先日入院手術となりました。
義母の事は義妹が事色々とやってくれますので、影からのお助けマンとして動きます。
(主に旦那さんがですが)
旦那さん自分の親ですから凄く心配でたまらないし、傍に着いていたいのでしょうけど
と、言ってもなんだかなぁ・・・男って!!言うだけで中々体は動かない、何をどうしていいのか?分からない?
手術終えて出てきた義母に「頑張ったねお疲れ様」って声かけてるのに
だだ、じっと見つめて黙って突っ立ってる。
なにやら携帯取り出しもそもそ、遠くに住む兄弟にラインで無事済んだとの知らせを入れてる
まずは。声掛けたらどうなの!
病院へは毎日顔出し、私が行けるときは一緒に行きますが話し相手や身の回りのことはまかせっきり、自分からやろうとしない、自分の親でしょう?出来ないの?
男って、言うだけ番長だわ
なのになんだかんだと横槍、そうじゃない、こうしたらとか口突っ込む、じゃー好きなようにやればいいじゃない!と口から出そうになる
そんなこんな色んなことがあってるときに実父の状態が良くないとの知らせが
肺炎です、お年よりは怖い病気だわ、面会に行ったら点滴繋がれてた
なんだかぼーーーーっとしてる感じでした。
はぁ あっちもこっちも病人ばかり、私も病気になりそう・・・心の
正直、今でも心の病は患ってる感じもしますわ

だって、時間はあるのに出来ない、縫いのもとかしてる事事態申し訳ない感じがして
義母の所へは手術入院しても(頻繁に私は行けず)
前に義父が入院した時は毎日お昼時には話し相手しに暑い日寒い日歩いて30分頑張って通いました。
それでちょっとだけは今度の事は帳消ししてもらえないものかなぁ^^;なーんて虫のいい嫁です。
偶然も遭遇もそう何回もある訳ではないのに我が家では
旦那さんとばあちゃん何度も遭遇しちゃうのです。
「トイレには鍵を掛けなさい!」と言うのに、鍵を掛けないばあちゃん
何故かそんな時に限って旦那さんトントンせずにいきなりドアをオープン
お互いびっくり



ばあちゃん「あら、ごめん」
旦那さん無言で嫌な顔して眉間にシワ寄せる
最初は私も笑ってたけど、こう何度も何度もは笑うに笑えない
「ばあちゃん!入ったら鍵かけなさい!何度も言ってるやろ

ばあちゃんを叱ってしまう。
旦那さんだって何度も遭遇するんだしトントン位はやっても良いのではって思うけどね。
サチは良く寝て、ご飯もしっかり食べて元気にしております。


オシッコでじゅかじゅかしててもオムツを替えてくれない旦那さん替えてくれたらいいのに

5月の連休いかがでしたか?
五月の連休も終わりましたね
今年の連休は何処行くでもなく、家でのんびり過ごしました。
週三回(火。木。土)は母はデイ、休みの日は雨が振ったり病院通院だったりで何処にもいけず
孫息子もクラブ活動してるし、友達とも遊びたいし・・・どんどんと来る機会が少なくなってゆくんですね。
これもまた、順繰りですよね。
実の母、義母も二言目には「したとに、してやったとに」が口癖のように出ます。
確かにしてもらいました、してくださいました。
感謝はしてるし御礼も言ってるのに何故その言葉が出てくるのですかねぇ。
その言葉を聴けば有り難味が半減しちゃいます。
私はそうゆう母に、義母にはなりたくないと考えてます。
色々あって、悪い事が重なって、思いも寄らぬ事で一方的に勘違いされて
私は寝耳に水・・・で、私が悪者となってたようです。
今までこちらで事が起こった時はあちらは静かな日々
あちらがよければこちらが・・・と、交互に事件は起こりなんだかんだとやってきておりました。
それが同時に重なってしまい、なんでかな〜ぁ悪者扱い
その後誤解は解けたもののお互い険悪な感じ
先日久しぶりの再開もお互い近寄るなオーラが出ておりました。出てたんでしょうね。
普段だと何でもない相手の言葉の一言が、え
!
凹む!
あれだけ愚痴を聞いて色々と話もして一緒に笑って怒ってとしてたのにこうなっちゃうのかね。
きっとあの時、勘違いしてた事に対して「悪かったなぁ」とあなたが思ってるオーラ
そう思うようにしました。
しかし、やっぱこれからの付き合い方考えさせられるなぁ
5月8日は次男長女の誕生日、で、この日は母の日
誕生日にメッセージを息子と娘に送りました。
母の日には次男夫婦からパグのハンカチ

ははは・・・使えません、壁に貼って飾ります。
長男夫婦からこれまた、夏の暑い時にぴったり

湿して首に巻くものです(クールスカーフ)
暑い日は首に巻いて庭掃除でもしましょうかね。
サチは元気にしております。
何時もと代わり映えしないので中々写真も取れず、取らず

あ〜ぁ縫い物もやりたい・・けど、時間はあるのに出来ない
何故だろうか
委託販売も年末に持っていったきり、先日「少し売り上げがありますよ」って連絡が来た。
長い事置いてもらってるし、新しいものが出来ないし、全て半額にするか、引き上げようか考え中
今年の連休は何処行くでもなく、家でのんびり過ごしました。
週三回(火。木。土)は母はデイ、休みの日は雨が振ったり病院通院だったりで何処にもいけず
孫息子もクラブ活動してるし、友達とも遊びたいし・・・どんどんと来る機会が少なくなってゆくんですね。
これもまた、順繰りですよね。
実の母、義母も二言目には「したとに、してやったとに」が口癖のように出ます。
確かにしてもらいました、してくださいました。
感謝はしてるし御礼も言ってるのに何故その言葉が出てくるのですかねぇ。
その言葉を聴けば有り難味が半減しちゃいます。
私はそうゆう母に、義母にはなりたくないと考えてます。
色々あって、悪い事が重なって、思いも寄らぬ事で一方的に勘違いされて
私は寝耳に水・・・で、私が悪者となってたようです。
今までこちらで事が起こった時はあちらは静かな日々
あちらがよければこちらが・・・と、交互に事件は起こりなんだかんだとやってきておりました。
それが同時に重なってしまい、なんでかな〜ぁ悪者扱い
その後誤解は解けたもののお互い険悪な感じ
先日久しぶりの再開もお互い近寄るなオーラが出ておりました。出てたんでしょうね。
普段だと何でもない相手の言葉の一言が、え


あれだけ愚痴を聞いて色々と話もして一緒に笑って怒ってとしてたのにこうなっちゃうのかね。
きっとあの時、勘違いしてた事に対して「悪かったなぁ」とあなたが思ってるオーラ
そう思うようにしました。
しかし、やっぱこれからの付き合い方考えさせられるなぁ
5月8日は次男長女の誕生日、で、この日は母の日
誕生日にメッセージを息子と娘に送りました。
母の日には次男夫婦からパグのハンカチ

ははは・・・使えません、壁に貼って飾ります。
長男夫婦からこれまた、夏の暑い時にぴったり

湿して首に巻くものです(クールスカーフ)
暑い日は首に巻いて庭掃除でもしましょうかね。
サチは元気にしております。
何時もと代わり映えしないので中々写真も取れず、取らず

あ〜ぁ縫い物もやりたい・・けど、時間はあるのに出来ない
何故だろうか
委託販売も年末に持っていったきり、先日「少し売り上げがありますよ」って連絡が来た。
長い事置いてもらってるし、新しいものが出来ないし、全て半額にするか、引き上げようか考え中