七夕
七夕の日
娘がぁ・・・・
結婚しました。

先月6月には韓国での婚姻届を済ませて
今月は日本での婚姻届を7月7日の七夕に出しました。
ここまで辿り着くのにどれくらいの日数が掛かった事か!
なんだかんだと面倒くさい事ばかりだったようです。
私はその工程を聞くだけ、私は何もしてません娘が彼と話し合いながら手続きを済ませました。
この日(七夕)写真結婚式をしまして、打ちかけ、色内掛け、ウエディングドレス、カクテルの4着を着ての写真
親ばかではありますが普段の娘の姿は何処えやら
おしとやかで女性らしく、可愛らしくなってるではないですか
美容室の方々のお陰ですねぇ(笑)
夜は主人の身内を招待してのお食事会(披露宴)普段着での参加です。
皆から祝福されてこれからの人生二人で歩んでいかなくてはと思ったひと時だったと思います。
私には息子が二人、娘が一人います。
今回長女である(末っ子)が嫁ぐので兄二人からのサプライズ
ちゃんとした結婚式&披露宴ではありませんでしたが
7月7日(七夕)それをあしらったウエディングケーキを兄二人が話し合い注文してたようです。
橋の上には韓国服を着た彼、日本の着物、綿帽子を被った娘

韓国の国旗と日本の国旗には名前が入ってます。

兄二人からのサプライズに感激してた妹(娘)でした。
おじ、おば、従兄弟、従姉妹、姪っ子、甥っ子皆がスマホで写真撮っていました。
ケーキがあれば当然のごとく二人でのケーキカット本格的では無いにしろ感無量の二人でした。
そんなこんなで皆さんと楽しくお話しながら飲んで食べて、時間も来てそろそろお開き
旦那さん(父親)が最後に御礼の言葉を述べることになりまして、
では、皆さん・・・・・・行き成り涙声に
少々引いてしまうくらいに泣き出す旦那さん、普段から涙もろい人ではありますが
皆さんももらい泣き あちこちから鼻をすする音が^^;
私は旦那さんのその姿見て引いてしまって涙もです^^;悪い妻ですか?
男親って娘が嫁ぐ時にはそうなると見たり聞いたりしてましたけど・・・何故か引いちゃった
今月末には韓国へと旅立つ娘、「皆から寂しいやろう」とか言われるんだけど実感が無い私
ちょこちょこ行ってたし、住んでたし、何だかその延長のような感じしかせず
これからかなぁ
あ〜ぁ 私の愚痴を聞いてくれる人が居なくなるどうしようかなぁ
そっちの心配かい!って言われそう
娘が旅立つ日、見送りの時はぎゅーっとハグしてあげようかな^0^v
そうそう、写真撮影の日にはサチも家族として参加しました。
少々時間が掛かってしまいましたが行った時から帰るまでワンとも言わず静かに私の膝に抱かれていました。
スタッフの方達から「あら、ワンちゃんだったんですねぇ 赤ちゃんかって思いました」とか
「うちの犬はじっとしてないし、吠えるのに大人しいわんちゃんですね」って褒められたり
家族の集合写真はまだ出来上がっていませんが
こんな感じでサチも一緒に撮ってもらいました。
のっぺらぼうの私

この写真見て、サチは置物?と間違われました。
実際の家族写真にどんな感じで写ってるのか早く見たいですわ
サチが何処向いてようと構わないけど顔がブレブレでないことだけを祈りたい
と、言う事で
では、また
娘がぁ・・・・


先月6月には韓国での婚姻届を済ませて
今月は日本での婚姻届を7月7日の七夕に出しました。
ここまで辿り着くのにどれくらいの日数が掛かった事か!
なんだかんだと面倒くさい事ばかりだったようです。
私はその工程を聞くだけ、私は何もしてません娘が彼と話し合いながら手続きを済ませました。
この日(七夕)写真結婚式をしまして、打ちかけ、色内掛け、ウエディングドレス、カクテルの4着を着ての写真
親ばかではありますが普段の娘の姿は何処えやら
おしとやかで女性らしく、可愛らしくなってるではないですか
美容室の方々のお陰ですねぇ(笑)
夜は主人の身内を招待してのお食事会(披露宴)普段着での参加です。
皆から祝福されてこれからの人生二人で歩んでいかなくてはと思ったひと時だったと思います。
私には息子が二人、娘が一人います。
今回長女である(末っ子)が嫁ぐので兄二人からのサプライズ
ちゃんとした結婚式&披露宴ではありませんでしたが
7月7日(七夕)それをあしらったウエディングケーキを兄二人が話し合い注文してたようです。
橋の上には韓国服を着た彼、日本の着物、綿帽子を被った娘

韓国の国旗と日本の国旗には名前が入ってます。

兄二人からのサプライズに感激してた妹(娘)でした。
おじ、おば、従兄弟、従姉妹、姪っ子、甥っ子皆がスマホで写真撮っていました。
ケーキがあれば当然のごとく二人でのケーキカット本格的では無いにしろ感無量の二人でした。
そんなこんなで皆さんと楽しくお話しながら飲んで食べて、時間も来てそろそろお開き
旦那さん(父親)が最後に御礼の言葉を述べることになりまして、
では、皆さん・・・・・・行き成り涙声に
少々引いてしまうくらいに泣き出す旦那さん、普段から涙もろい人ではありますが
皆さんももらい泣き あちこちから鼻をすする音が^^;
私は旦那さんのその姿見て引いてしまって涙もです^^;悪い妻ですか?
男親って娘が嫁ぐ時にはそうなると見たり聞いたりしてましたけど・・・何故か引いちゃった

今月末には韓国へと旅立つ娘、「皆から寂しいやろう」とか言われるんだけど実感が無い私
ちょこちょこ行ってたし、住んでたし、何だかその延長のような感じしかせず
これからかなぁ
あ〜ぁ 私の愚痴を聞いてくれる人が居なくなるどうしようかなぁ
そっちの心配かい!って言われそう
娘が旅立つ日、見送りの時はぎゅーっとハグしてあげようかな^0^v
そうそう、写真撮影の日にはサチも家族として参加しました。
少々時間が掛かってしまいましたが行った時から帰るまでワンとも言わず静かに私の膝に抱かれていました。
スタッフの方達から「あら、ワンちゃんだったんですねぇ 赤ちゃんかって思いました」とか
「うちの犬はじっとしてないし、吠えるのに大人しいわんちゃんですね」って褒められたり
家族の集合写真はまだ出来上がっていませんが
こんな感じでサチも一緒に撮ってもらいました。
のっぺらぼうの私

この写真見て、サチは置物?と間違われました。
実際の家族写真にどんな感じで写ってるのか早く見たいですわ
サチが何処向いてようと構わないけど顔がブレブレでないことだけを祈りたい
と、言う事で
では、また

(無題)
7月になりましたね。
早いですね。
ここんとこ毎日何かしらの用事があて忙しくしておりました。
だからか時間も一日も過ぎてゆくのが早い気がします。
毎日同じ時間過ぎてゆくのにねぇ
先日は母のケアーハウスへの入居が決まり母の引越しを手伝ってきました。
昨年体調崩し、我が家へ半年居て体調も回復し実家(弟家族)の所へと戻りました。
それから暫くは良かったのでしょうが、やはり気を使いながらの生活
で、またもや体調崩し入院
退院直後申し込んでた施設に空きがあり入所できる事になりました。
退院して戻ってもまたどうなるのか?心配でしたので良かった(母も希望してたし)
6畳の和室(トイレ、洗面所、小さなキチン付き)
三度の食事、お風呂は施設内で準備して頂けます。
ここからショートへも行けるし、外出は自由
何かあれば対応してくれるし、病院のようにナースコールみたいなのも付いてるし
私としては母を預けてて安心な場所です。
小学校からの友達も入居しててきっと昔話に花が咲きお話も楽しい事でしょう。
これから週一か10日に一度訪問して部屋の掃除やら買い物に出たいなら付き添い、時には父の見舞いに連れて行ってあげようかと思ってます。
話し変わりますが
ここんとこ親子三人のうち誰かがイライラしたりしてて、気まずい時がありました。
娘の事であれやこれやとスケジュール決める父親
それに反発する娘(自分の事なのになんで全て仕切るのか!)ってね。
その中に立つ私(母親)
父親の頭の中はまだまだ娘は幼い子供に感じるのでしょう。三十路にもなってるのに
とにかく来週一週間のスケジュールが何事も無くスムーズに過ぎてゆく事を祈るのみです。
親子三人の内一人でも気分害したらきっと良き思いで作りは出来ないでしょうからね。
娘の結婚写真撮影にはサチも家族なので一緒に撮る予定です、撮ります!

その日の為にサチの服を新調

おむつ姿だしおむつが隠れるようにドレスにしました。
蝶ネクタイは余分ですけどね
今週一週間、何事も無く静かに過ごしていけますように
早いですね。
ここんとこ毎日何かしらの用事があて忙しくしておりました。
だからか時間も一日も過ぎてゆくのが早い気がします。
毎日同じ時間過ぎてゆくのにねぇ
先日は母のケアーハウスへの入居が決まり母の引越しを手伝ってきました。
昨年体調崩し、我が家へ半年居て体調も回復し実家(弟家族)の所へと戻りました。
それから暫くは良かったのでしょうが、やはり気を使いながらの生活
で、またもや体調崩し入院
退院直後申し込んでた施設に空きがあり入所できる事になりました。
退院して戻ってもまたどうなるのか?心配でしたので良かった(母も希望してたし)
6畳の和室(トイレ、洗面所、小さなキチン付き)
三度の食事、お風呂は施設内で準備して頂けます。
ここからショートへも行けるし、外出は自由
何かあれば対応してくれるし、病院のようにナースコールみたいなのも付いてるし
私としては母を預けてて安心な場所です。
小学校からの友達も入居しててきっと昔話に花が咲きお話も楽しい事でしょう。
これから週一か10日に一度訪問して部屋の掃除やら買い物に出たいなら付き添い、時には父の見舞いに連れて行ってあげようかと思ってます。
話し変わりますが
ここんとこ親子三人のうち誰かがイライラしたりしてて、気まずい時がありました。
娘の事であれやこれやとスケジュール決める父親
それに反発する娘(自分の事なのになんで全て仕切るのか!)ってね。
その中に立つ私(母親)
父親の頭の中はまだまだ娘は幼い子供に感じるのでしょう。三十路にもなってるのに
とにかく来週一週間のスケジュールが何事も無くスムーズに過ぎてゆく事を祈るのみです。
親子三人の内一人でも気分害したらきっと良き思いで作りは出来ないでしょうからね。
娘の結婚写真撮影にはサチも家族なので一緒に撮る予定です、撮ります!

その日の為にサチの服を新調

おむつ姿だしおむつが隠れるようにドレスにしました。
蝶ネクタイは余分ですけどね
今週一週間、何事も無く静かに過ごしていけますように
