いや〜 お久しぶりです
当分 休眠しとこうと 思ってたんですが
前田さん、Y田さんの 情熱で「たびら春まつり」会場内にて
トラ大会が開催されましたので
急きょ 眠りから覚めました
Y田さんの事は よくご存知でしょうが
前田さんと言えば オートバイ時代の私のトライアルの師匠で
「ヤマハ」使いの名人で 右に出る人がいなかった方で
(左はいたかも・・? 過去形)
20年8月10日には ご自宅を
トラ大会会場に提供してくださった方です
お会いするたびに荷重を増したお腹を なで させていただいております
会場に到着すると
立派なトライアル大会会場が設営されてました
会場は 賑やかに「まつり」一色
アスファルトの上に 用意されたのは 3セクション
祭りに負けぬよう こちらも 早速ミーティング開始
長崎県 各地から 選手が訪れました
3セクションの2ラップで競技開始ですが
その前の セクション下見において
難度の高さに 出場クラスに迷ってると・・・
菜花ちゃん(小学生の女の子)から しきりに・・
「ニシテツさん どのクラスですか?」と問われます
「青クラスに出ようかな〜」と 言ったのを小耳に挟んで
青クラスの優勝を狙ってる菜花ちゃんが 心配したのかと?
「大丈夫だよ、、赤クラスで出るから」と言うと、、
不満顔?! 「ナゼ?」と よく聞いて見ると
「同じクラスで 戦いたかった」と 一言!!!!
唖然!! 完全に標的にされてる(いつの間に)・・・
それならば、、、
大人の恐ろしさを見せてやろ〜と
赤、青のダブルエントリーを決める
年端の行かぬ小娘に ナメラレル訳にはいかない!!
しか〜し
挑戦状を叩き付けた菜花ちゃんは

どえらい進歩を遂げてました
(こんな飛び降り 私も半年前まで出来なかったし・・)
振り返ると
菜花ちゃんのライバル ユズッキーも

ビッグタイヤを攻略中だし
菜花ちゃんの弟 翔君(小学2年生も)

不安定なケーブルコアでダニるし

安定した走りっぷりで ケーブルコワを降りてたりするし
おまけに・・・
3歳の・・
もう一方の 茶会ちゃん所の 翔くんも

一本橋を渡ってたりして・・・
ヒエ〜!!
ついでにデモでは 人気独り占めのキッズ3人集
キッズ達は大人の想像を超える速度で進歩しつつあるわけで・・
そうは言っても 「問題なく 勝てたでしょうっ」て?
拒否権&黙秘権 発動!!
・
・
・
・
・

12