9月20日 秋晴れの中、
九州選手権第3戦 長崎大会(佐世保大塔自動車学校)
が開催されました。
セクションは4Sを3周回とチョット変則ですが
狭い会場の斜面に4つのセクションが配置され
各選手、斜面と木の根に翻弄された大会でした
女子選手も登場

(○めな グリーンの方じゃないですよ・・)
勿論、おしゃれも抜かりなく

シートは豹ガラ・・・バイクもバッチリ
残念ならがトライの様子は 見ることが出来ませんでした
もう一方では

丸石モンテッサで参加されたツワモノ選手も
私も所有してましたが、、30年近く前の事です(懐かしい)
会場内は木立の陰影で
私のデジカメでは残念ながら 良い画像は得られませんでしたので
写真は ほとんど無し
私も一応、、4S×3 12トライをしましたが
苦手の土の斜面と木の根で
ポロ足が出るたびに 体から生気が抜けていくようで力が入らず
簡単に見えるところも あっけなく転んでしまい
結局 半数以上を5点となってしまいました
テッチャンにはダブルスコアーで負け
宿敵 ブリットさんにも1点差で負け
後ろには リタイヤの方がいるダケという 散々の成績でしたが
同じセクションを オール・クリーンでシゲキックスは優勝するなど
基本が出来てる人には なんでもなかった大会だったのでしょう
(想像も出来ませんが・・)
もっちゃんはオールクリーンを狙ったようですが
果たせず
青クラス入賞者は
優勝 ノリック 3位 もっちゃん
早速・・・優勝の賞状片手に

大会前は恐れていた 霜っち選手に
指導?など してました (勝てば官軍)
次回から ノリック、もっちゃんの2人は赤クラス表明を口にしており
またまた 私の立場は微妙なものになってきました
(ズット、青にいれば・・・)
宿敵ブリットさんは
2セクションをクリーンで来ながら
最後のステアケースが登れなかったのが とっても悔しいみたいで
終了後

ステアケースの場所から離れず、打ち込んでました
最後には良い感触をつかんだようです
(つかまんで良いのに・・)
連休で翌 月曜はお休みで
珍しく愛車をいたわりながら洗車をしていると
アリャ・・・・3回目の
フレーム破損
裏から・・

ポッキリ・・
1cm程 右下の白く盛り上がってるのが
前回の破損修理箇所・・
まあ、しかし 3回目となれば慣れたもの?
して、、、今度はどう料理するべきか
惨敗の原因もこれだったのでは?といってる場合ではなく
(折れたのに気づかないとは、それこそダメダメ!!)
3週間後の全日本出場 危うし!!
(オープンですけどね・・)
という事で・・・万年金欠の為
娘を嫁に出す事に・・・
裕福な家庭で 暖かで幸せな暮らしをするのだぞ〜
(快く 即決でご返事をいただき ありがとうございました。)

0