今年は月に一度は山に登りたい・・・と
で、今月は2度目となる佐賀県、有田町 黒髪山へ
前回は乳待坊より登ったんだが、チョット距離も不足気味だったんで
今回は龍門ダムをスタート・ゴールと決め 初の一周回のコースを選ぶ
ただ、前日の土曜日の天気が悪く山行きが危ぶまれたため
準備が悪く、龍門の駐車所に到着したのは10時半とチョット出遅れ
まあ、しかしその分 天候は絶好・・

青空とバックにはおいしそうな岩山
まずは、青牧峠をめざしてロッジの裏側より登り始める
10時40分入山開始

いつもの山行きは、最初は序章的にのんびりな坂から始まったりするのだが
ここは、いきなり岩群れの登場

まあ〜 そっちの方が早めに高度も上げられるし・・と
ストレッチもせずに入った体が幾分、汗ばみ始める
50分ほどで牧山分岐を過ぎ、青牧峠を通過

620mの青螺山を目指す
青螺山の直下でチョット景色が広がる尾根に出る
出発地点の龍門ダムが眼下に見渡される
そこからスグに、やせ尾根に取り付く

「左右どちらに滑っても、、助からんな〜」などと考えながら取り付くが
思ったほどのこともなく通過・・
やがて 勾配がさらに急になり
最初の目的地 青螺山頂に到着

ちょうど時刻は正午
宮崎から来られた、2人の登山の方と、しばし会話すると
乳待坊からの登山者で黒髪山は大混雑だったとの事
しばらくすれば空きだすだろうと、
本日のメインエベント黒髪山を目指べく青螺山を降りる
岩だらけの青螺御前を過ぎ「見返り峠」を12:40分に通過し
雌雄岩を覗いた後、急斜面を登り、
前回、印象的だった
黒髪山直下のクサリ場に到着
本日の課題は
人工物に頼らないで登る事・・・
さて、
この岩場が最大の難所
クサリや足場を使わず登れるものやら・・
下山の集団を待って、岩に取り付く・・
「ここも落ちたらただではスマンな〜」と思いながら
背中のリュックの重さが気にかかる・・
とまあ チョット冷や汗もかきつつ
何とか越えて・・・・
(登った人なら知ってるが、そんな大層なもんじゃなく)
いよいよ頂上の天童岩が現れた・・久しぶり・・
2度目の頂上は相変わらずで、
最高のロケーション!!

有田ならではの焼き物の方位板も懐かしく、後方に青螺山
さて、遅めの昼食

画像でもわかるように 貧弱なおにぎりとオカズ・・
出発が遅れた要員の一つがコレ・・
何を思ったか・・
人生 初の手作りお弁当
オニギリにウインナーに焼き卵
味に自信がなかったので
棒ラーメンも用意
全て完食!!
いや〜 山だからか?コレが美味い事この上無し
手作り弁当が癖になるかも・・安上がりだしね。
ついでにいつもの奴も飲んで
一時間ほど昼寝・・・・
って、思い出したら、、書いてて眠たくなってきたんで
また、、、。

0