何年ぶりか日曜に仕事・・・
前日、徹夜しても、日曜日だけは意地でも休んでたのに・・
何故、意地でも休んで、遊ぶかと言うと
単純に日曜に仕事すると思いっきりストレスが溜り
月曜からの翌週が仕事に打ち込めないから・・
・・・・都合の良い言い訳!?
しかし、今回ストレスは溜ることなく月曜(今週)を迎えられた。
この暑さで、
マイ・ブームなのがトレイルラン
「こう暑くっちゃ」・・アスファルトの上なんか走れない・・という訳で
(まめチャンもお気に入りみたいですね)
先ず、土曜日の夕方速めに仕事を切り上げて
仲間を誘って岩屋山へ
私の場合トレイルランといっても
子供の頃の山遊びの延長
走る場所はこんな感じ

pm5:00頃でも、チョト薄暗い(画像より明るいけどね)
スタイルは近頃の山ガールに対向して、
山オヤジを気取ってこんな感じ

今日はハイドレーションをザックにセットし物々しいが、
日頃は給水ボトルをウエストに付けただけの軽装
お小遣いで買った、ぐるっとツバのあるこのハットは格好はともかく
近頃のスコールみたいな短時間の雨には最適
濡れても寒くないこの季節は防寒対策も要らないし
どうせ、汗で全身ビショビショになるわけで・・
(トレ・ランシューズも買いたいところだが・・・母上様・・)
今日は頂上まで登り、ちょっと下界を眺め、
グルット山道を下り約2時間のトレラン終了
(途中には所々に秋を感じる青栗が落ちていて、秋は確実に近づきつつあり)
勿論、その夜は心地よい疲れと、一層 美味しさを増したビールに沈み、早めの就寝。
で、
翌日の日曜は朝からデスクワーク(CAD)
考えようによっちゃ、暑い日中を避けて、
エアコンの効いた部屋で「のんびり・・」
しかし気持ちはチョット焦り気味・・
というのも、暗くなる前にチョビット外遊びもしたいし
タイムリミットの5時半に仕事を切り上げてバイクにまたがる
「龍馬伝」の始まる、2時間は充分遊べる・・
今日のコースは、いつもの朝バイクコースに10キロほど足したかったコースに
福田からトンネルを抜けて、女神大橋がいつもの朝バイクコース
それに神ノ島外周を先ず足して
長崎港を見守るマリア像に

自転車に乗り出して、今まで気になってたけれど止まれなかった
場所に度々寄ることが出来る様になってきた
以前は簡単に渡れなかった事が創造できる
マリア像のある島に渡りお顔をマジマジと・・

気の荒い、神ノ島の海の男がこの辺りだけはスピードを落とし
十字を切るとか・・
まねをスルも、、「十字って、どの順序だったか?」
慣れない事はするもんじゃない、
いつもの女神大橋を渡り、戸町方面をルートを外れて走り
最後の小江原登りは、今回は北高ルート
サイクリングの途中でのダンシングの使い方は
乳酸の出具合を調整できず、いつも中途半端に終わるんだが
小江原登りだけは、最後ということもあり
何度かに分けて、太もも上部をフィニッシュにもっていけ
登りきった時には、もう一欠けらも力は残ってない状態が心地好かったりする。
最初は嫌いだった小江原登りは、・・・楽しみになりつつあり
で、「龍馬伝」が終わる頃には、疲れとビールでまぶたも重くなり
・・・・・今日も早寝・・・で、月曜日はスッキリ!!
D36.35k、AV22.1、Mx61.8、T1H38:28
今日のバイクは好調で、ヒルクライムが楽・・
いつものスタミナが欠乏している朝じゃなかったからか??
それとも、前日のトレランが良かったか??

0