毎年毎年、平均以下の実力とモチベーションのジョガーながら
何故か春のイベントとして参加し続けている
4月の第一週の日曜は「さが桜マラソン」は俺の定番!!
本日は、
下半身のアチラコチラが筋肉痛!!
フルマラソンでも筋肉痛になることはないのに、
チョットだけ頑張ったからでしょうか?
早朝から車を飛ばし
スムーズに大会の臨時駐車場に到着し
着替えて会場へ・・

車のウインドウ―に写して、チェック。
日頃、
「遅くて何が悪い・・・」と言い放ちはするが
バイク用のウエアーで出場
狙いは・・・
「ああ、あの人バイクが本命なのね?
んじゃ、遅くっても仕方ないか・・?」
と 思わせる作戦・・・・その通り、
チィッチャイ男です
震災後、あえて・・
「走れる幸せ・・・」なんて、今更、言いたくないが
いつもの仲間も今回は不参加が多い
転勤で島に移動になり断念した人
体調が悪く断念した人
おなかが大きくなり断念した人(脂肪じゃなくって)
オット、これはおめでたい話!!
そんなこともチラホラと考えたりしたもんだが
スタートラインについたら、吹っ飛んだ

競技場の桜も満開
目標は去年のタイム!!
と、思いつつも去年のタイムが思い出せない
2時間をチョット切ってたのくらいしか・・・
1時間40分の集団の列に一員になり、スタートまでの10分以上を待つ
いよいよ スタート
競技場を半周し、込み合う通用門を抜け
大和インター方向に登るアスファルト道路を
道いっぱいのランナーが北上する
0〜1キロ 5分43秒/K
スタートのもたつきで、スピードが落ちる
大混雑の中
ピンクの着物の仮想ランナーに抜かれる
おまけに、
裸足!!・・・
(これくらいの余裕があればな〜,後姿を見送るのみ・・・
しかし、シューズ代が掛からないで良いな〜などと感心)
〜2キロ 5:25/K
直後で息が上がるが、流れには乗れてる
今日の調子は悪くはなさそう
良し、5分半のペースで通していこうと決める
〜3キロ 5:28
〜4キロ 5:31
例年の給水所あり、
俺はウエストボトルにより水分他持参(給水を受けることもなく)
(俺のエントリー費、少し割安にしてもらいたい・・などと思う)
〜5、6キロ 11:01
5`標識見落とし・・しかし、ペースは5:30/K
〜7キロ 5:33
嘉瀬川を渡り、コースは幾分下るはず
(全体にほぼフラットなコースですけどね)
〜8キロ 5:23
ここまで走って、
今日は肌寒いぐらいで走るにはちょうど良い気候か?と気付く
〜9キロ 5:26
もうすぐ10`だな〜と思っていると
前方コース上で奇声をあげている人・・有?
選手が駆け寄って、ハイタッチしている??
近づくと
、招待選手の有森裕子だ、スッゲー大きな声で
選手を励ましている・・・
勿論、ハイタッチして通り過ぎる
通り過ぎて、500m程の場所までその奇声?は聞こえてた
やっぱりスッゴイ大きな声だと・・思わず、笑ってしまう
〜10キロ 5:26(55分01秒)
本人、一生懸命なんですが、タイムに緊張感がない方は
5分を3分に読み替えてもらうと、ちょっとした展開に・・
たまに、自分でもそういう妄想で走る・・
そうは言いながらも、アベレージはキープできて
なかなかよろしい
まあしかし、もう少しペースを上げても・・・チョットだけ悶々?
〜11キロ 5:29
〜12キロ 5:24
〜13キロ 5:32
このあたりから、疲れを覚えたりするのだが
今日は疲れても「気の精と忘れる作戦実施中」
〜14キロ 5:38
〜15キロ 5;33
またもや2度目の有森裕子登場・・・ ちょっとした上り坂の真ん中で
「足を使わない! 顎を引いて、上体で登れ!!」と
叫びまくっている・・
(も一度、すごいパワーを感じる)
勿論、もう一回 ハイタッチ
〜16、17キロ 10:48(5:24/k)
落ちかかったペースを持ち直すが桜並木の砂利道が走りにくい
〜17.1キロ (100m)33秒
残 4キロ 以後 残りの距離表示
〜18.1キロ 残3キロ 5:33
AブリッジのIさんとメガネさんに見つけてもらい
応援を受ける・・思わずVサイン(何がVなんだか?)
〜19.1キロ 残2キロ 5:30
〜20.1キロ 残1キロ 5:32
競技場までの直線だが、競技場がなかなか見えてこない
〜21.1キロ ゴール 5:12
T 1時間55分50秒
ゴール後、完走賞をもらい
ゴール風景を見に行くと・・・歓声が上がる
そこにはゴールを前に応援し走る
三度目の有森裕子・・
多くの選手が力をもらったことでしょう・・
ありがとう!!
他にも

馬も走っていたみたい・・どんだけの余裕ヤネン?
で、その日はなんか頑張った感もあり
結構ほのぼのとして帰途に就いたのですが
本日、去年のタイムを見て・・
ちょびっと ガックシ!!
本年 1時間55分50秒
・・・・・・
去年 1時間55分・・・・
48秒
そう、
2秒遅かった!!
記録として書いといて、
去年のブログを見ていなかったことをチョット後悔
わかっていれば2秒くらいどうにかなったような気も?するけど
クソッ!!来年は・・・アベ 5分15秒で・・・
なるほど、こんな風だから、毎年走ることになる訳ね・・
お疲れ様でした。
一部 応援くださった方もありがとうございました。

0