いや〜、クロカン耐久なめてました
・・・反省!!アハハッ
2011年度 一番の苦しみ
を味あわせていただきました
これに勝つものがいるとしたら・・
11月出場予定の下関フルマラソン35キロ地点以降でしょう・・
・・・・・タブン(甲乙つけがたし)
という事で早々と俺より速いキッズを含めた(ほぼ全選手)
クロカン選手を、尊敬することにします。
クソッタレ!!
今年、
フルサスMTB アンセムを所有してから
自転車の世界(範囲)が一気に広まった
トレトレ・ラリーに始まり
ダウンヒルの真似事
そして、今回のXC出場・・
始めに書いた、クロカンをなめてたと言うよりも
ハウステンボスをなめてたという事かもしれない
ハウステンボスで行われるクロカンなんて
園内で観光客をチラ見ながら、石畳やアスファルトの平道を
2時間グ〜ルグル・・・
・・・・・なんと甘かった事か!!
到着すると、コース試走が行われており

早速、用意を整えコースへ
平地はどこ? 石畳は? アスファルトは?
立ちこぎも必要な登りもあるし、侵入ルートを間違うと押すはめになる変則土手もある
2周回して、疲れと目まいを覚え・・パドックにいると
先週連絡をくれた、佐賀の「テリー」さんと佐世保の「かずたろう」さんと合流出来てパドックを同じにする。
彼らも早速試走をし、コースに似たような感想を持ったようだ

試走中のテリーちゃんは、他のイベントでも会うたび俺に劣等感を植え付けてくれる
結局今回も4回もラップしていただき、その度、応援の言葉も忘れ無かった。
クソ
長崎の顔見知りもチラホラ
印象的なウエアーで何度も抜いて行った
チーム・ドラゴンのメンバー達

クニさんも遠慮がちに5回もラップしてくれた。
クソ2
キッズ達も真剣に試走

障害物をまたぐために作られた、台(3か所)は格好のジャンプ台に
キッズと言わず転倒も・・・(登りは障害物に・・)
で、、
もう一人・・・試走する・・・・??

草刈マン・・・?
・・・・今日は観光という事で、出場は次回??との事・・・
彼の
ブログから写真を勝手にいただいてますので、悪しからず
(コメントのやり方が解らず・・・無断使用・・失礼します)
景色だけはノンビリとした観光地ハウステンボスであったのだ

この塔・・・傾いてないかい??
で、定刻通り2時間耐久スタート
1週目はナビゲーター?を先頭に編隊走行

<草刈マンフォト>
スタート位置は3列目だったが、のんびり走ったら直ぐに真ん中以降に後退
まだ、精気とやる気があった頃・・・・2周目までですが

<草刈マンフォト>
青レンジャーに追いまくられる・・・
・・・赤レンジャーも容赦なく・・・・
クロカンは見ててもその面白さや、上手さは伝わらなかったが
実際に参加してみると、凄さはすぐに知ることとなる
8ラップまで数えたが、その後は残り時間を数えることとなり
乗せれないコーナーのライン
消耗する俺のエネルギーと抜き去る無尽蔵に見えるエネルギー
結局 18ラップし、そのうちどこかのコーナーの一つでも気持ち良くラインに乗せられることを期待したが、コトゴトク裏切られ、ぎこちないコーナーワークは体力の消耗を招く。
わざわざリングガードを外し取り付けたフロントアウターギヤは一切、入力することもなく、フロントインナーに落としそうになる始末。
シッティングでのあまりの遅さに苛立ち立ち上がるが、太ももに攣り出す強烈な痛みを覚え、また、シートに座り、次第にコース上の動くシケインに成り下がってゆく・・・。
後方の気配で、上手く抜かれようとするが、譲ったつもりでふらつきぶつかりそうになる。
ところが、不思議とコース脇に陣取ったパドックで休むという考えはコレッポッチも起きることがない。
休めばよいものを?、低速ながら周回(前進)をしていなければ時間が止まりそうで、ペダルを回しハンドルにしがみつく・・・・・夏の暑さを感じながらジリジリと皮膚が焼かれる感覚。
腰がひどく痛い、のどが渇く、
ビールが飲みたいしハンドルを持つ手首が痛い、腹が減った、切り取られた細っこい草の茎がやたらと抵抗する。
いよいよ、2時間までもう少し、最終ラップと思ったら、残り30秒と応援されて・・・・ついつい、悪夢の最終ラップに突入する事に!!
クロカン初の洗礼はシッカリ味あわせていただきました。
よくよく考えると、ここ2か月
パークで遊んだり、ダウンヒルのスタート地点まで車で送ってもらったりと
優雅な日々を送ってきたわけで・・・
そうそう・・・レースの途中
前を走るレディーが首に白いタオルを巻いている?
下半身は
バレリーナのスカート?(名前を知らない)をはいているのに・・ファッションセンスが・・・・なんて、モウロウト追っかけながらも追い抜けなかったのは

エンジェルの仮装のレディーチームだったわけで
(仮想部門入賞)
キッズたちも

ガチンコで・・・どう見ても俺より速い

アンダー小学生・・・・
こやつ等には勝てるかも・・??。
と、言った感じて俺の状況とは裏腹に
和やかに一日が経過した大会であったと言うべきでしょう・・・
太ももの痛みと、咽喉の渇きを忘れぬうちに次の申し込みをしたいもんだが・・・・?
次週は、ゆる〜いイベントも目に付いたんで、休養にそちらでも顔を出そうかと思案中、さて。

6