今週は朝練が順調
AM 6時台に1時間程
ジョギングとバイクを1日おき交互に・・
(Fさんのお誘いで、10日の月曜も、
ベイサイドマラソンのハーフ本コース試走も予定、他、希望者は?)
で、
朝練は毎度のことで取り立てて書くようなこともなかったのだけど
今朝のバイク錬で・・・
いつもの様に
女神大橋に差し掛かると・・・
中央付近、反対車線(歩道)が賑やか
すぐにパトカーもやってきて
大騒ぎ
この橋は開通当初から
ダイビング希望者から人気のようで・・
この日も、その筋の希望者とみられる方が
欄干を乗り越えて、
海抜70M以上の橋梁
に座っていたらしく
散歩のオジサンが通報し・・・パトカーが集まる事態になったみたい
結果、
救助の数名が欄干を飛び越え、担ぎ上げられて車に詰め込まれ
事なきをえたみたいです。
この高さですと、
海面はコンクリートの固さだとか?
未経験で確かではありませんが・・・・
・・・・今のところ致死率100%見たいです
まあ〜、
救助に当たったわけでも無いし、事情も知らない訳ですが
私の場合、
あちらの世界に行きたいという方を止めはしませんが
海も汚れるし、多くの人に迷惑もかけるし、MYバイクコースだし
あんまり、名所になって欲しくないのですが・・・
そうそう、、
今日は10月7日は
「長崎くんち」の初日のめでたい日でした
で、いつものコースをちょっと外れて
大波止へ

時間的に早いため、見物客はいませんでしたが
すっかり、道路は封鎖され出店者が忙しく準備をしてました
まあ〜、ここまでくれば
チョイと、奉納踊りで賑やかだろう
「お諏訪さん」 にもチョット・・
無料の観覧席
「長坂」を見上げながら踊り馬場に近づくと
(バイクと一緒に)奉納踊りの真っ最中
シャギリの音と「もってこ〜い」の掛け声

いや〜 いいな、、、いい♪
お諏訪さんの踊り場で奉納踊りを終えて
石畳の階段を一段一段降りてくる、オランダ船

本日、携帯しか持参しておらず画像遠いが・・・雰囲気だけでも
ん〜ん
「長崎っ子」にはタマラン!!
ついでに本日のコース

と
高度
(・・・つくづく長崎は、平坦路無いな〜・)

D29.9K T1H27M AV 20.5 Mx71K
春木のヒルクライム計測場所では30秒ほど短縮の
8M29の最速タイム(こちらもメデタイ)
そういえば
先週のポタリングでお世話になったIさんご夫妻も9日には
長崎くんち見物に来られるということで、ちょっとだけ拡大

お諏訪さんと大波止の御旅所はバイクなら5分もかからない近さ
ついでに、女神大橋も載せときます
長崎くんち、楽しんでください・・・
それと、、
「龍踊」今年は出ないみたいです、、、
スンマセン
但し 7年ぶりの
「太鼓山」通称、
「コッコデショ」が例年以上に賑合せてくれるでしょう、お楽しみください。

0