夏は沢登りでしょ・・て 思いながら
長崎で登った沢は既に
3年前の事
やっと念願が叶い、いつもお世話になっている七山で開催された
「国際渓流登りinななやま」へ参加
参加者は日本を含め
25ヵ国以上で1300名以上という大規模なもの

多国籍な参加者
チーム・ブリットがお相手いたそう
という緊張もなく、硬い大会名とは裏腹にアットホームな大会
5人の精鋭チーム?
ライフジャケットとヘルメットは必須貸与品。
100名が2分おきにスタートするが
参加者が1300名 以上ともなると
入水地点は大混雑

次第に深みを増してきて

今大会はタイムを競うものではないので
面白そうなウォータースライダーでは
何度も登ったり滑ったりと
川とふれあいを楽しみながら各チーム登る

年齢に関係なく参加できるため
小さい子も大人も助け合いながら登る
しかし、男ラインを避けては女がすたる

とチャレンジすると
男どもも行かざるを得ない
自分もご期待に沿って水量の多いところにチャレンジしたものの

軟弱ラインに・・・それた。
Yさんも
本流に突っ込んだものの・・

流されて・・・楽しそう・・
主にサポートに回ったSさんも

男ライン完登
さて、、終盤も過ぎて
目玉ポイントの一つ
大行列で待たされた後
ちょっと震え気味の彼女達は?
ここは・・
そう・・
滝壺飛び込み・・

バク転派も・・
我がチームからの勇者も!!。
ヘッ!!私は??って
当然・・
怖くはないんですが??、、、
急に体調不良になりまして・・
勿論・パス!!
「君子危うきに近寄らず」が家訓でして・・
やがて冷え切った体を引きずって
入水地点より1.5キロ程で川から這い上がり
スタート地点に遊歩道を使ってもどってゴール
時計等(時刻の判るもの)の着用が禁じらてていたため
正確な時間は分からぬが
3時間程 川遊びを楽しんで・・
第二のお楽しみ・・
ブリット・チームで用意していただいた
BBQタイムに突入・・

川も楽しかったけれど
こちらも高級スペアリブほか肉・肉・ビール・ビールで
大満足!!
二次会もいつもの隠れ家でワイワイと騒ぎ
寝床も用意してもらい
朝帰りで一日存分に楽しませていただきました
毎度の事ながら、大変にお世話になりました
来年の構想もあるみたいで一年が又楽しみです。
お疲れさまでした。

0