4日のバイクトライアル大会の翌日
サイクルショップ・ブリット主催の通算3回目のクイズラリーに出場
4日の夜は
隠れ家に場所を移し、小宴会?

心尽くしの手料理を食って、酒を飲み、語り

懐かしのDVDを観賞し、隠れ家泊
翌5日
は二日酔いの態で、
シマさんをピックアップし
小城の会場へ
が、、
ルートがわからず、、、
開始前から
早くも迷走・・・・どうにか、受付時間に滑り込み・・
この時から既にクイズラリーに暗雲が・・ね〜シマさん?

受付駐車場は満車状態
テキパキ(忘れ物一杯?)と準備を行い、ブリーフィングに聞き入る
定刻の10:00 ステージ1のスタート
一番手は、、
シマさん・・・入れ込み具合上々
自分は1分置きの3番手スタート
既にシマさんは影も形も見えぬが・・・追走・・
が、、漕いでも漕いでも進まない・・で・・
最初のPCの前に後続に追いつかれる・・
本日の出場バイクは自分の希望により・・
電動・・ママチャリ・・
前後にカゴ2つ
前カゴは地図やナンダカンダを放り込めて大助かりだが
一定のスピード以上はもう大変だし
ママチャリポジションも
人生2回目でふら付きながら進む
しかし、
ヒルクライムではルンルン!?だろう
PC2も順調に過ぎ、
いよいよ
お待ちかねのヒルクライム頂上のPC3へアタック
さて、
激坂登場
・
・アシスト「強」にパイルダーON!!
そうそう・・グイグイ・・・って??
2漕ぎしたら、、??
スローダウン、、で、、
電源ランプ・・消えた!!
・・・ヒエ〜!!
目の前の坂はまだ入り口・・
降りて、押すが、、、その重い事
何度も電源を入れなおすが、すぐに電源OFF!!
どうもアシスト「強」にバッテリーが耐えられないみたいで?
省エネモードにすると、、わずかばかりは進める
で、、
ON/OFF/押しを繰り返しながら頂上へ
坂を駆け降り、、、てか、
ママチャリ下りポジション、、
怖い!!
PC4あたりに到着
クイズは石像が何の動物か?ってもの
ちょうど先着の
シノさんが右の祠の石像を覗きこんで??
「なんの動物か判らない?」と・・
「そりゃ〜なかろう」と自分も覗き込むが

ムム!!なるほど???
(ブリットの陰謀か?)
まあ、
「犬」という事で・・答案に書き込み
シノさん先を急ぐ・・
チョット後を追ってみたが、
ふとブリーフィングの説明を思い出し
「進行方向 左」って言ってたよな〜?
もう一度、戻って見ると

左に寝そべる
「牛」発見!!
「キャハハハ〜、
シノさん30分の
ぺナルティー確定!!」
勿論、その後あっても
黙秘権!!
まあ、そんな感じで
有人の
PC7までたどり着き、一服

左に写ってるのが
カゴ付アシストママチャリ
(ノンビリ走るには最適ですが・・)
先行者の情報を聞き出すと
一番手のシマさんまだ現れず・・との事
「ウヒャヒャヒャヒャ〜・・」どこで迷ったか・・
他人の不幸は蜜の味!!
そっと抜け出し、先を急ぐが
スグに後続集団に捕えられる
おまけに道は砂利道となり
パンクしないかが今度は気がかり
集団でステージ1のゴール地点に戻り
ステージ2にはレフティにチェンジの為、F1並みのピット作業
さて、
ステージ2
はクイズ解答からタイムを書き込むものに変わって
記入用紙さえ見つければ簡単!!
順調にコナしながら、
「山辺の道」に突入!!
ココには
ボーナスポイントが待ってるハズ
(ボーナスの内容は聞き漏らしたが?)
MTBに向いた路面状態になりチョット嬉しい
2つの池を抜けて、ポイントと思われる場所を探すが見つからない
4人ほどで突入したのに、後続は誰もいなくなってしまった!!
ココで自分を信じられれば良いのだが
先に進む勇気が無く、行ったり戻ったりで時間を費やす
やがて、進むと決めてチョット行ったら

発見、黄色テープ2本!!

この後、階段を担ぎ上げ
距離は短かったが「山辺の道」しっとりとしていい感じでした
その後も
先頭を切って登った、池横の
PC16を見落して・・
戻り直し、ビリッケツになったり
次の
PC17を最初に見つけ
タイムを気分良く、書き込んだり、、
後は最後のPC19だけだと、勝利が確信に変わったのだが・・
その
街中の公民館が、「も〜全然、見つからず」
見つけたときには、廻りに人だかり・・
ゴールまでひた走るが・・
集団でほぼ同着!!
とま〜 そんな感じで、皆さん無事ゴール
情報通り、一番手の○○さんがタイムオーバーで・・
との事でしたが、、
集計は後でと、流れ解散
その後も、皆さんの多くは佐賀市の
井御夫妻のお宅での
新年会に行かれたとか(皆さんお元気・・)
自分はチャチャット帰って、
自宅で5時には洗車をしておりました。
1年がかりで作られたというルートお疲れさんでした
又、来年も参加できることを楽しみに・・
皆様お疲れ様でした。

0